見出し画像

自己流の禅・瞑想法について ストラテラ服用日記167日目


80mg増量して142日

今日は朝にストラテラ(アトモキセチン)80mg飲んだ。リーゼも飲んだ。

口渇は感じる。動悸も感じる。不安はそんなに感じない。鳥肌がたまにある。
最近の感触と同じ。

今日は私の瞑想法について書きます。

今日、ちょっとTwitterでも書いたのですが、私は瞑想と禅を混ぜてやってます。

きっかけは、この先生の記述からです。
http://www.nakaoclinic.ne.jp/mentalhealth/mh_03.html

これで私が1番良いと思うのは、楽な姿勢でいいというところです。
発達界隈の方には理解してもらえると思いますが、とにかく体が硬いので座禅を組むのは無理です。半跏(半分だけ)も難しい。

そもそも、骨盤を立てて座ることすら難しいので、姿勢の問題が大きかった。

椅子に座って、楽な姿勢でできるというのはとてもありがたい。
とりあえず、脳内を鎮めるために、このサイトを参考にしようと決めました。(後から考えれば簡易版の数息観ですね)

そして、この方法を基本として、ADHDグレーゾーンと診断された6年前から、少しずつ正式な禅とか瞑想とかこだわらずに脳内多動を鎮める方法を模索してしてました。

だんだん、呼吸だけに集中するのも飽きてきたので、他の瞑想法や禅を調べていて、私には比較的合ってそうな、頭のてっぺんから足の爪先までの体の表面をスキャンしていくことや、逆に頭から爪先までの体の中身をCTスキャンする様にみていく方法などをやり始めました。

多分、これらはゴエンカ派のサマタ瞑想やヴィパッサナー瞑想の流れだと思われる。

どちらも、最初はゆっくり丹念に少しずつやっていくのだけれど、慣れてくると少しスピード上げていけるようになります。

達人は一瞬でスキャンできるらしい。
私はまだまだそんな域には達してない💦

ちなみに、勝手な感覚だけど、体表面をモニタリングするときに、どの部分に服や下着が接してるなとかを感じるのは、ADHDにいい影響がある気がします。
なんていうんだろう、注意力が身につくようになる気がします。ちょっとずつとはいえ、効果を感じる。

またある時は、何も考えずに、耳に入ってくる音だけに集中します。
委細漏らさず、聞き取る!という意気込みでやると、日常はこんなに音に溢れていたのかと驚きます。
聴覚過敏気味の私でも、意識しないと拾ってない音が沢山あることに気がつきます。

15分でも、集中してやると、脳の快楽物質が出ます。気持ちよくなります。

脳がすっからかんになった感じ。
スッキリ、快感。

15分が集中出来れば集中できるほど、快感が大きくなります。
これで心の余裕も生まれてくると思います。

明日は、禅や瞑想について、各論を述べたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!