
ダイエット奮闘記4話
お久しぶりです!
あつをです。
東京は
夏が終わりを告げたのか
急に少し肌寒くなってきましたね。
みなさんお元気ですかー?
ダイエット奮闘記3話から
早くも1ヶ月も経過してしまいました笑
心待ちにしていたみなさん
大変長らくお待たせしました!笑笑
ってそんなに待ってる人いないか😂😂
という訳で
今回も日記感覚で
ダイエット奮闘記4話です!
どうぞ!
【経過報告】
前回のダイエット奮闘記3話から約1ヶ月が経過。
先月(8/3) 67.6kg
今月(9/13) 64.9kg
結果 -2.7kgでした!
ダイエット当初、
目標としていた65kgを
遂に到達することが出来ました!
4月からダイエットを始め、
5ヶ月強で14.9kgの減量に成功しました!
素直にすごく嬉しいです☺️☺️
【体型の変化】
〖 正面 〗
〖 側面 〗
劇的な変化は
ありませんが少しだけ
皮下脂肪が落ちてスッキリした感じがします。
本当にうっすらですが、、
腹筋の溝が少し見えてきた気がします。。。
ていうか
そう思うことにします!笑笑
その方が頑張れるので😂
【意識したこと】
今回は目標の65kgが
目前だったこともあり、
食事、運動ともに以前より
気を遣って生活してみました。
特に運動を意識しました!
〖 食事 〗
・朝ごはん
ホエイプロテイン
ナッツ
バナナ
ヨーグルト
・昼ごはん
丸亀製麺 かけうどん並 ネギ盛り盛り
丸亀じゃない時は適量で蕎麦かうどんと野菜
厳格にルールを決めている訳ではないので
必ず、それを食べているという訳ではありませんが、、
極力低糖質のものと野菜を摂るようにしています。
・夜ごはん
ストレスが溜まるので好きなものを適量!
お恥ずかしながら
私は普通にラーメンとかも食べてます。笑
食べるの大好きなので!笑
本当は駄目なんでしょうけど、、、
夜ご飯で気をつけていたこと
寝る3時間前までには食事を終わらせる
→
夜は副交感神経か優位に働き、
体がリラックス状態になり、代謝が落ちるそうです。
その影響でカロリーを消費されにくく、
余分なエネルギーが体脂肪として蓄積されやすいみたいです。
食べるものだけではなく
食べる時間にも極力気を配っていました!
当然どうしても
できない日もあると思うので
極力って感じですが、、
・間食、その他
間食は基本的に
取らないことを心がけています。
ただ、どうしてもお腹が空いた時は
・ブラックコーヒー
・ミックスナッツ
・サラダチキン
・炭酸水
・カロリーゼロ食品、飲料
等を摂取してご飯の時間まで、耐えていました!笑
特に
ブラックコーヒー、ミックスナッツ、炭酸飲料
は本当によく飲んでるし、食べてます!
セブンイレブンのオススメ
だし巻きたまご
茶碗蒸し
サラダチキンバー(スモークペッパー味)←マジで美味い😂
です。
・私が思う食事のポイント
〖 POINT1 〗
食事の前にキャベツを食べるべし。
今でこそ
何でも並盛くらいで
ちょうどよくなっていますが、
自分は元々、大食いだったこともあり、
たくさん食べたいという気持ちがあります。
なので私は食事をする際には
極力、食べ始める前にキャベツを
食べています。
そうすることにより、
咀嚼回数が増え、普通の量の食事でも
満腹感・満足感を得ることが出来ます。
キャベツである
必要はありませんが、
コスパと栄養の面から
私はキャベツを食べています!
安い時だと
1玉150円くらいで買えて
満腹感と豊富な栄養を摂ることが出来るので
本当にオススメです!
