マガジンのカバー画像

なんか元気になるnote

43
読んで、元気になった、なりそう、なるかも、お腹空く、美味しそう、行きたい!なnote
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

鳥に癒される

鳥に癒される

2024/07/24(水)

以前から気になっていた場所を訪れる。
数日前に兄からお薦めLINEが届き、重い腰を上げる。

気温は相変わらず高いけど今日は朝から雲が多く、不快指数はそんなに高くない。

謎の施設で緊張しながらも敷地内に。
守衛さんは親切丁寧に対応してくださった。
駐車場は建物の1階なので日陰。

案内板の通りに入って行くと
まず園内で飼われている鳥達の写真と注意事項。
フラッシュ撮

もっとみる
新幹線とover the sun

新幹線とover the sun

ポッドキャストから飛び出して
JR東海のコンテンツにもなった
我が推し、オーバーザサン

何回か新幹線車内で聴いているが
「新幹線車内で新幹線の話をすると面白い」
は、なるほど!な名言。

コンテンツ内容は、是非とも新幹線に乗車して聴いていただきたいが、まあ楽しい。

欲を言うと、ポッドキャストみたいに他のウェブも見ながら聴ければ良いが、ウェブ経由だから同じブラウザから遷移したら番組から出てしまう

もっとみる
ボロボロの平屋を買ったら最高だった話

ボロボロの平屋を買ったら最高だった話

初めまして、株式会社青春代表取締役の田村ヒロシと申します。

公私ともにパートナーのビア子さん(仮名)、2匹の猫である馬超とムー大陸と暮らしています。記念すべき最初の記事は、わたしたちが住む家の話。

家プロジェクトをはじめたのは2019年。
コロナ禍に突入し、店内飲食型の事業が主力だった私たちにとって、
精神的にもちょっとしんどい時期でした。
そんな中で進めた家づくりは、一筋の希望であり安らぎで

もっとみる
丸福樓に行ってきた

丸福樓に行ってきた

村上隆を見に京都に行こうと決めてから、他にどこに行こうかなと計画を練り始めた今回の京都旅行。
建築系の投稿を見ているからか、Instagramでotonamiの丸福樓見学プランの広告をチラチラ見かけるので、高いけど誕生日だからと奮発して行ってみることにしました。

オープンしたときにたしかCasa BRUTUSで見て、気になっていたホテルです。
任天堂の旧社屋を改装したホテルで、安藤忠雄設計の新棟

もっとみる
2024年上半期 買ってよかったものたち

2024年上半期 買ってよかったものたち

今年上半期に買って、実際に使ってみてよかったものたちを紹介します。
今回は「暮らしが快適になった」シリーズとして、Amazonの購入履歴から生活用品を集めてみました。

note公式のInstagramで流れていたリールにならって記事を作成しました。

①フジ カウンタークロス ホワイトこれは、使い捨ての台拭きだ。台拭きについては、迷子の迷子で、これまでさまざまな商品を試してきたが、やっといいもの

もっとみる
喜多美術館 近代芸術と現代芸術

喜多美術館 近代芸術と現代芸術

奈良県桜井市、大神神社にお参りしたついでに、神社から1kmほど離れたところにひっそりとある、個人美術館を訪れた。

細い道の奥、小さな神社の鳥居を通り抜けたところに美術館があった。

創設者である喜多才治郎氏が蒐集した西洋近代・現代美術を展示する美術館で、
自宅の脇に造られた。今年で開館37年だそうだ。
気さくな館長さんが、展示についてひと通り解説してくださった。

以下、一部紹介。

西欧近代芸

もっとみる