マガジンのカバー画像

教育のこと

10
運営しているクリエイター

記事一覧

世界にはもっともっといろんな表現方法があってもいい。

世界にはもっともっといろんな表現方法があってもいい。

■ある日のダンス発表会

おとなしい友達から、ダンス発表会をするから見にきてよと言われたことがあります。大人しいその子がダンスだなんて当時は想像もできませんでした。
興味があって言ってみると、その子が会場で一番輝いていて、自分!というエネルギーが出て感動したのを今でも覚えています。

学校の中では静かな子がダンスという表現方法で輝く場面もある。

■世界にはもっといろんな表現方法があってもいい。

もっとみる
過度な受験で失われるものとは?『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』より

過度な受験で失われるものとは?『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』より

受験大国として知られる韓国。
一発勝負の受験で落ちたら人生が終わるとまで言われている。

確かに受験による有名大学進学は「人生が好転する」素晴らしいきっかけの一つだ。
ただ、そのための過度な受験勉強によって、多くのかけがえのないものを失っていたらどうだろうか?

今回は過度な勉強に苦しむ子どもたちを解放する、そんなドラマのワンシーンを紹介する。(※ネタバレ注意)

■あらすじ

このドラマでは受験

もっとみる
親の言葉による呪縛

親の言葉による呪縛

僕のもとに大学生がたまに相談しにきてくれます。

今回は自分の価値がわからなくなってしまった、どうしようという相談。その子は昔に親から定期的に言われる「ブスやな〜。アホやな。」を辛く受け止めています。確かに、キャンプ団体に在籍し、保護者対応をしている際「うちの子アホなんで」という言葉をよく受ける。

親から言われるもののダメージが大きく、
大人になってもいつまでも覚えていたりします。
子どもは親か

もっとみる
学校の国家斉唱って本当に大事??

学校の国家斉唱って本当に大事??

先日行われたサッカーの国際試合、イングランド対イラン。
その試合前に行われる予定であったイラン代表の国家斉唱が行われませんでした。
その行為に対してイランのファンは大ブーイング。
国の代表なのに誇りを持っていないなどとして選手たちは批判された。

その選手たちの思惑はわかりませんが、本ブログでは視点を学校現場に置き換えます。

学校でも子どもたち、教師はあらゆる行事ごとに国家斉唱を求められます。

もっとみる
朝、起きられない子ども。あなたならどうする?

朝、起きられない子ども。あなたならどうする?

ある事例。

高校生が朝、中々起きられない。いつも昼から登校する。
先生の「モーニングコールしようか?」に対して、

「ほっといてくれや!俺の人生や。」と反論。

この生徒に対して、どう対応するのがその子にとっていいのか?

本ブログでは、この事例への対応の仕方について補助線を引いていこうと思います。

さて、「ほっといて」に対して、
「分かった。じゃあそれでいいよ。」と伝えるのはどうだろうか?

もっとみる
良い教師・悪い教師

良い教師・悪い教師

良い教師像は何かという論題をよく聞き、皆自由に議論する。
本屋さんにも、「最高の子育て」という主題の本が並べられる。
僕はそれがずっと疑問でした。

なぜなら、「何がいいかどうかはわからない」からです。時代、生徒によって良いの価値基準が異なります。

スティーブ・ジョブズ育成教育を教師が躍起になるのもおかしい。

だから、こういう場合には反対概念で捉えると少しマシな議論になります。
つまり、(こう

もっとみる
教育の第一義は人間力の成熟である

教育の第一義は人間力の成熟である

■はじめに
私は短い人生の中でお掃除や田畑の作業をすることを大切にしてきた。現在は大阪能勢町の古民家で統合大学を創り、多世代で田畑の活動を行っている。
なぜ田畑の活動をするのか?と言われれば、今まであまり説得力がある解答ができなかった。ただただ、体育会で生きてきたから徹底的にお掃除の型を学び、植木屋の子がゆえ土に触れてきて、食べ物や自然を大切に扱うことが身体に染み付いている。ただそれだけの理由で、

もっとみる
体罰に立ち向かう@戸塚ヨットスクール死亡事件より

体罰に立ち向かう@戸塚ヨットスクール死亡事件より

「学校現場や家庭において、子どもの発達に体罰が必要である」と論じる者は多いいです。今回は戸塚ヨットスクールの死亡事件から、「体罰の是非」について考えていきたいと思います。本ブログがみなさんが体罰について考えるきっかけになればと思います。

■体罰ってなに?まず、体罰の定義とは広辞苑によると、「身体に苦痛を与える罰」とされている。また、学校教育法11条によると、「校長及び教員は、教育上必要があると認

もっとみる
批判的思考より大切なこと

批判的思考より大切なこと

批判的思考が大事だ。とよく言われます。メディアの情報に流されて、それが全てだ!と認識してしまうことが危険だからです。

批判的思考はとても重要で役に立ちますが、情報に流されないためにもっと大切なことがあると思います。

それは、多様な人たちと繋がっておくことです。

自分の中に批判的思考を身につけたとしても、やっぱり自分が大好きな価値観に出会うとそのデメリットを無視して、陶酔してしまうものです。

もっとみる
勉強しなさいという前に。。。(お母さんたちへ)

勉強しなさいという前に。。。(お母さんたちへ)

僕はかなり怒っています。

普段、子どもたちとの活動の中で、

子どもたちに「とにかく勉強しなさい!」「成績悪いのはゲームしすぎやから!!」と言っている親御さんがかなり多いです。

そう言われ続けた子の共通点は、

「やりたいこととか特にない」
「暇潰しはゲームだけ」

など、人生ワクワクしていない。とにかく目が沈んでいることなんです。

未来の創り手である子どもたちがこれからの人生に期待していな

もっとみる