naru

「Master of Life」をテーマに、生活・仕事・道具・お金・時間の見直しに取り組み、 自分史上最高のライフスタイル目指して日々修行中です。 仕事はIT系&在宅勤務。3人家族の都内在住。 生活改善・興味のあるもの・各種考察を中心に投稿予定です。 よろしくお願いします。

naru

「Master of Life」をテーマに、生活・仕事・道具・お金・時間の見直しに取り組み、 自分史上最高のライフスタイル目指して日々修行中です。 仕事はIT系&在宅勤務。3人家族の都内在住。 生活改善・興味のあるもの・各種考察を中心に投稿予定です。 よろしくお願いします。

最近の記事

ノートPCはドッキングステーションとコラボが吉

ブログを見つけてくださり、ありがとうございます。 今回はデスク沼の話、「ドッキングステーション」の選び方の話です。 まず、オフィスや書斎など特定の場所でノートPCを利用している方は「ドッキングステーション」を使って、ケーブル1本でノートPCをデスクトップPC化することをおすすめします。 「ドッキングステーション」とは?ドッキングステーションとは、パソコンとケーブル1本で接続して、HDMIやLAN、USBポートなど、さまざまな周辺機器をまとめて接続できる機器です(※)

    • 最強の掃除道具「ハケ(刷毛)」の魅力を語る

      ブログを見つけてくださり、ありがとうございます。 「Master Of Life」(人生の達人)を夢見て、日々生活磨きに取り組む毎日。今回は掃除道具の「光魔の杖」と言える、素晴らしいアイテムの紹介です。 「光魔の杖」は「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」という漫画に出てくる、ラスボス大魔王バーンが使っている武器。 魔力を消費して攻撃力を上げる武器で、普通に使うと弱い武器ですが、莫大な魔力を持った大魔王バーンが手にしたときのみ、最強最悪の武器へと変わる、そんな武器が「光魔の杖

      • 毎年、大掃除に挫折してしまう方に「大掃除ToDoリスト」を勧める理由

        ブログを見つけてくださり、ありがとうございます。 「Master Of Life」(人生の達人)を夢見て、日々生活磨きに取り組む毎日。今回は掃除に関するお話をさせていただきます。 年末が近づくと、「今年こそは大掃除を頑張ろう!」と意気込むのですが、気づけば年末の忙しさに追われ、いつも途中で諦めてしまう…そんなこと、あなたにもありませんか? 実は、私も毎年同じ経験をしてきました。 しかし、今年は違います。 今年は「大掃除ToDoリスト」を活用して、少しずつ進める方法を試

        • 「自分プロジェクト」で、日常にわくわくを作る!

          こんにちは、naruです。 「Master Of Life」を夢見て、日々生活磨きに取り組んでおります。 日々の生活の気づきを、様々なジャンルに分けて投稿しております。 今日のテーマは「ライフスタイル」。 毎日なんとなく過ぎていると感じている方、そんな方にこそ、「自分プロジェクト」を取り入れてほしいという話です。 「自分プロジェクト」とは?「自分プロジェクト」の元ネタは、松浦弥太郎さんの「今日もていねいに。」という本で取り上げらていた考え方です。 自分もこの「自分プロ

        • ノートPCはドッキングステーションとコラボが吉

        • 最強の掃除道具「ハケ(刷毛)」の魅力を語る

        • 毎年、大掃除に挫折してしまう方に「大掃除ToDoリスト」を勧める理由

        • 「自分プロジェクト」で、日常にわくわくを作る!

