マガジンのカバー画像

サラリーマンのサバイバル術

27
運営しているクリエイター

#資産運用

副業は「好きなこと」×「何か」で

副業は「好きなこと」×「何か」で

皆さん、こんにちは。

同世代の40代が集まると決まって話題になるのが「健康」と「お金」の問題です。特にお金≒仕事の問題は、コロナの影響で「メンバーシップ型」から「ジョブ型」への移行も進み、40代は今までのスキルセットの延長線で業務を進めていくのが難しくなってきていることは皆感じでいるようです。特に今までの「なんとなく仕事をしていた風」の40代はより厳しい状況になっていくと思われます。

ビジネス

もっとみる
「億り人」に必要なモノは「知識」ではない?

「億り人」に必要なモノは「知識」ではない?

皆さん、こんにちは。

私はこんなライフスタイルをしているため、いろいろな方から「資産形成」についてご相談を受ける機会が多くなっています。やはりお金は大切な問題です。特に我々40代は。

私自身の資産形成スキームは「一子相伝」の秘伝スキーム(笑)のようなものではないので、皆さんにざっくばらんにお伝えしています(不動産は与信枠等少しハードルがあるかと思いますが)。ご相談に乗る機会もだいぶ多くなってき

もっとみる
自分自身を客観的に評価する難しさ

自分自身を客観的に評価する難しさ

皆さん、こんにちは。

この歴史的快挙を皆さんご存知かと思いますが、アメリカのゴルフ・PGAツアーで日本人プロゴルファーの松山英樹選手がアジア人&日本人初の優勝を飾りました。

私もただのゴルフ好きのアマチュアプレーヤーとして、早朝から全力で応援しておりました。最終18番のティーショットは私の方が松山選手より緊張していたと思っております(笑)。優勝が決まった際には大号泣ですよ。

今回の松山選手の

もっとみる
最近注目されている「FIRE」で多くの方がしている誤解

最近注目されている「FIRE」で多くの方がしている誤解

皆さん、こんにちは。

ワークライフバランスやコロナの影響、ならびに昨今の株高を踏まえ「FIRE」が今まで以上に盛り上がってきていると思っています。

FIRE(Financial Independence, Retire Early)ムーブメントとは、 経済的独立と早期退職を目標とするライフスタイルを啓蒙するムーブメントである。この生活モデルは、ブログ、ポッドキャスト、およびオンラインフォーラム

もっとみる
デジタル化された社会で必要になるモノ

デジタル化された社会で必要になるモノ

皆さん、こんにちは。

先日、地方再生に関わる方々とお話をする機会があったのですが、その際に昨今話題になっているデジタル・トランスフォーメーション(DX)について話題になりました。

現在はDXにたくさん予算や補助金が準備され、地方の中小企業に促進しているのですが、その予算の使い方を正しく理解していないケースが多く一過性のものになるのではないかと危惧しているとのことでした。

都心の大企業と違って

もっとみる
こんなご時世でも高級車が売れる理由

こんなご時世でも高級車が売れる理由

皆さん、こんにちは。

マーケットが賑やかなことになっていますね。アメリカの金利上昇をトリガーに世界の株式市場に大きな影響を与えています。金利上昇による下落自体は正常な反応なのですが、今後の株価がどうなるかははっきり言ってよくわかりません(笑)。

ただ、こんな時こそ我々「素人の長期投資家」はジタバタせずに「動かざること山の如し」です。

少し話は変わるのですが、ちょうど私の車が買替え時なので少し

もっとみる
すぐに役立つ外資コンサルが短期間で知識をキャッチアップする方法

すぐに役立つ外資コンサルが短期間で知識をキャッチアップする方法

皆さん、こんちには。

皆さんの周りにも良く「要領が良い」という方はいるのではないでしょうか?特に表立って努力していないように見えるのですが、いつも涼しい顔して結果的に良いパフォーマンスを出すような方っていますよね。時間に余裕があるのが特徴かもしれません。

もちろん、地頭が良いとか先天的なモノもあるかと思いますが、この手の情報収集スキルやポイントを上手に押さえる方法は後天的に習得することが可能で

もっとみる
「中央集権」から「分散化」の時代で大切なこと

「中央集権」から「分散化」の時代で大切なこと

皆さん、こんにちは。

近ごろ、芸能人の方の独立というニュースを目にすることが多くなったと思いませんか?

