![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131368031/rectangle_large_type_2_187ab508819c2ad9480a69fb47104253.png?width=1200)
自我と他我 または、「おんぶお化け」とは何か!?
《他我》とは他者の自我のこと。
現代社会において自我は他我の影響を受けて他我化していく。他我化した自我で他者を見てさらに他我化していく。他者を見て自我は他我になるということだ。
自分は《他者の他者》になってしまっているのだ。
あの人があれをしてるからワタシもしたい。
あの人が誰々と仲良くしてるからワタシもしたい。
ここには本来の自分は居ない。
本来の主体である魂と切り離されてしまっている。
前回記事で自分の自我や他者の自我に関する実体験を書いたが、今回はその構造を見てみよう。
自我というものは動植物になく人間固有のものだ。自我がなくなるとアストラルとエーテル、そして肉体の動物である。(植物はアストラルがなくなりエーテル+肉体)さて、この向き合うべき自我はいつ生まれてきたのか。
母親と一体化している生まれたての頃
![](https://assets.st-note.com/img/1708232276720-xw8lGGOkfu.png?width=1200)
鏡像を初めて見た時。
母親の視線。母親から見た〈ワタシ〉。母親と一つでいたかった〈ワタシ〉に自我が芽生え分離が始まる。
![](https://assets.st-note.com/img/1708231920819-FdiaAgIIrx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708232237015-jZVseOjef1.png?width=1200)
そこに父親が現れる。自我+超自我が形成されてくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1708232609477-duFn9wXKVb.png?width=1200)
他者→自我→他我
育てられ方次第では自我が他我化していく。
学校に行く。先生がいる。
友達ができる。ルールがある。
さらに成長して社会と交わる。
様々な思考や感じ方が自我の中に入ってくる。
無機質な情報もまるで自分にとって大切なことのように感じてくる。
他者を見て他我になり
他我でまた他者を見て
さらに他我化が進んでいく。
本当の自分は何処。本当の主体。
生まれたまんまの魂は何処。
自我の欲求
他者と同化したい。
あの人みたいになりたい。
わたしと同じことをして欲しい。
心の穴、寂しさ。
物を買って埋め合わせる。
あの人に優しくしてもらって埋め合わせる。
知識を得て得意になって埋め合わせる。
会社でまたは何かのグループで認めてもらって埋め合わせる。
自我の穴、心の穴は
外側の物や人では埋めることは出来ないブラックホール。
常に対象物を外側に探し求めて自我の他我化を強めていくのみ。
他我を解析して、さらに自我を解析して本当の自分を見つけていく。
隠された魂を光り輝やかせる。
他我の向こうにいる本当の他者を見つける。
他者の魂を輝かせる。
「か が み」の真ん中の「が」を取ると「かみ」になる。
自分の価値観でないものはシャットアウトしてしまうような鋭さを持っている傾向があるので、四角四面の角、枠を磨いて、神社の真ん中に置いてあるような丸い鏡を目指す。
自我と自己を区別して、自我に翻弄されぬよう、純粋な自己(魂)の声をしっかりと聞いていきましょう(^^♪
🪞自我が鏡なのか!?自我という鏡に何を映すのか。他我か本当の自分=魂か。無意識の世界で映すものが3次元世界に反映されているのか。。。🪞
本当にやらなきゃならないのは自我を洗い直して不要な他我を浮き彫りにすること。
本来あるべきスガタに戻った自我に映るのは
他我ではなく自己の持つ魂とインナーチャイルド、そしてメビウスの輪の反対側を廻る霊的な他者の魂達。
注意が必要なのはスピで言うツインレイは対象が一つの魂なのでちと違う、いやだいぶ違う。自分の半身は多数の他者だ。自分の半身は複数の他者で出来ている。ツインレイという考え方はロマンティックではあるが、霊的な存在すら自我を埋め合わせる対象物として見ている様に見える。
自我を他我をインナーチャイルドをそして、魂を解放するということ。
それは物、人を対象物として見るのを止めること。物質を解放すること。
物心一体。
そしてそこから5次元へと進んでいける。
エラン・ヴイタル
人間の新しい生への跳躍
時代は来ている。
ぼくらもそこに着いて行くのだ🌟
![](https://assets.st-note.com/img/1708324949193-ozQ9X97HN4.png?width=1200)
高次の自我は常に低次の自我に常に
自分とは何か問いかけている!
ヌーソロジーサロンたったの月額2000円で
レクチャーライブ、過去アーカイブ見放題也!
