マガジンのカバー画像

ワークショップレポート

8
私が開催させていただいたもの、参加させていただいたものなど、ワークショップのレポートをこちらにまとめていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

城内農民芸術祭出展&ワークショップレポート

城内農民芸術祭出展&ワークショップレポート

岩手県金ケ崎町にある金ケ崎芸術大学校にて12月8日(日)まで行われていた城内農民芸術祭。
期間中は町内の施設にて作品を展示させていただき、最終日の『新春準備祭』ではコラー獣創りワークショップをさせていただきました。

本当にありがたいご縁をいただき、今年からお世話になっている金ケ崎。たくさんの方々との出会いに支えていただき、展示やワークショップをさせていただけたことに感謝です。

今回のブログは、

もっとみる
【中間報告書】切貼民話によって教育観の変化や私の働き方・生き方はどう変わるのか?

【中間報告書】切貼民話によって教育観の変化や私の働き方・生き方はどう変わるのか?

今回の記事は、新しい働き方LABの研究員として実験をしている中間報告書となります。新しい働き方LABについてご興味のある方はこちらのホームページをご覧ください。

また、研究を始めるにあたって3ヶ月前に作成した計画書はこちらになります。基本的にこの計画書に沿って振り返るとともに、後半3ヶ月間の実験内容や評価方法などについで見直していきます。

【第1ステージ】「切貼民話」を知っていただけるのか?ま

もっとみる
岩手県金ケ崎町でのコラー獣作りワークショップレポート

岩手県金ケ崎町でのコラー獣作りワークショップレポート

先日、岩手県金ケ崎町にある金ケ崎芸術大学校(旧菅原家侍住宅)さんにてコラー獣作りワークショップを行いました。金ケ崎芸術大学校さんのホームページはこちらです。

これまでのワークショップでは民話や妖怪ゆかりの地を訪れて素材を集め、導入ではこうした話を語って参加者の皆様のイメージを膨らませてから制作を行っていました。金ケ崎町にも「大工と鬼六」という有名な物語が伝わっています。

しかし今回のワークショ

もっとみる
「夏の自由研究」×「まちなかせき」発掘~「ひらめキマイラ」復元プロジェクトの構想

「夏の自由研究」×「まちなかせき」発掘~「ひらめキマイラ」復元プロジェクトの構想

「ひらめキマイラ」とは?私は以前、オリジナルカード「ひらめキマイラ」を作成しました(まだ販売等はしておりませんが…)。

「顔の化石」「手足の化石」「歯口の化石」「体の化石」「その他の化石」がそれぞれ10枚ずつあり、それらをランダムに組み合わせてオリジナルの伝説の生き物を表現するというツールです。

↑学童保育の子どもたちと一緒に遊んだ時の様子は、こちらをご覧いただけたら嬉しいです。

最近、この

もっとみる
音を使った即興物語創り遊び〜「音戯噺」遊びの展開〜

音を使った即興物語創り遊び〜「音戯噺」遊びの展開〜

※このブログは、私がまだ学童保育に勤務していて2020年11月9日に展開した遊びの様子を記録し、11月21日のオンライン学習会に合わせてアップする予定だったものになります。「あれ、『音戯噺』についてまとめていたよなぁ?」と思い履歴を見返してみたところ、まだ記事が完成していなかったため、慌ててまとめてようやく完成しました💦ちょうど「#熟成下書き」というのがあったのですが、まさに熟成してしまった記事

もっとみる
「未確認生物」を想像・創造しよう!〜ワークショップの実践記録〜

「未確認生物」を想像・創造しよう!〜ワークショップの実践記録〜

先日、街にある不思議なものや風景を写した写真を手掛かりに「未確認生物」を想像・創造するというテーマでワークショップを開催。小学校低学年〜中学年の4名の子どもたちが参加してくれました✨

はじめに、私がワークショップ会場周辺で事前に撮影した写真をパワーポイントにまとめて提示。ここには載せることはできませんが、ワークショップ会場の外観や最寄り駅の写真を「まちでん!」アプリ(https://apps.a

もっとみる
素材探究から生まれた「刀」づくりの〝動き〟〜シュンくんと乳酸菌飲料のボトル〜

素材探究から生まれた「刀」づくりの〝動き〟〜シュンくんと乳酸菌飲料のボトル〜

都内で開催された、子どもたちが素材を探究して表現や遊びを自由に膨らませるワークショップに参加させていただきました✨

レッジョ・エミリアのレミダのような場づくりを目指されており、実際に主催されている方々が近隣の町工場と繋がり様々な素材を集めていらっしゃるとのこと。日本でこのような素敵な取り組みをされている方々がいらっしゃることに勇気をいただけると共に、地域との繋がりの中で様々な素材や人々が混ざり合

もっとみる
LEGO® SERIOUS PLAY®を体験させていただきました✨

LEGO® SERIOUS PLAY®を体験させていただきました✨

昨夜、お世話になっている図工・美術教育のグループのイベントでLEGO® SERIOUS PLAY®を体験させていただきました✨土曜出勤(年度末なので残業もありました)の後ではありましたが、わくわくしっぱなしで、あっという間の2時間でした。

ワークショップを通して今年度の自分自身を見つめ直すことができ、深い発見があったためブログにまとめてみようと思います😊

自分を表すタワーを作るアイスブレイク

もっとみる