これは独占禁止法の範囲が変わったということもあるかと思いますが、大きくはこの業界も「分散化」の流れには逆らえなくなってきたからだと思っています。

私の投稿では何度がお伝えしていますが、これは「テクノロジーの進化」がベースとなっています。「テクノロジーが進化」し人間と共存する範囲が増えること

もっとみる
説明が短いことはいけないことなのか?

説明が短いことはいけないことなのか?

皆さん、こんにちは。

最近はテレビをつけてもコロナの話題ばかりですので、あまり見ていなかったのですが、最近のニュースで菅首相が「答弁が短い」ということで叩かれておりました。

「どーゆうこっちゃ?」というのが私の最初の感想です。詳しく話を見ていくと「与えられた答弁時間よりだいぶ短く回答している」≒「誠意をもって国民に答えていない」≒「国民に説明責任を果たしていない」というロジックのようです。

もっとみる
皆さん、出口戦略はお持ちですか?

皆さん、出口戦略はお持ちですか?

皆さん、こんにちは。

「出口戦略」というと少し聞きなれない言葉かもしれませんが、簡単に言いますと「撤退作戦」です。

近代の日本は「体力差が約10倍ある」と言われていた相手との戦いを2度経験しています。それが「日露戦争」と「太平洋戦争」です。ご存知のように日露戦争は辛くも勝利をおさめ、太平洋戦争はアメリカに惨敗しています。もちろん、原因は様々ありますが、太平洋戦争の主な敗因は戦争を始める前に「出

もっとみる
サラリーマンの方がアーリーリタイアするための5つのアプローチ【④計画策定編】

サラリーマンの方がアーリーリタイアするための5つのアプローチ【④計画策定編】

皆さん、こんにちは。

今までの3回で「①金融投資について」「②トップラインを伸ばす」「③利益を最大化する」と3つお話させて頂きました。

今回はその3つを使ってしっかりプランニングしましょうというお話です。

ただ、私の今までの投稿でおわかりかもしれませんが、「これをやれば大丈夫」というモノは存在しません。私の場合はこれでうまくいったというような参考例はご提示出来ますし、これをやったら失敗します

もっとみる
サラリーマンの方がアーリーリタイアするための5つのアプローチ【③利益最大化編】

サラリーマンの方がアーリーリタイアするための5つのアプローチ【③利益最大化編】

皆さん、こんにちは。

今回は第3回目の収益最大化についてです。

「金持ち父さん貧乏父さん」の中でも言われていますが、サラリーマンの方は税金を先に支払いその残りが「可処分所得」になります。資本家は諸々経費として落とした後に課税所得を極小化して税金を支払います。さらっと書きましたが、ここは非常に大きな差になります。

前回の投稿でトップラインの伸ばし方は少しお話させて頂きましたので、今回は「コスト

もっとみる
サラリーマンの方がアーリーリタイアするための5つのアプローチ【②収益拡大編】

サラリーマンの方がアーリーリタイアするための5つのアプローチ【②収益拡大編】

皆さん、あけましておめでとうございます。

2020年の12月からシロウトが手探りで始めてみたnoteですが、本年も継続することを目標に頑張っていきたいと思っていますので、引き続きよろしくお願いいたします。

今回は皆さんの現在の「トップライン(収益)」をどのように伸ばしていくかをお話していきたいと思っています。今回も詳細は他の方々の細かい情報があるかと思いますので、私の方からはその「思考プロセス

もっとみる
サラリーマンの方がアーリーリタイアするための5つのアプローチ【①金融編1/2】

サラリーマンの方がアーリーリタイアするための5つのアプローチ【①金融編1/2】

皆さん、こんにちは。

前回の投稿でアーリーリタイアするための5つのアプローチをお話させて頂きました。今回からそちらについてお話していきたいと思っています。

第1回目は金融編です。まずはもっとも手近なご自身の金融資産の現状を理解し、今後の投資や運用に回していく資産配分の最適化を検討していければと思っています。それぞれの取組の詳細(商品等)については他の方の情報がありますので、詳細はそちらに譲らせ

もっとみる