マガジンのカバー画像

145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割

27
大学で化学を専攻している大学生が、2022年の共通テストの世界史8割を目指してあれやこれややってみるマガジンです。今まで読んだ本の知識や、塾講師の経験を生かした内容となっています。
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

残り122日-参考書同時並行勉強法(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

今日からガシガシ参考書に手を付けていきたいと思います。 使うのはメルカリで購入した数研出版の「チェック&演習 世界史B」というもの。センター試験用の問題集ですが、まあ大した問題はないでしょう。 それともう一冊、山川出版の「30テーマ世界史問題集」も使用。なぜ2冊使うのか?という疑問があるかと思いますが、ある本を参考にした自作の勉強によるものです。 参考書同時並行勉強法西岡壱誠さんの著書「「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく東大読書」では「本は「2冊同時」に読むことで

残り123日-トライ世界史神回まとめ(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

ついに、ついに、家庭教師のトライ世界史全授業を視聴しました!! 全372本、結構多いですね。 トライさん本当にお世話になりました!! 世界史の楽しさに気付ける授業でした!また視聴することになると思いますがそのときもよろしくおねがいします! さて、今回は。今まで見てきた372本の動画の中で特にお気に入りの3本をランキング形式で紹介していきます。 3位 ぶっ飛んだ先生見どころは6:55ころから。 アヘンの吸い方、そしてアヘンを吸った人の表情を「ばあ」という通常の先生性

残り126日-アメでできたムチの作り方(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

ファシズム、ナチス、ヒトラー。これらの言葉についてよくない印象を持つ人は多いはずです。実際、良くないことをしているのでその印象は当たっているのですが。 一方で、第二次世界大戦中のドイツ国内では、どうも悪い印象はそこまで持たれていなかったようです。 トライさんの授業は第二次世界大戦の終結まで終わりました。 世界史一番の山場が終わった感じがします。 そこで今回は、当時のファシズムがどのように受け入れられたのか、読んだ本の中から紹介したいと思います。 ファシズムとは?そも

残り127日-愛は地理に通じていなくて、境界線を知らない(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

タイトルはアメリカの作家トルーマン・カポーティ「遠い声、遠い部屋」からの引用です。とっても好きな言葉です。 トライさんの映像授業は第一次世界大戦の終結まで進みました。 第一次世界大戦は各国の思惑が領土、宗教、貿易、要因と多岐にわたっており「こりゃあ、今の世界はもっと難しいな」と感じた次第です。 さて、今回のテーマは授業動画を視聴して感じた20世紀の戦争が激化した要因について考えていきたいと思います。 もちろん、ただの大学生がそんな壮大なこと考えてもろくな結論は得られま

残り128日-圧力とダイヤ・・・圧力ってヤな言葉(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

みなさんダイヤモンド好きですか? よく理系のあるあるネタで「ダイヤモンドなんて鉛筆と同じ炭素なのにどうして大金を払わないといけないんだ!」というものがあります。 気持ちは分からんでもないですが、自分の身に置き換えて考えるとダイヤなんて貰ったら引くほど喜んじゃいます。だから高くても、いや高いからこそ買う価値があるのかもしれないですね。 トライさんの映像授業は帝国主義まで進みました。僕がかねてより応援していた光栄ある孤立ことイギリスは産業革命以降アメリカやドイツに抜かれ、つ

残り129日-模倣して成長する、パクリではない(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

今日は帝国主義の時代まで授業を進めました。今までは王朝や王国の名前を覚えればオッケーという感じでしたが、近代化が進み政党の名前がバンバン出始めて戦々恐々としております。政党の名前が似すぎです。 さて、今回のテーマは中国の洋務運動です。 中国の洋務運動はなぜ失敗したのか。 さすがに歴史的な目線からあれこれ語るのはセンター過去問37点の僕には厳しいものがあるので、僕なりにあれこれ考えてみたいと思います。 さらに、失敗の原因を考えたうえで、どうすれば人は本を読んで成長できる

残り130日-コッホ、コレラ、コロナ、あと新千円札(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

いきなりの私事ですがTwitter始めました。 noteの記事にしなかったorできなかった内容をつぶやき(メモ)として残していこうと思うので、善意に溢れている方がいらっしゃいましたらフォローしていただけると嬉しいです。 さて、今日のトライさんは19世紀の欧米文化まで進みました。 文化はわたくし祇条がたくさん話せるところ!ということで誰ついて記事を書こうか悩んでいたらいい人を見つけました。 と、いうわけで今日のテーマは細菌学の父ロベルト・コッホさんです。 細菌学の父

