![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100248367/rectangle_large_type_2_347422cd15bde359b688e30ae11ce0f5.jpeg?width=1200)
自己紹介
前書き
初めまして。
以前、同じブログ名で記事を投稿してましたが、幾つかの理由で退会しましたけど、再登録しましたので、新たな気持ちで再開させて頂きます。
様々な理由から、読者を増やす意図や操作・コミュニケーション機能の活用などは最小限に、記事を同じ・似た世界観に住む縁ある少数の方に読んで頂き、プラスマイナスの両面での影響を与えられればとの想いを念頭に投稿します。
①名前の由来と生い立ち
SEA SUN SKYという名前の由来ですが、誕生日に3が2つ、3人兄弟、小学校時代の6年間は全て3組など、他にも3という数字に強い縁を感じていますので、自然が好きという事もあり、3文字からなる自然を3つという理由で付けましたけど、非常に気に入った名前です。
生まれは宮崎県の延岡市で、高校を卒業するまで住んでおり、高校卒業後に就職した会社にて神奈川県の相模原市に配属され長らく住んでおりましたが、現在は宮崎県の田舎町在住です。
②街・土地
街や土地に惹かれる性質で、今までに大分県の別府市・京都市・滋賀県の草津市・愛知県の大府市と一色町・埼玉県の大宮市に住んだ事があります。 日本各地を旅しましたが、山口県の萩市から山陰~北陸~京都~奈良~伊勢という辺りには、静けさと落ち着いた佇まい・何となく寂し気な憂い・俗に言う古き日本の良さを個人的に感じており、特に惹かれます。
しかしながら、何と言っても一番に惹かれる地域は、長らく住んだ相模原界隈で、緑区を中心とした橋本・津久井・城山・相原や町田市・八王子の みなみ野から多摩地区全域に対しては何とも言えぬ郷愁を感じており、昨年の1月に遊びに行き、良さを再確認しましたので、再び住むつもりです。
③風景・自然の写真
![](https://assets.st-note.com/img/1678773885169-xXHm1UtL3a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678773941036-fIkGDWaoVc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678773977271-qoYJEUsmCw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678774007455-b3RQM6skq1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678774043769-WxvTzF27cL.jpg?width=1200)
④筋トレ・ウエイトトレーニング
筋トレ・ウエイトトレーニングは日課で、ベンチプレスで180kgを挙げてた時期もあります。
トレーニング方法に関してですが、部位の組み合わせや内容も含め、巷では殆ど見聞きしないであろう独自のものだと思いますし、現在は軽い重量でトレーニングしてますけど、重量以外の内容はトレーニング開始当初から殆ど変わらず、以下の点を重要視してます。
①ウオーミングアップを除き、トータル3~5セット
②前回より重い重量、もしくは、多い回数を目指す
③拮抗筋を交互に鍛える
④視覚を遮断し、感覚を優先する
⑤基本に忠実を軸としつつも、細部に渡り変化を試みる
⑥周りを意識せず、トレーニングのみに集中
短期間で効果をあげたい・短時間で終えたい・YouTube動画や雑誌などのメディア等では殆ど見聞きしないであろう、独自の経験に基づいた記事を書きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1678774354477-T5Hyy6LkPJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678774401959-pjv3oC91EQ.jpg?width=1200)
⑤糖尿病・ダイエット・健康
糖尿病と診断され、指標の一つであるhba1cの数値を12台から現在の6台に下げる迄の数々の実践・紆余曲折による学び、得た食・運動・習慣などの健康に直結する知見・知識・情報などを、引用は最低限に止め、独自で編み出したものや事を含め、多岐に渡る活きた情報を発信します。
ダイエットに関しては、幾つかのダイエット法を実践した経験上にて、誰もが成功するであろうと個人的に感じた、リバウンド無しで、カロリー計算や食事の内容などの難解さが無く、単純な方法のみでの実体験による成功例の記事を書きます。
健康に関しては食事・習慣・運動など、多岐に渡り興味がありますので、様々な実践・実体験を御紹介します。
⑥自然と動物
海と山の近くに住んでおり、空を眺めながら、鳥のさえずりや波の音を聴きつつ、のんびりと自然で過ごす時間を至福としていますので、その辺りの記事も書きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1678774461873-fArW71wvvb.jpg?width=1200)
⑦好きな音楽
洋楽の、一般的にはHARD ROCK(ハードロック)・AOR、より専門的にはMELODIC ROCK(メロディック ロック)・メロディアスハード(メロハー)と呼ばれているジャンルの音楽が好みで、今までに購入した CDは数千枚にも及びますので、お気に入りの曲・バンド・アーティストを御紹介します。
派手な化粧に衣装・うるさい等、それを面白おかしく取り上げられた為に誤解されてる面も多々ある様に感じてますが、その様なバンドは極々、一部であり、食わず嫌いならぬ、聴かず嫌いされてる面があると個人的には感じてます。
ハードロック曲は、殆どの方が知らず知らずのうちに聴いてる事も多いと思いますが、例えば、この曲なんかが当てはまると思います。
この曲は現在、日本中を熱狂の渦に巻き込んでいるWBC:侍ジャパンの公式テーマ曲です。
おすすめを、もう1曲。
聴いて頂いたら判ると思うのですが、うるさいと感じる感性の方もいらっしゃるでしょうけど、ポップスなどの他のジャンルに比べ、各楽器がハード目に演奏、もしくは、ハード目な音作りになってる故の「ハードなロック」と、個人的には解釈してます。
音楽に限らず、物事は各自の感性に任せたい考えなので、個人的な感想・解説はせず、基本的に曲のみを紹介します。
気に入って頂いた暁には、CD・デジタル配信などを購入して頂き、ミュージシャンや制作に携わった方々を潤して頂いたり、動画の投稿主様への応援などを行って頂けたらと願います。
下記は、私のTwitterページです。
⑧最後に
以上、前述した事柄関連の記事を中心に書きますが、他にも様々な分野についての記事を、写真や文章などの引用は極力、控え、自らの経験談を基本に書きます。
操作・統制・虚偽が入り混じってるであろう情報・常識・歴史などや伝聞は鵜吞みにせず程々に、あくまでも実体験を軸にして、誘導や流行りなどに流される事なく、ありのままの自然な自分にて思考よりも感じる事を大事にし、白黒・左右・上下と分ける事なく全て許容、もしくは、中道・中庸・公平・平等の立ち位置にて、基本は順守しつつも、進歩というよりは変化を常に心掛けて、過去でも未来でもなく今のみに集中し、他に責任転嫁する事なく、自業自得・因果応報・自己責任の精神で責任・原因は全て自分に帰結させ、自分自身で未来を創るという価値観・考え方です。
最後まで御覧頂き、有難う御座いました。