マガジンのカバー画像

言葉・文章力・ライティング

41
運営しているクリエイター

#内向型

愛と科学と言語化で、異彩力を放つ方法【共感力×異彩力 「周りから一歩突き抜ける自分の作り方」講演まとめ(後編)】

愛と科学と言語化で、異彩力を放つ方法【共感力×異彩力 「周りから一歩突き抜ける自分の作り方」講演まとめ(後編)】

愛はあるか?に「YES」が言語化の目的「そこに愛はあるのかい?」…なんて人生で聞かれたことなんてないよって思ったかもしれませんが、たまに自分に問いかけてみてくださいよ。

だって、言語化ってすごく左脳的だと思うんですよ。言語野ですからね、論理とかの世界と思うじゃないですか?

でも、「何のために?」を考えたら、言語化の目的って結局、左脳的なことじゃない。
「幸せになる」「誰かに思いを伝える」「誰か

もっとみる
「全く書けない」→「書ける!」の3つの方法【書けないの3段階と最初の一歩①】

「全く書けない」→「書ける!」の3つの方法【書けないの3段階と最初の一歩①】

むしろ、書ける人なんているのか問いたい
一言で「書けない・・・」と言っても
書けない理由は、人それぞれ。

例えば、あの大文豪天才の夏目漱石だって高浜虚子に
「だれか代作が頼みたいくらいだ。」と
ハガキに書いてるし

坂口安吾は

仕事の〆切に間があって、まだ睡眠をとってもかまわぬという時に、かえって眠れない。ところが、忙しい時には、ねむい。多分に精神的な問題であろうけれども、どうしてもここ二三日

もっとみる
なぜ夢は叶わないか?の1番の原因は?〜ライティング・仕事の2つの性格タイプ〜

なぜ夢は叶わないか?の1番の原因は?〜ライティング・仕事の2つの性格タイプ〜

理性は羅針盤。情熱は疾風。「燃えてきたぞー!」は危険信号です。

もちろん、これでアドレナリン、ドーパミンが出ていつも以上の集中力、神がかった成果をあげられることもあります。
が、上がったものは必ず落ちるのだ。燃えたら燃え尽きるのだ。
だから、私は衝動を信じない!

今回は


あなたはどっち?2つのライティング、仕事のタイプ
夢が叶わないのは「理性」の使い方を失敗しているから
自分の性質を知る

もっとみる
5秒後の世界を変える方法〜繊細さんが本当の自分を知るための「キャラクター設定」〜

5秒後の世界を変える方法〜繊細さんが本当の自分を知るための「キャラクター設定」〜

この世は一つの世界だよ。誰もが自分の役をこなさないといけない舞台さ。あなたは普段、どんな性格で生きていますか?
明るい?暗い?
楽しい?おとぼけ?憂鬱?不思議ちゃん?静か?

また、そのキャラクターについて、あなたはどう思っていますか?

無理している?自然体?

そして、あなたはそのキャラクター設定を
受動的にしていますか?それとも能動的にしていますか?
5秒後のあなたは、どんな人になりますか?

もっとみる
アファメーション、言葉で人生を変えよう!〜自信満々な内向型の作り方(1)〜

アファメーション、言葉で人生を変えよう!〜自信満々な内向型の作り方(1)〜

言葉で人生を変えるアファメーション
「私はいつも幸せです」

あなたは、「アファメーション」を使ったことはありますか?

朝、夜、もしくは気になった時
短文で自分にとってプラスのことを
宣言するのが
アファメーションです。

今回は、このアファメーションの作り方と効果的な使い方、そして私が実際に使っているアファメーションもお伝えします!

続きはこちら!

今回のまとめ
・内向型は自信を失いがち

もっとみる
「書く」ことですべて「忘れよう!」〜嫌な記憶を一瞬で消し去る方法〜

「書く」ことですべて「忘れよう!」〜嫌な記憶を一瞬で消し去る方法〜

忘れるために、「記録」せよ!
あなたには、「忘れたいほど嫌な記憶」ってありますか?

・大失敗したプレゼン
・上司に言われたキツイ一言
・別れた恋人との印象的な思い出シーン

忘れたい!けど、どうしても忘れられない!
そんな時は、「書きましょう!」

『記録する=残る』
だと私もある時まで思っていました。でもこれは、頭の外の問題。

『記録する=「忘れて良い」という許可』
が”頭の中”で起こること

もっとみる
したたかな女性が愛される理由❤︎〜本音と建前、主観と客観の追求〜

したたかな女性が愛される理由❤︎〜本音と建前、主観と客観の追求〜

「したたか」は最高の褒め言葉「したたか」って言葉を聞いて、あなたはどんなイメージを持ちますか?
私ね、「したたか」って最高の褒め言葉だと思ってるんです!

計算高い?頭が良い?自分勝手?相手をコントロールしようとする?ずるい?狡猾?

かなり悪いイメージですが、「したたかさ」は自分のためでありつつ、何より相手のためなんです。

人って、本音を隠してるんですよ。

「一番でありたい」
「他の人より得

もっとみる