〖 POINT2〗
タンパク質を多めに摂取する
痩せるためには
代謝を上げなければいけない。
では代謝とは
具体的になんなのか。
代謝は
具体的に3つに分けられるみたいです。
1 基礎代謝
→
何もしなくても1日で消費するカロリー
これは基本的に筋肉量に比例するようです。
ただ、筋肉量は人それぞれでそう簡単に増えないので
ボディビルダーでもなければ基礎代謝を
上げることはあまり期待しない方がいいですね。
2 生活代謝
→
体の動きで消費するカロリー
(例)
階段の昇降
日常の徒歩
ウォーキング
ランニング
運動
等
運動をいしに
3 食事誘発性熱産生
→
食事食事を摂ると体内に吸収された栄養素が分解され、その一部が体熱となって消費されます。 このため食事をした後は、安静にしていても代謝量が増えます。
Wikipediaより
要するに、
食事をするとカロリーを摂取すると同時に
カロリーを消費する働きが起こっているということ。
今回はこの
食事誘発性熱産生
に注目したいと思います。
タンパク質を多めに摂取することと
なんの関係があるのか?
そう思う人がたくさんいると思います。
実は
栄養素の種類によって
食事誘発性熱産生によって
消費するエネルギーは異なるようです。
・糖質や脂質
→約4〜6%を消費します。
(例)100kcalのモノを食べた場合
→ 95kcalが体内に摂取される。
それに対して
・タンパク質
→約30%も消費します
(例)100kcalのモノを食べた場合
→ 70kcalが体内に栄養として吸収される
つまり!
タンパク質の多い食事や
プロテインは食事で摂取した
カロリーを効率よく消費する
手助けをしてくれるみたいです!
なので意識してみるといいかも知れません。
説明が下手で申し訳ないです。😭😭
分からなければ、
この動画を視聴することをおすすめします!
10:47のところから
食事誘発性熱産生について解説されています。
とてもわかりやすいので是非!
〖 運動 〗
運動については私が実際にやっている
トレーニングメニューを紹介したいと思います。
・筋トレ
・腕立て×20 2セット
・レッグレイズ×20 1セット
・バイシクルクランチ×左右20 1セット
・スクワット×20 2セット
・ダイエットダンス
1 痩せるダンスハードver
2 ハンドクラップ15分
家トレYouTuberのMrinaさんの動画は
楽しくトレーニングすることができるので
本当にオススメです!
興味があればチャンネルのURLも貼っておきます!
https://www.youtube.com/channel/UCw7HTQv0F4CB9zGRhqosYsg
・有酸素運動
4キロを20〜30分をかけてランニング
今まであげてきた
トレーニングメニューを
できる時は全部やっています!
全部できない日は
筋トレはマストでやり
その上でダンスor有酸素運動の
どちらかを選んでやっています!
【 これからのダイエット 】
本来の目標は
『 カッコイイ体になる 』なので
これからもダイエット続けていこうと
考えています!
そこで、、
来年の夏までの目標を掲げたいと思う!
〖 来年の夏までの目標 〗
・腹筋を拝む。
・大胸筋を発達させる。
→Tシャツ1枚でも様になる漢になる。そして躊躇なく海等でTシャツを脱げる体を作る。
【まとめ】
とりあえず
ダイエット当初目標にしていた
65kgに到達することが出来ました!
素直に嬉しいです!
今まで
何一つとして
言ったことを実現させることが
出来なかったダメダメな自分
でも目標を達成することが出来ました。
それが本当に嬉しいし、
少しだけど、自信に繋がった気がします😭
見てくれている人は
少ないと思いますがダイエットに限らず、
何かを始めよう。頑張ろう。と思っている人の
励みになればと思います!
私と一緒に頑張りましょう!
こんな私でも頑張ったらここまでこれました。
みんななら大丈夫です!
生意気な事を言ってしまい申し訳ないです。
最後に今までの
体型の変化の変遷を
記録として残しておきたいと思います。
ダイエット前(3月)
ダイエット(7月) 3ヶ月経過
ダイエット(8月) 4ヶ月経過
ダイエット(9月)ダイエット5ヶ月目
正直、写真を見て思うのが
もっとこまめに写真を撮って
記録しておきたかった。というところです笑
家に鏡がないため、
銭湯に行った時しか
自分の全身を把握することが出来なかったので
この反省を踏まえて全身鏡を購入しようと思います!
最後まで読んで頂き、
本当にありがとうございました!
これからも頑張りますので
どうぞ、宜しくお願いします!
ではまた!