見出し画像

人口甘味料は安全?糖尿病患者は摂っても大丈夫?

(※しらい健康クリニックwebサイトより一部引用)

甘味料というとまずは砂糖を思い浮かべるが、砂糖以外にも様々な甘味料がある。どんな甘味料が血糖を上げ、どんな甘味料が血糖を上げないのか、正しい知識を身につけよう。

甘味料の種類

0kcalの甘味料

  • 人工甘味料・・・アスパールテーム、スクラロース、アセチルファムカリウムなど(炭酸飲料などに使われる)

  • 天然甘味料・・・エリスリトール、ステビア、羅漢果(らかんか)(虫歯になりにくい。自然の植物にも含まれ、飲料や歯磨き粉に使われる)

これらの甘味料は、舌には甘みとして認識されるものの、体内に消化・吸収されないため、基本的には0kcal、血糖を上げない

0kcalではない甘味料

  • 砂糖、黒糖、はちみつ、果糖ブドウ糖液糖

これらは程度の差はあれど、どれもカロリーがあり、血糖も上げる。特に炭酸飲料やジュースに含まれる果糖ブドウ糖液糖は、猛烈に血糖を上げる。糖尿病学会ではこういった飲料を飲んで高血糖になって具合悪くした患者さんを「ソフトドリンク症候群」と呼んでいるほど。

糖尿病患者は特定の食品を禁止されることは基本的にないが、上記は避け、特に果糖ブドウ糖液糖を含んだ飲料だけは絶対にやめてほしい

  • オリゴ糖

いくつか種類があるが、ほとんどは血糖を上げないと考えられている。ただしイソマルトオリゴ糖というオリゴ糖だけは普通に血糖を上げる。

腸内細菌で分解されて善玉菌の栄養となることで、腸に良い効果があるともいわれているが、まだ明確ではない。カロリーが砂糖の半分程度で、血糖も上げないので、砂糖の代用には良いが、あえて積極的に取る意味があるかというと微妙

  • 要注意!オリゴ糖”入り”食品

商品名に「オリゴ糖」と入っていても、実際にはオリゴ糖は成分の僅か数%で、ほとんどは砂糖など他の糖が使われている商品も多い。こういった商品は当然血糖を上げる。

てんさい糖もオリゴ糖”入り”食品の1つで、確かにオリゴ糖も若干は含むが、ほとんどは普通の砂糖である。オリゴ糖商品を購入する際は、オリゴ糖100%なのかを十分に注意して。

人工甘味料は体に悪い?

上に挙げた人工甘味料は、血糖を上げない甘味料だからいくら食べても大丈夫なのか?難しい問題だが、あえて言うと「気にせず食べて構わない」。

人工甘味料を摂りすぎると肥満や糖尿病になりやすいのではないか、といった説がある。人工甘味料に慣れてしまうと、強い甘み刺激を求めるようになり、普通の糖分も取りすぎてしまうのではないか、という説。しかし、実際に人工甘味料を食べてもらい血糖や体重を比較した研究では、人工甘味料に害はなかったという結果が出ている。

砂糖も人工甘味料も一切口にしない、というのが一番健康的かもしれないが、我慢ばかりでは長続きしないし、健康のことばかり気にして不幸せな人生になってしまっては元も子もない。

いくら食べても良いか?と言われると難しく、大量摂取は良くないかもしれないが、常識的な範囲内の量であれば、「人工甘味料を使った食品も遠慮せず食べて構いませんよ」と(筆者は)話している。


(引用終了 ※わかりやすくなるよう一部要約しています。)

◇個人的見解◇

人工、という名前がつくだけでたじろいでしまう。そして「人工甘味料を摂りすぎると肥満や糖尿病になりやすい説」「人工甘味料に慣れてしまうと、強い甘み刺激を求めるようになり、普通の糖分も取りすぎてしまう説」をまだ気にせずにはいられない。

そんな今の私には「砂糖の代用には良いが、あえて積極的に取る意味があるかというと微妙」という言葉がとてもしっくりくる。

そう、ひとつ何かが健康食品が流行りだすと「〇〇は健康的だから積極的に摂ったほうがいい」という気持ちになる方が多いように感じるが、そこがひとつの落とし穴と心得てほしい。オロ〇ミンCやリポ〇タンD、コーン〇ロストなど、ビタミンやミネラルを多く含む食品も、それ以上に吸収されやすい砂糖がどれほど入っているのか、想像してみるとちょっと恐ろしくなる。ただの足し算ではなく、時に引き算して調整することも思い出してほしい。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集