マガジンのカバー画像

暮らし

88
〜日々の暮らしで感じたこと〜
運営しているクリエイター

#今こんな気分

変わりゆく町

変わりゆく町

ガタガタガタガタ微妙に家が揺れている。
最初は地震かな?と思ったが、
同時にモーター音がするので、
あー、あの解体現場の振動かと理解した。
ずいぶん前に始まった近所の銭湯の解体工事がいよいよ佳境を迎え、基礎部分の解体で地響きが伝わってくる。

①近所の銭湯子供の頃から住んでいるこの町には、徒歩10分圏内に4軒の銭湯があった。
昔は内風呂の無い家も多かったので、その4軒の銭湯はどこも繁盛していた。

もっとみる
再検査後の解放感

再検査後の解放感

不定期に訪れるみぞおち激痛のため、約30年ぶりに病院を受診して1ヶ月半が経過した。
その際受けた血液検査の結果、LDLコレステロール値が高いことが判明し、7月じゅうに再検査することになっていた。
因みにあれ以来みぞおち痛は訪れず。

①コレステロール対策1ヶ月半後の再検査の結果、数値が改善されていなければ、薬の服用が必須と言い渡されていた。
なるべくなら薬の常用は避けたいので、思いつく限りの対策を

もっとみる
職業病の大きなお世話

職業病の大きなお世話

お隣りのリフォーム工事が始まって2ヶ月。
屋根瓦の取替、外壁の塗替え、窓の入替など、かなりの大規模リフォームだが、ようやくゴールが見えてきた。

①勝手に現場監督前職が設計兼、現場監理兼、営業だったので、
お隣りのリフォームは現場監督しての自分のアンテナがピンと立ってしまう。
特にこの辺りは狭小地なので、
足場もこちらの壁スレスレに建てらている。
お隣りの工事と言えども自分の家の工事と同じくらいの

もっとみる
今日素敵な贈り物が届きました

今日素敵な贈り物が届きました

2024年4月19日
K-POP推しASTROムンビン君が遥か遠い空の星になり一年。
未だ聞くと苦しくなるASTROの楽曲。
そろそろ聞けるようになりたい。

リーダーのジンジンが本日正午、ファンへ向けて楽曲「Fly」を用意してくれた。
この曲はジンジンとムンビンが一緒に手掛け、ムンビンの歌声とジンジンのラップで構成されている。
まずはここからスタートしてみよう。

新年にたてた目標の半年後

新年にたてた目標の半年後

2023年7月。
今年も半分が過ぎてしまった。
大抵の人が早いと感じるこの半年。
私もめちゃくちゃ早いと感じている。

新年にたてた目標。
失念してしまったものもあるので、
残りの半年が少しでも充実したものになるように、
検証してみようと思う。

恐れ多くも7つの目標を掲げている😱

①noteを続ける良かった。
これはなんとか続いている。
週に2回の投稿という目標を
おかげさまで継続できている

もっとみる
『君の覚えた小さな技術を慈しみ、その中に安らえ』

『君の覚えた小さな技術を慈しみ、その中に安らえ』

マルクスアウレリウスのこの言葉を

「これまで自分が生きてきて習得した技を使って、人の役に立つように活かし、充実した人生を送りなさい。」

ということだと私なりに解釈している。

長年仕事をしていると、
マンネリになるのは致し方ない。
次から次に沸いてくる仕事に忙殺されて、自分を見失うこともある。

そんな時、私はこの古代ローマ皇帝からのメッセージを思い出し、
あっているかわからない自分の勝手な解

もっとみる
言わない方が丸く収まるけれど、私はやっぱり黙ってられない

言わない方が丸く収まるけれど、私はやっぱり黙ってられない

なんとなくモヤモヤと数日間を過ごし、
この気持ちは何だろうと逡巡した挙句、
腑に落ちない原因はこれだと気付いた。

言うか言うまいか迷ったが、
言わないでおくのは両方にとって良くないと思ったので、
吐き出した。

相手に伝わったどうか、
たぶん伝わっていないと思う。

でもいつか何年か何十年後かに思い出すことがあったとして、
その時わかってくれたらいいなぁと思う。
たとえ私がこの世にもういなくても

もっとみる
年の瀬に翻弄される変なこだわり

年の瀬に翻弄される変なこだわり

今年も残すところあと26時間。

私には昔から
どうせなら元旦に新しいものを下ろしたいという変なこだわりがある。

他の人もいっしょかな?という節が、
スーパーでレジ待ち客の買物カゴをのぞくとチラ見える。
まな板、ふきん、スポンジ、タオル。。。
私といっしょやん!

そうした日用品は普段から、
汚れて疲れて使い物にならなくなれば交換する。
ただ12月の中盤からは、
意識してその取り替えの時期を

もっとみる
仕事を辞めて良かったみたい

仕事を辞めて良かったみたい

ちょうど1年前、私は33年間勤めた会社を辞めた。
大学卒業後すぐに就職し、
何度か転職はしたものの、
無職という状態を経験したことがなかったので、
未知の世界に踏み込んだ1年だった。
気持ちを整理するためにも、
ここらで、仕事を辞めて良かったことと悪かったことを整理してみよう。

〈仕事を辞めて良かったこと〉好きなことだけすればいい

どんな仕事でも程度の差こそあれ、
嫌いな業務はある。
ほとんど

もっとみる
喪中ハガキが続々と届くお年頃

喪中ハガキが続々と届くお年頃

11月の終わり頃から喪中ハガキが届き始めた。
今年は例年にも増して続々と届く。

まあ私の年齢からすると、
ちょうど親世代が亡くなるお年頃なので、
親戚の叔父・叔母が亡くなったり、
友達の親が亡くなったりするのは
仕方ないことなのだろうが。
ちょっと多過ぎる気がしている。

そんな喪中ハガキを出すまでには、
家族の介護があったはずで、
私の友人達も総じて今は家族の介護真っ最中だ。

既婚者なら、

もっとみる