マガジンのカバー画像

ふと考えてみたシリーズ

250
運営しているクリエイター

#選択

「選択できないこと」と「選択しないこと」は違う。

「選択できないこと」と「選択しないこと」は違う。

「選択できないことと選択しないことは違う」

こんな言葉を見つけた。

「めっちゃ素敵」

と思うと同時に、

「自分もその考えをいろんな形でアウトプットしたいな」

って思った。

「選択」っていろんな難しさがある。

選べない辛さがある一方で、選択肢が多すぎて選ぶ大変さがある。
たしかにどっちも大変だ。
でもこの2つを並べたときにどっちがいいかって考えたら断然後者だ。

「選択できない」と「選

もっとみる
「理由」のこじつけ

「理由」のこじつけ

弱い自分が顔をのぞかせる時がある。

「やらなくても大丈夫」
「今じゃなくてもいい」
「これよりほかに優先することがあるし」

そんな考えが頭をよぎるとき。そんなときは経験上きっと弱ってる。

できない理由を探している。
できなくてもいい理由を探している。

できない/やらないこじつけを考える。
そんな時間が一番無駄だっていうことはわかっているのに。

そんなときに自分とどう向き合うか、って繊細な

もっとみる
「あの人だったらどういった選択をとっているんだろう?」

「あの人だったらどういった選択をとっているんだろう?」

自分がした決断が正しかったのかどうか、自分が発した言葉が正しかったのかどうか。

結構悩むことがある。

悩むってことは現状に満足していない、っていう意味で良いことだとポジティブには捉えているんだけど、その決断で他の誰かが影響を受けることもあるので慎重にならなきゃいけない場面もある。

そもそも「正しい」という概念を定義づけることに難しさはあるが、結構悩むことがある。

「自分が選択した道を正解に

もっとみる
「面白そう」が僕を突き動かす

「面白そう」が僕を突き動かす

「自分の人生における選択の基準」みたいなTHE 壮大なテーマは、これまで何度か書いてきた気がする。正直そこと重なる部分もあるかもしれないが、今の言葉で自分の選択の基準を綴っていきたい。

それが、

「面白そう」かどうか
もちろん全部が全部その基準にあてはめられるわけではない。中には「やらなきゃいけないこと」もある。

だけど何かに挑戦するときや、その決断が自分の意志次第のとき私の判断基準はそれが

もっとみる
選択の基準はお金か時間か経験か。

選択の基準はお金か時間か経験か。

「贅沢は敵だ」
日本史の教科書に登場する上記の言葉。聞いたことがある方も多いのではないだろうか。
かつての自分の行動選択基準は基本的にこれだった。

裕福といえる環境ではなかった。

家計の空気を読んで、察して「自分が我慢すればいいだけ」、そんなことを言い聞かせてた。

お金のかからない方を選択、コストパフォーマンスが高い方を選択。一度買ったものはボロボロになるまで使い切る。まぁ、そういった意味で

もっとみる
「○○と言えば」になる

「○○と言えば」になる

最近はいい商品、いいサービス、いい人が溢れている。

よく言えばそれぞれの提供されるものに差がないくらい良いものが増えているということ、悪く言うと特徴がない。

そうなるとどうなるか。

結局名前が知られているモノの方が選ばれる。

じゃあどうして名前が知られているモノの方が選ばれるか、というとそこに対しての信頼性があるから。

つまり選ばれるモノ、買ってもらえるモノになるためには、まずそのスター

もっとみる
「モヤモヤ」はチャンス

「モヤモヤ」はチャンス

「なんだかモヤモヤするなぁ」

そう思ったことはないだろうか。

私は過去に度々ある。

「本当にこれでいいのかな」

これは簡単な一例に過ぎないが、言語化しづらいモヤモヤってある。

人に説明するのは難しいけど、なんか違う気がするんだよな~、っていう感覚。

「モヤモヤ」という単語だけ聞くとどこかマイナスなイメージがつきがち。それはネガティブなイメージからくるのか、集中しきれていない状態からくる

もっとみる
不安で心を蝕むくらいなら。

不安で心を蝕むくらいなら。

早いもので3月を迎えた。ついこの前、2021年になったかと思えばもう2か月終わったのだ。こうやって1日、1か月、1年はあっという間に過ぎていく。

この1年は自分にとっても人生の節目の一つになる年である(毎年大事な年ではあるが)。

それが就職だ。

21卒としてありがたいことに内定を頂き、この4月からついに社会人として働く。いよいよあと1か月後。これから始まる新しい生活、予想のつかない未来にワク

もっとみる
「どっちが正しいか」より「どっちが楽しいか」

「どっちが正しいか」より「どっちが楽しいか」

私はnoteの記事の内容は、その日に思い浮かんだことを書くのがほとんどだ。たまに、「今日はこれを書こう」とあらかじめ決まっていることがあるが、多くの場合は普通に生活を送りながら、

「今日なに書こうかな~」

とダラダラ考えている。

一瞬で思い浮かぶ時もあれば、なかなか思い浮かばない時もある。毎日書いているとそんなものだ。自分のインプットの少なさを痛感している。

そして今日はすぐに浮かんでこな

もっとみる
その場しのぎで終わらせない

その場しのぎで終わらせない

その場しのぎって最高に都合のいい逃げ道である。

自分の中で納得いっていなくても、ずっと怒られるのが嫌だからわかったふりをして返事をする。何か失敗したときに謝るだけ謝っておく。「勉強したの?」と親に聞かれたときに「今するよ」とだけ言う。

その場しのぎはその名の通り、今この瞬間を円滑に進めるため自分に嘘をついて事を流すことだ。それは同時に相手に嘘をついていることにもなる。

確かにその瞬間は何事も

もっとみる
「楽しい」と「楽」は違う

「楽しい」と「楽」は違う

「楽しい」と「楽」。同じ漢字が含まれている両者ではあるが、私にとっては全然違うものだ。私は「楽しい」を追い求め続ける人間でありたいと思っている。

皆さんはこの2つの言葉にどういったイメージを持っているだろうか。

まずは「楽」。
私にとって「楽」は頑張らなくても出来てしまうこと、だと考える。
「楽をする」だったり、「今日の練習は楽だった」だったり。いわゆる自分の100%を出さずしても達成できるこ

もっとみる