見出し画像

「発信が上手くいかなくて落ち込む…できない…」そんな方へ。私もそんなのだったよ〜。


こんにちは、しろです。


今回は

言葉も文章も動画も
全部道具だから、

うまくいかなくても
落ち込む必要はないよ〜。

ってお話をしていきます。



私が初めて動画を撮った時は…、

「あ〜…うー…、、あ〜…、、えーッと………」


こんなのだらけで
めっちゃ恥ずかしい動画でした。
(えーあー症候群というらしい。w)

「ボソボソボソボソ…」
と、声は小さい、
何言ってるかわからない。

くちゃくちゃのぺっちゃペチャの
リップノイズだらけで耳障り。笑



文章なんてカタコト言葉。
教科書やウィキペディアみたいでつまんない。


冒頭からわけわからんこと言い出して
「こいつ何がいいんだ…!?」
と読み手はなる。



同じことばかりで
内容が薄っぺらい。


自分の言いたいことを言ってるだけ。
見るひとはつまんない。

そんな散々な結果で…、、



「あ〜もう自分はダメだ…」
「才能ないんだ、できない…」


そんなふうに
落ち込んだことがあります。


別に今も上手にできるとは
思っていません。


でも、褒められたり、
感謝されることも増え、
昔よりはマシになったんじゃないかな。


そう思ってます。



あなたはどうですか?


発信を恐れて
できなくなってませんか?


うまくできなくて、
落ち込んで、
投げ出したりしてませんか?


何かに挑戦するということは
初めてのボロボロと向き合うこと。


つらいですよね。これ…。

わかります。

折れてしまいます。


でも、
それでは悲しいので、

継続できるためにどういう意識を
持っておけばいいのか?

私なりのアドバイスで
あなたの背中をそっと支える
お手伝いができればと思います。





=====
発信はただの手段・道具でしかない
=====



言葉も動画も文章も
なんのために
使うのか考えたことありますか?



見てくれる方を救うため。
心地よくなってもらうため。
行動してもらうため。

自分のおもいを伝えるため。
自分のお店へ来てもらうため。

そんな感じですよね?


自分の富・地位・名誉

格好つけて、
自分をよく見せるために
使うものではないですよね。

誰かを傷つけるものでもない。




相手を救うため。
そんな役割を持った、
道具なんです。

そう、ただの道具。

極論いってしまえば、
紙を切る「ハサミ」と同じなんです。



でね。
大切なのはここから。


相手を救うために使う以外に、
もう一つ役割があるんです。


それは、
自分が成長するための道具でもある。


ここが抜けてると、
上手くいかなかった時
すっごくキッツいんです。



自分が成長するとどうなるか、


より多くの方に見てもらえる。
より多くの方を救えるようになる。
より多くの方に感謝されてお金につながる。


だから、成長はしたい。


私は発信に対して、
成長するために使おう〜!」
そんな意識も持ってるんです。





じゃあ、発信して成長するために
欠かせないものはというと…、


うまく表現できなかったり
読まれない、開かれない、
聞き取りにくい、みられない

そんな失敗をして、
気づくこと。


みんな、この道を歩んできてる。



だからね、
うまく発信できなくっても
いいんですよ。


誰もが歩んできた、
成功に必要な通らないといけない道を
あなたは今歩んでいる。



だから大丈夫。
それでいいんだ。

前に進んでいるのだから、
落ち込む必要ないよ。


今これを書いている記事も

ちゃんと届くかな〜?
分かりやすいかな〜?

響くかな〜?
伝えれるかな?

そんなふうに、
私自身が成長するためでもあるんです。



小学校の頃、
漢字を覚えるために、

宿題で何度も何度もノートに
書かされましたよね。


最初は綺麗にも書けないし、
覚えられなかったですよね。


でも、ノートとえんぴつという
”道具”を使ったから、
少しずつ覚えて成長できた。


それと同じなんです。



動画も記事も、
成長するための
”道具”でしかない。



だからね、


相手のためをおもう発信も
素晴らしいけど、

それと同じくらい、
自分が成長するため
って意識で使ってみてね。





そのほうが、
私は挫折しにくかった。


上手くいったら相手がハッピー!
発信成功!

上手くいかなかったら
成長の糧で自分がハッピー!

発信成功!



お〜!
どっちにしても成功なんです。
プラスなんです。


失敗なんてない。

あるとするなら、
やらないこと。
挑戦しない事だから。



重たく考えず、
「やれば得しかない!」





あなたの発信で
救われる人が必ず現れる。

それまで頑張れるように
応援しています。



お互いに、
成長できることを祝って。



しろ。

追伸


1000文字程度の記事も、
1日以上かかってた私。

「はぁ、つらいな…」
そんな気持ちで
いっぱいだった。



その困難を乗り越えた先に、
「ありがとう」があった。


「あぁ…、苦しかったけど続けて良かった…」

あなたにも
そう思える日が必ず来る。


そしてそれがお金になる。


素敵な記事も書けて嬉しい、
感謝もされて嬉しい、
お金も稼げて自由になる。


そんな未来を掴んでみない?

↓↓↓




いいなと思ったら応援しよう!

しろ|静かに誰と比べない
ブックオフ行きます!