ゆむさんの「おんぶお化け論」
《人は「ほんとうの自分」に、いつの間にか「〜であるべき」、「〜でありたい」という様々なおんぶオバケを背負って生きている。そのおんぶオバケは、自分を向上させるものであるかもしれないし、その一方で背負いすぎて身動きが取れなくなってしまう荷物であるかもしれない。》
おんぶオバケのレポートを書いてから20数年の月日を経て、現在私はさらに何重にもたくさんのおんぶオバケを背負って生きています笑
もう十二単とかのレベルではありません🤣✨
ガッチガチに着込んでますw
「いいお母さんでありたい自分」、「いい妻でありたい自分」、「いい先生でありたい自分」、「誰かに褒めもらいたい自分」、「若々しくいたいけどちゃんとした大人に見られたい自分(←ココダイジ笑)」
おんぶオバケが重たくなりすぎて、ふと自分が何をしたいのかわからなくなった時、あるいは「〜したい」が執着になってしまっている恐れがある時は、そっとおんぶオバケを下ろして「はじまりの自分」を思い浮かべます。
なんと!悟空が亀の甲羅を背負ってする修行は自我と他我の解放だった🐢!!
(ドラゴンボールマニアにして英語講師のゆむさん。note活動は超絶たまーーーーに🐢)
さて、自我が十二単衣になっているとのことだが、さらにこの自我が他人に覆いかぶさる時がある。
前回記事でも書いた他者を埋め合わせにしようとすること、他者に依存してしまうこと。
他者に覆いかぶさる自我はかなり厄介なおんぶお化けだ。
そうならないように自分も氣をつけたいところである。
参考ブログ
![](https://assets.st-note.com/img/1708216960413-RspWKeVeZ4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708216968253-59odJ4QgEn.png?width=1200)
続きはリンクをクリックして読んでね♪
![](https://assets.st-note.com/img/1708217124176-53H5wsDZXU.png?width=1200)
すなわち、私はこういう存在である、というイメージが私を苦しめたのだ。昔の自分のイメージにとらわれることで、私は私が分からなくなり、私は私が嫌になってくるのだが、それだけでは済まない。自己イメージを介してつながっていたそれまでの関係性も、変わらざるをえないからである。つまり、知人や友達がいなくなっていくのだ。
むむむむむ〜🤨🤔😬
↑冬眠中に書いた部分🫧🫧🫧
↓冬眠明け書きました🌸🌸🌸
追記考察、インナーチャイルドを解放するだけでは動物に戻るだけかな???🤔
浄化、手放しは、インチャの抑圧。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1709016482461-Yquxj7lTvd.png?width=1200)
感情は手放す。インナーチャイルドは解放する。
インナーチャイルドから出た感情は
どうしたものか。。。
インチャをコントロールするのは自我、超自我だけどそこを霊我にしないと本当の意味での解放はできないのかもしれない。。。と、書きつつ霊我というものがどういうものかぼくはまだわかっていないのだけど💫💫💫
ラカン理論とヌーソロジーは相性がいい。下はケイブコンパスとラカンのシェーマL。物の手前に感じる自分がa(想像的自我)で、奥行きが持続としての主体Sです。a'は他者(対象)に当たります。主体は大文字の他者に見られることによって前としての自分を見失い、それを対象で隠蔽するという構図です。 pic.twitter.com/ZThJORIaR2
— 半田広宣 (@kohsen) May 31, 2023
半田さんTwitterより。半田さんは自分を超自我にせよー!と、言う。その感覚もぼくにはまだわからない・・・
心理学者フロイドはSという根源的欲求が自我、超自我によって抑圧されてるという。
抑圧圧されたインナーチャイルドはSなのか🤔
インナーチャイルドは自我の濃いとこと思ってたけど、魂側、主体側なのか。。。
まだまだ思考していきます〜!!💫👶💫
兎にも角にも人間が今までの人間である時代は終わろうとしている。相田みつおの癒やし名言「人間だもの」はもう使えなくなってしまうのか!?
今度こそオシマイ〜👶🧘♂
「ナマステ」に代わり今回はこれで(┛✧Д✧))┛彡≡≡≡💫💫💫💫🌟🌟🌟🗯️🗯️🗯️
か〜め〜は〜め〜
![](https://assets.st-note.com/img/1709621084240-tCkFARSjsp.png?width=1200)
ゆむさん作画
HAAAaaaaァァァぁぁぁあ🐉✨!!
前回記事🫧🫧🫧
以上です!
2記事連投ご閲覧ありがとうございました🌟🐉✨
3月8日、追記
ドラゴンボール作者鳥山明さんがあちらに還られたとのニュースを見ました🙏
心より御冥福をお祈り申し上げます🙏
ナマステ🙏