          モノが多いけど「整理対象はない!」と思っている人向けのワークショップ

          こんにちは、naruと申します。 「Master Of Life」を夢見て、日々生活磨きに取り組んでおります。 日々の生活の気づきを、様々なジャンルに分けて投稿しております。 今日は前回に引き続き、整理収納のお話しです。 こんな悩みを持っている方へ 「モノが多いのは分かっているけど、どこを整理したらいいのか分からない…」「自分の家には整理すべきものがない気がする…」そんな風に感じている方はいませんか? 自分が見た限り「整理の必要があることは分かっているけれど、何を整理す

          モノが多いけど「整理対象はない!」と思っている人向けのワークショップ

          どんなにお金があっても、使えるモノに限界がある話

          こんにちは、naruと申します。 「Master Of Life」を夢見て、日々生活磨きに取り組んでおります。 日々の生活の気づきを、様々なジャンルに分けて投稿しております。 今日は整理収納のお話しです。 人はなぜ「整理」をしなくてはならないのか? 「整理」について語るときに、「どうやって整理するか」と同じくらい「なぜ整理をするか」が重要です。 もっというと「整理」に関する前提をそろえておかないと、大切なメッセージが届かない気がしております。 まず「整理」が必要なので

          どんなにお金があっても、使えるモノに限界がある話

          Amazonセールで失敗しない!賢い買い物のための5つのステップ

          こんにちは、naruと申します。 「Master Of Life」を夢見て、日々生活磨きに取り組んでおります。 日々の生活の気づきを、様々なジャンルに分けて投稿しております。 現在Amazonプライムセールが開催されているので、Amazonセールとの向き合い方のお話しです。 ITガジェット好きの同志の皆さん、セールの時期になると心が踊りますよね? でも、勢いで買い物をして失敗した経験、ありませんか? 今回は、セール時に踊らされず、冷静に賢い買い物をするために心がけていること

          Amazonセールで失敗しない!賢い買い物のための5つのステップ

          節約の概念を変えた、業務スーパーの「オートミール」

          こんにちは、naruと申します。 「Master Of Life」を夢見て、日々生活磨きに取り組んでおります。 日々の生活の気づきを、様々なジャンルに分けて投稿しております。 今日は節約のお話しです。よろしくお願いします。 節約を心がけている同志の方の中に、業務スーパーに食費改善の希望を見出しているか方もいらっしゃると思います。 業務スーパーの食材の中でも、驚くべきコストパフォーマンスを誇る隠れた食材が、白いパッケージのオートミールです。 この投稿では、業務スーパーの

          節約の概念を変えた、業務スーパーの「オートミール」

          整理の前に「整理」でやることを絞る

          こんにちは、naruと申します。 「Master Of Life」を夢見て、日々生活磨きに取り組んでおります。 日々の生活の気づきを、様々なジャンルに分けて投稿しております。 今日は整理収納のお話しです。よろしくお願いします。 自分、整理収納アドバイザー1級の資格をとったころに、朝カフェで知り合った方に整理の話を振りまくった時期がありました。 そのときに「整理が苦手」という話をよく聞きましたが、よく話を聞いていると、そもそも「整理」のとらえ方が、人によってぶれていました。

          整理の前に「整理」でやることを絞る

          ディスプレイは「買う」前に「レンタル」する

          #最高の書斎を目指して 書斎やデスク周りをもっと快適にしたいな、と外部ディスプレイの購入を検討している方も多いのではないでしょうか? 仕事の効率を上げたり、目の負担を減らしたり、良いディスプレイはその空間全体の質を高めてくれます しかし、ディスプレイ選びは慎重にしないと、かえって使い勝手が悪くなることも。 今回は、自分の経験を元に、ディスプレイを買う前にレンタルで試すことについてお話しします。 1.まずは借りて試してみる ディスプレイは大きな買い物ですし、一度買うと

          ディスプレイは「買う」前に「レンタル」する

          スキャン結果を整理しやすくするためのTips

          デジタル化を目指し、紙をこまめにスキャンしている人に、この記事を贈ります。 スキャンしたファイルの整理、結構面倒です。 今日はスキャンしたファイルの整理のハードルを少しでも下げて、確実に効率よく整理できるか、そのための簡単なコツを紹介します。 1.スキャナーのそばにA4用紙が捨てられる大きさのゴミ箱を用意する スキャンが完了後に即紙を手放せるように、A4用紙が丸々入るゴミ箱を用意します。ゴミ箱が小さすぎて、紙を捨てるのがおっくうになっている人におすすめのTipsです。

