
【技法】大竹卓民先生の「墨塾」開講
「墨塾」―日本の墨絵の再建と復興―
現代日本画が一本化されると同時に、歴史ある日本の墨絵は美術教育の現場から離れ、遠さってしまいました。
これに対して、一般趣味の墨絵より、さらに一歩踏み込んで、日中水墨画の歴史・変遷、実技を含む名作を解読し、愛好者始め、美術大学などで学ぶ学生に向けて《墨塾》をネットで開催します。
日本の墨絵の再建と復興の基盤を築くことを願っております。ネットで受講される方方との双方向の交流も図りたいと思っています。
大竹卓民
-----------------------------
新刊『宗達の謎』
大竹卓民先生の最新刊『宗達の謎 「たらし込み」はどのように生まれたか 描く現場からの報告』も、あわせてご紹介します。

俵屋宗達の「たらし込み」の手法を、多くの図版を用いながら画家の視点で解明するとともに、宗達芸術の独自性を東アジア絵画の中に位置づける。水墨画と日本画の双方に精通した稀代の画家による意欲的な考察。
↑版元ドットコム
↓↓↓一部のページをお見せします。



↓↓↓購入はこちらから