残り131日-イギリスに学ぶひとりぼっちの流儀(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

ワクチンの副反応に悩まされておりますが今日も世界史の勉強です。 今日はビスマルク体制まで進みました。 休日のあいだ黙々と動画を見た甲斐もあり進度は上々です。 ですが、フランス革命あたりの話したいところをすっ飛ばしてしまう結果になってしまいました。そいつらは問題演習や過去問演習で出てきたときに回すことにします。 今回の授業も大変楽しく視聴しました。特に「19世紀の欧米7ビスマルク体制」における先生のぼっちネタにはには強い共感を覚えました。ぜひ1度見ていただきたいです。1

残り132日-マビノギのおかげでセンター過去問が解けた(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

日曜日になりました。先週日曜日に共通テストの過去問を解いたので今日も過去問を解きたいと思います。 前回過去問を解いたときの記事を貼っておくので、そちらも見ていただけたら嬉しいです。 今回使用するのは2020年度のセンター試験世界史Bの問題です。 はじめてのセンター試験ということで共通テストとどこらへんが違うのか気になるところ。 また、1週間の勉強の成果がでているか楽しみです。 さて結果は…今回は前回よりも10分早く解き終わりました。 前回は41点でしたが今回は何点

残り133日-あなたはドン・キホーテ?ハムレット?(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

いきなりで恐縮ですが質問です。 あなたはポジティブ・ネガティブどちらだと思いますか? 僕は即答でネガティブと答えます。 でも、自分のことをネガティブです!というのはなんか嫌だなーと思ってしまうんです。 ポジティブ・ネガティブに近い表現として陽キャ・陰キャという表現もありますが個人的には陽キャ・陰キャ表現は好きではありません。 トライの映像授業はルネサンスまで進みました。 個人を尊重するということで大量の人名が登場して辟易としていますが、授業の方は結構楽しく視聴して

残り134日-人もネズミも「ざまあみろ」がお好き(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

週刊誌では有名人の不倫や失敗がたびたび記事になります。 そのような雑誌がいまだに販売されいてる以上、芸能人のゴシップは人の気を引き付けるのに一定のパワーがあるということでしょう。 トライによる世界新の映像授業は明・清の時代まで進みました。 やはり漢字が覚えられません。画数が多すぎます。 ですが目標としている共通テストはマーク式なので音となんとなくの漢字さえ覚えればなんとかなるんじゃないかと思うようになりました。よく分かりませんが「この選択肢は”郡県制”ではなく”群県制

残り135日-ベーコンと量子ドット(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

私事ですがスキの総数が30を超えました! やっぱりスキボタンを押してもらえるものが書けていると分かると、ものすごい元気を貰えます。 この調子で頑張っていくのでお手すきの時間にまた閲覧してくれると嬉しいです。 映像授業の視聴は中世ヨーロッパの各国史まで終了しました。 最近の記事を改めて見ると「無知無知な理系大学生でも」なんて言っておきながら理系ネタが少ない気がしていたのですが、今回の範囲では僕の研究に欠かせない人物が登場したので紹介したいと思います。 名前のインパクト

残り136日-教会に学ぶ「発信こそパワー」(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

トライさんの映像授業では封建社会が崩壊しました。 ”お金・政治・栄華”という言葉が好きな僕にとって、この時代はかなり刺さりました。 第4回十字軍におけるヴェネツィア商人の陰謀、教皇ボニファティウス8世の”憤死(憤慨しながら亡くなること)”というパワーワード、各地で自分勝手に教皇を名乗り始める教会大分裂のカオス具合などワクワクポイントは枚挙にいとまがありません。 これらワクワクポイントにつられてかトライさんも調子を上げてきました。映像授業の「中世西欧の展開5 封建社会の崩

残り137日-ネタに困ったので語呂合わせ(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

今日はイスラーム世界まで学習を進めました。 いきなりですが、ここで残念なおしらせです。 ネタがありません 多すぎる王朝通常、僕はトライさんの映像授業を眺めながら「お、これはあの本の内容と繋がってるな!」なんてことを考えています。要するにnote記事のネタ探しです。 そして、今日まで特に問題なくネタは思いつき、授業もそれなりに楽しく視聴していたのです。 ですが今回のイスラーム世界、全くネタが思いつきません。そして王朝が多すぎです。イスラーム感あふれるネーミングにも翻弄