          スキャン結果を整理しやすくするためのTips

          最高の書斎を求めて、ガジェット選びの旅に出る

          はじめに コロナ過で在宅勤務中心になったときに書斎を手に入れました。 最初は、机と本棚だけしかないミニマルな構成で書斎を使っていましたが、思うところがあり 書斎をバージョンアップするために試行錯誤をしてきました。 今日は、なぜ書斎のバージョンアップに力を注いできたか、その思いを投稿します。 目指すのは、自分史上最高の書斎 書斎を「自分史上最高の作業空間」に仕立て上げたい! その信念の元、ITガジェットなどを選定・購入・セットアップの輪廻転生を繰り返し、書斎のデスクが

          最高の書斎を求めて、ガジェット選びの旅に出る

          アイラップと残りごはんで、みたらし団子を作る

          アイラップという、耐熱のビニール袋を愛用しています。 今日、娘のおやつに甘すぎなくて腹持ちのいいおやつを用意しようとおもい、団子を作りました。 アイラップと残りごはんで「みたらし団子」をつくったので、作り方をご紹介いたします。 材料 4串分団子 ごはん(小さなお椀1.5杯位) みたらし団子のタレ しょうゆ ‥ 小さじ2 さとう ‥ 小さじ2 片栗粉 ‥ 小さじ 1 水‥ 30ml ※こちらのサイトの1/3の分量で作成 作り方1.炊飯ジャーの中であたたまってい

          アイラップと残りごはんで、みたらし団子を作る

          家計簿入力に心砕けた同志に「Kyash Card」を押し売り訪問のようにお勧めしたい!

          実は大人のたしなみとして「お小遣い帳」という名の家計簿を20年間もつけていました、が、しかし、びっくりするくらい家計改善ができていませんでした。 理由はものすごくシンプル。家計簿入力だけで力尽きてしまい、 見直しする余裕がなかったためです。 さてこの長きにわたる課題を「Kyash」というキャッシュレス決済サービスで解決することができ、見直しをする余力が生まれたました。 今回の記事では、Kyashにたどり着くまでの気づきをお伝えします。 ■家計簿の必要性 まず、家計簿

          家計簿入力に心砕けた同志に「Kyash Card」を押し売り訪問のようにお勧めしたい!

          ぼくらは自由でいるために「倹約」に挑む

          こんにちは。皆さんは「自由」についてどのように考えていますか? ライフスタイル全面見直しの旅に出たときに、お金と自由との関係を見直してみたところ深い気付きが多々ありました。 今回はそんな話をまとめたいと思います。 倹約は「自由」を手に入れるための手段この記事は、「自分の人生を取り戻したい」と考えている方に届けたいと思います。 私たちはお金を使うことで、便利さや快適さを得ていますが、その一方で多くの支出に依存することで、逆に自由を制限してしまうこともあります。そこで、倹約とい

          ぼくらは自由でいるために「倹約」に挑む

          生活改善の一丁目一番地は、「余白作り」から

          最近、生活を改善しようと思っているけれど、具体的に何から手をつけたらいいかわからない、という方におすすめしたいのが、「物理的な余白作り」です。 自分の場合、部屋の床を空ける、すなわり「余白=空きスペース」を作ることに最初に取り組みました。その余白をきっかけに、生活を変化させることができたのかと、今でもふりかえります。 この記事では、物理的な余白づくりのやり方や考え方を紹介します。 なぜ「物理的な余白作り」が大切なのか?以下の3つの理由から、生活を変えたい人の最初のステップ

          生活改善の一丁目一番地は、「余白作り」から