![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42563890/rectangle_large_type_2_8feff835a031d3d063dd2e671c3439cd.jpg?width=1200)
【体脂肪率の減少を数値で見てみる】豊田市のパーソナルジムのブログ
今日の話は何kg脂肪を落とせばいいかの回答
こんにちは!!
豊田市のパーソナルトレーニングジム
B'ALLYS(ビーアライズ)の長井です。
身体作りの目的として
・ダイエットしたい
・筋肉をつけて引き締めたい
・姿勢をよくしたい
・パフォーマンスを上げたい
(広い意味で)
大きくこの4つがよく挙げられます。
今回は
「ダイエット」
そこにフォーカスして
「実際どれくらい脂肪を落とせばいいの?」
そんな疑問にお答えしていきます。
脂肪を落とす指標が欲しい方は
さっそく見ていきましょう!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88122703/picture_pc_6d5b13fa1bcf6ca05e64b3692cc68ace.png?width=1200)
【体脂肪率35%→30%】
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42585212/picture_pc_e23e690f21c850f6ff026464e02dad63.jpg?width=1200)
体重 60kg 体脂肪率 35%
現状この数値の方がいたとして
体重 55kg 体脂肪率 30%
このように変わられたとします。
ではその際
脂肪はどれくらい落ちたのか?
または、落とす必要があるのか?
その回答としては4.5kgです。
「いや、単純計算で5kgじゃないんかい」
そう思われる方もいらっしゃると思いますが
筋肉も極力残しつつ
減量というのは進めていきたいものなのです。
あくまで参考例の数値ですが
ただ体重を落とすというのは注意が必要ですね。
なぜなら体脂肪率というのは
筋肉と脂肪の割合ですから。
合わせて読みたい!腹筋の縦線に関する記事はこちら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88122718/picture_pc_1c301d1ac3ff4093b14f5045ff54ad58.png?width=1200)
【4.5kgをどう落とすか?】
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42586285/picture_pc_cd1a2b6df2e5b1695cde00241215c421.jpg?width=1200)
まずお伝えしたいことは
1ヵ月で達成しようと頑張り過ぎないことです。
筋肉を極力落とさずに行う減量のペースは
ひと月に多くても体重の3%と言われています。
先ほどの体重60kgの方であれば
1.8kg
週ごとで見ると
450g
多少増減の振れ幅があったと仮定して
3ヶ月程度が現実的です。
その為に大切な3つのことは
1番大切だけど不足しやすい
タンパク質をきちんと摂取すること
タンパク質の摂取量に関する記事はこちら
2つ目が糖質も脂質も減らし過ぎず
バランスよく食べ
運動を取り入れ筋肉をつけるという事。
そして3つ目がこれまた大切
そもそも今の食生活を確認するということです。
関連記事はこちら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88122735/picture_pc_ecf680925605d8556f922c50c322aaf6.png?width=1200)
【まとめ】
今回は目標の体脂肪率に向けて
脂肪をどれくらい落とす必要があるかについて
簡単にお話しました。
先ほどもお伝えしたように
今回の数値はあくまで参考例です。
ご自身の目標
そしてライフスタイルに合った道筋が知りたい方は
お気軽にお問合せください‼︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88122760/picture_pc_070e0ba1c523075a55072e21d1a94930.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88122808/picture_pc_4a067d7d52ebf1c3b448829c12a4046c.png?width=1200)
体験のご予約はこちら
体験の流れはこちら
~入店からの流れ編~
~カウンセリングとトレーニング編~
当店のウイルス対策に関する記事はこちら
HP
アクセスやSNSリンクはこちら
【営業時間】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88122926/picture_pc_51d87e0c8c45196930dd78bfddfbe463.png?width=1200)
読んでおきたい主要記事はこちら