見出し画像

【金フレはNG?!】TOEICおすすめ参考書とは?

こんにちは〜!
りこです(^^)


長男がインフルエンザにかかり、それが次男にうつってしまい…看病していたら、久しぶりの更新になってしまいました(;_;)


長男のクラスだけやたらとインフルが流行っています。。泣
みなさんもどうぞお気を付けください。







では早速、本日は私がおすすめするTOEIC参考書をご紹介しようと思います。







まずは、おすすめの英単語帳からです。


それは、

TOEIC L&Rテスト英単語ターゲット1100

です!



「ん??金フレは???」


と思われたあなた!



TOEICについてよくご存知なのだと思います。




確かに金フレはTOEICにおいて王道の英単語帳であり、多くの方がおすすめしています。




しかし、私は金フレをあまりおすすめしていません。



「TOEICといえば金フレ!」
「とりあえず金フレしとけ!」

の言葉を鵜呑みにしなくていいです。


金フレが自分に合うと思う場合はそれでもいいかもしれませんが、中には合わない方もいると思います。


それに、もっと効率よく学習できるのはターゲットです。





その理由をご説明していきますね。





英単語の学習おいて、


「意味を覚えて、
スペルも覚えて、
あとは、類義語も覚えなきゃ。
それから対義語も!」



なんて、
あれもこれもやっていては一向に前に進みません。



まず目標は、

「英単語の意味がわかる」

ようにする。


このように、一つに絞るほうがいいです。









また、
provide→供給する
供給する→provide

どちらで覚えたらよいでしょうか?




それは、
provide→供給する
です。




なぜなら、こちらの方が楽に覚えられますし、使うエネルギーが3倍も4倍も違うからです。


それにまずは英単語の意味がわかるというのが目標なのでこの順番で覚えましょう。




では、英単語帳の話に戻りますが、金フレは「日本語→英語」で書かれています。




対して、ターゲットは、「英語→日本語」で書かれています。



英単語をたくさん覚えるだけでも大変なのに無駄なエネルギーを使うべきではない。




そういうわけで

「英語→日本語」で書かれている

TOEIC L&Rテスト英単語ターゲット1100


をおすすめします。



アプリもあるので、ダウンロードして音声を確認したり、チェックテストをすることも可能です。













では、続いておすすめの問題集をご紹介します。



それは、

TOEIC公式問題集

です。



TOEICは、過去問が公開されていません。
ですのでETSが本番のテストと全く同じプロセスで作成した公式問題集がいわば過去問なのです。



受験でも資格試験でも結局、過去問を制するものが試験を制します。



なのでとにかく公式問題集をやり込むことが重要です。



リスニングの音声も本番と同じですので、何度も何度も聞いて慣れていきましょう。












また公式問題集をやっていると、TOEIC L&Rテスト英単語ターゲット1100で覚えた単語がよく出てきます。



ターゲットはTOEICによく出る単語をかなり厳選してくれているので、その意味でもおすすめです!









この2つをやり込むだけでもかなり力がつきます!








【TOEICおすすめ参考書まとめ】
・英単語は、TOEIC L&Rテスト英単語ターゲット1100
・問題集は、TOEIC公式問題集



少しでもTOEIC学習者の参考になれば幸いです(^^)


いいなと思ったら応援しよう!

りこ@英語初心者向け|今だけフォロバ100
よろしければサポートお願いします🌼