マガジンのカバー画像

DXの勉強

72
DXの勉強をアウトプットしていく投稿のまとめです
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

DXの勉強その39-DX人材の確保-

こんばんは。DXエンジニアを目指す荒巻智隼です。 今日は個人面談で社長と話していて、このno…

DXの勉強その37-共通理解の形成-

こんばんは。DXエンジニアを目指す荒巻智隼です。今回の投稿も「第2回 デジタルトランスフォー…

DXの勉強その36-短期的対応-

こんばんは。DXエンジニアを目指す荒巻智隼です。 前回の投稿までで「第1回 デジタルトランス…

DXの勉強その35-DXレポートから2年-

こんにちは。DXエンジニアを目指す荒巻智隼です。 今日も「第1回 デジタルトランスフォーメー…

DXの勉強その34-検討の資料-

こんにちは。DXエンジニアを目指す荒巻智隼です。 今日も「第1回 デジタルトランスフォーメー…

DXの勉強その33-課題-

こんばんは。DXエンジニアを目指す荒巻智隼です。 引き続き「第1回 デジタルトランスフォーメ…

DXの勉強その32-市場・産業構造-

こんばんは。DXエンジニアを目指す荒巻智隼です。 DXレポートまで読み終わると「あ!これ進研ゼミでやったやつだ。」のノリでDXレポートに書いてあったような話かな?と紐づけられる事があります。そこが繋がるのは読んだ実感がわくのでうれしく感じます。 前回の投稿 第1回 デジタルトランスフォーメーションの加速に向けた研究会 市場・産業構造日米と比較した時に、ITユーザとベンダーの比率は同じである。しかし絶対数が大きく異なっている。比率は一緒だが利益率や生産性は米国の方が高い

DXの勉強その31-New Normal-

こんばんは。DXエンジニアを目指す荒巻智隼です。 前回の投稿でDXレポートを最後まで読んだの…

DXの勉強その30-おわりに-

こんばんは。DXエンジニアを目指す荒巻智隼です。 駆け足で読んでいったDXレポートも終盤とな…

DXの勉強その29-ITシステム刷新の見通し-

こんにちは。DXエンジニアを目指す荒巻智隼です。 今回は見通しの話です。その時その場の事だ…

DXの勉強その28-DX人材の育成と確保-

こんにちは。DXエンジニアを目指す荒巻智隼です。 このトピックはDX人材になっていきたい自分…

DXの勉強その27-ユーザとベンダーの契約-

こんにちは。DXエンジニアを目指す荒巻智隼です。 前回の投稿の最後の方で関係性の具体的な構…

DXの勉強その26-DXにおけるユーザとベンダーの関係性-

こんばんは。DXエンジニアを目指す荒巻智隼です。 前回の投稿ではユーザ(企業)とベンダー(…

DXの勉強その25-DXにおけるユーザとベンダーの姿-

こんばんは。DXエンジニアの荒巻智隼です。 これまでのユーザとベンダーの関係性ではまかせっきりと下請け状態であったため、ユーザの価値に沿った開発がすすめられなかったり責任の所在が一方的にベンダーに寄せられたりしていた。 両者はどういった姿が良いのか、どういった関係性がよいのかという内容が続きます。 前回の投稿 DXレポート ユーザ(企業)の姿これまでの流れでシステムを刷新していっている仮定での話になる。 システムの管理や補填にコストを充てていた企業が、そのリソース