【皆で未来をつくる その18】

「専門的・技術的職業従事者」の中の「研究者」の中の「人文・社会科学系等研究者」の定義

B 専門的・技術的職業従事者
高度の専門的水準において、科学的知識を応用した技術的な仕事に従事するもの、及び医療・教育・法律・宗教・芸術・その他の専門的性質の仕事に従事するものをいう。 この仕事を遂行するには、通例、大学・研究機関などにおける高度の科学的訓練・その他専門的分野の訓練、又はこれと同程度以上の実務的経験あるいは芸術上の創造的才能を必 要とする。

5 研究者
公的研究機関、大学附置研究所又は企業の研究所・試験所・研究室などの試験・研究施 設において、自然科学、人文・社会科学の分野の基礎的又は応用的な学問上・技術上の問題を解明するため、新たな理論・学説の発見又は技術上の革新を目標とする専門的・科学 的な仕事に従事するものをいう。 この仕事を遂行するには、通例、大学(短期大学を除く)の課程を修了したか又はこれと同程度以上の専門的知識を必要とする。 ただし、大学附置研究所などの研究者のうち、講座を有するものは中分類〔19〕に分類さ れる。

52 人文・社会科学系等研究者
研究施設などにおいて、哲学・史学・文学・美術・心理学・教育学・社会学・法律学・ 政治学・経済学・商学・経営学などの人文・社会科学及び人文・社会科学以外の家政学・ 商船学などに関する固有の研究テーマをもって、専ら調査・研究などの専門的・科学的な仕事に従事するものをいう。
○哲学研究員;宗教研究員;史学研究員;史料研究員;歴史研究員;文学研究員;国語研究員;言語研究員;美術研究家;絵画研究員;心理学研究員;教育研究員;社会学研 究員;法学研究員;経済学研究員;農業経済研究員;人口学研究員;商学研究員;経営学研究員;家政学研究員;商船学研究員
×大学附属研究所教授〔198〕;大学教授〔198〕

引用元:総務省HP(https://www.soumu.go.jp/main_content/000661290.pdf)

「専門的・技術的職業従事者」の中の「研究者」の中の「人文・社会科学系等研究者」が、SDGsで示された未来のためにできること 3例(理由付き)

①現在ある社会課題の解決に繋がる可能性の高い研究内容から優先順位をつけて研究する。その中でも、例えば、最適化された労働分配率とその達成方法について研究する。
⇒グローバル指標10.4.1「GDPにおける労働分配率」の達成に貢献する。

②現在ある社会課題の解決に繋がる可能性の高い研究内容から優先順位をつけて研究する。その中でも、例えば、再生利用やリサイクルが効率よく実施される仕組みについて研究する。
⇒グローバル指標12.5.1「各国の再生利用率、リサイクルされた物質のトン数」の達成に貢献する。

③現在ある社会課題の解決に繋がる可能性の高い研究内容から優先順位をつけて研究する。その中でも、例えば、地球市民教育の開発・定着・普及のためにはどうすれば良いかをつきつめる。
⇒グローバル指標13.3.1「(i)地球市民教育、及び(ii)持続可能な開発のための教育が、(a)各国の教育政策、(b) カリキュラム、(c) 教師の教育、及び(d)児童・生徒・学生の達成度評 価に関して、全ての教育段階において主流化されているレベル」の達成に貢献する。

皆で未来をつくるシリーズの説明

定義には、総務省にて平成21年23月に統計基準設定された「日本標準職業分類」から引用して、大分類・中分類・小分類のそれぞれの説明を記載しています。
合計で329種類の職業があり、平成21年時点では全職業を網羅的に分類したもので、平成32年以後に増えた職業も、「その他の○×」といった分類がありますので、現時点でも全ての職業がどこかにあてはまることになります。
網羅的であることが、全人類に向けて(おおげさですが、本当!)発信しているSDGsの本意をくみ取ることができると考えています。

「誰一人取り残さない」ためには、「(富の分配をする側の人は)誰一人他人事にしない」ことが重要ですので、それを愚直に実現するために、先頭に立つつもりでこの連載をしていきます。

「グローバル指標」とは何かについては、追って説明しますが、SDGsを測定するために公表されている指針であり、SDGsアクションをするに当たってきちんとした理由・裏付けになるもの、とだけご理解ください。

「SDGsで示された未来のためにできること」には、私の強い想いを込めています。
今までの常識から考えると、「なぜそんなことをしないといけないの?」や、「それはNPOとかがすることでしょ?」と思う方もいるでしょう。しかし、その考えはもう変えなければいけません。

誰かがやっていれば問題にならなかった昔。
皆でつくってゆかねばならない未来。

あなたは、当事者になってくれますか。

用語の意味

【ろうどうぶんぱいりつ】(労働分配率)labor share・・・ある期間に資本に分配される支払いと比較した雇用者への支払いの割合。<労働分配率=雇用者報酬 ÷ 国民所得(要素費用表示)>

【さいせいりよう】(再生利用)recycling・・・資源としての再生利用。リサイクル。<ドイツの「廃棄物の回避・管理法」では、ごみ処理の優先順位と して、1番目に、ごみになるものを発生させないこと(発生抑制)、2番目に、ペットボトルもつぶし溶かして再生利用するのではなく、回収・洗浄して 再使用すること、3番目に、資源としての再生利用をあげている。>参照:認定 NPO 法人環境市民(最終アクセス:2021 年 4 月 27 日)

【ちきゅうしみんきょういく】(地球市民教育)global citizenship education・・・教育がいかにして世界をより平和的、包括的で安全な、 持続可能なものにするか、そのために必要な知識、スキル、価値、態度を育成していくかを包含する理論的枠組み。学習者が国際的な諸問題に向き 合い、その解決に向けて地域レベル及び国際レベルで積極的な役割を担うようにすることで、平和的で、寛容な、包括的、安全で持続可能な世界の 構築に率先して貢献するようになることを目指すもの。<地球市民教育は具体的に、①学習者が現実の問題を批判的に分析し、創造的、革新的な解 決策を考えることを促すこと、②主流の前提、世界観、勢力関係を再考し、制度的に十分に意見が反映されず、軽んじられている人々、グループ について考慮するよう支援すること、③必要な変化を起こすための個人的、集団的な行動への従事に焦点を当てること、④学習環境にいない人々、コミュニティに属する人々、より広い社会の人々を含む多様なステ ークホルダーを巻き込むといったことが挙げられる。>参照:文部科学省(最終アクセス:2021 年 4 月 26 日)

留意点

・用語の意味の凡例パターン1:【よみ】(用語または単語)英語・・・意味<使用例>
・用語の意味の凡例パターン2:【英語略称】(日本語読み)英語・・・意味<使用例>

サポート頂きましたら世の中がより良くなる使い道をします。今は資金が足りなくて社会や弱者のためになるビジネスを実装できずに苦しい時期を過ごしております。どうぞ温かいサポートをよろしくお願いいたします。資金があればできることが幅広く、そして深くなります。