マガジンのカバー画像

映画について

12
観た映画について
運営しているクリエイター

記事一覧

彼女は安楽死を選んだ

彼女は安楽死を選んだ

昨日ついに力尽きて仕事のお休みをいただきました。

体調不良に加えて猛暑だったこともあり、外には出られなかったので久しぶりにゆっくりと色んな動画を観たりして過ごしました。

彼女は安楽死を選んだ

そんな中で今回のタイトルである
『彼女は安楽死を選んだ』
を観ました。
2019年に放送されたNHKスペシャルの番組です。

多系統萎縮症に苦しむ52歳の女性が
スイスでの安楽死を選択し亡くなるまでの時

もっとみる
『モダンラブ』を観て

『モダンラブ』を観て

このところ完全に力尽きたので、どこにも出かけられず家でゆっくりしています。
その分今まで観ることが出来ていなかった動画を観て過ごしています。

今日はAmazon primeで『Modern  Love』を観ました📽️

1シーズン8話ずつで1話30分前後で完結するので
とても観やすいドラマです。ニューヨークタイムズのコラムに基づく実話で、初老の夫婦の話などもあり色んな人生が垣間観ることが出来ま

もっとみる
『ラストマイル』を観て

『ラストマイル』を観て

同僚のおすすめで映画『ラストマイル』を
近所のイオンシネマに観に行ってきました。
日曜日なうえ観賞料金が1100円になるファーストデイのため非常に混んでおり最前線で観たので首が疲れました…💧

テレビドラマ「アンナチュラル」「MIU404」の監督・塚原あゆ子と脚本家・野木亜紀子が再タッグを組み、両シリーズと同じ世界線で起きた連続爆破事件の行方を描いたサスペンス映画、とのことですがあいにく私はどち

もっとみる
映画『プール』を観て

映画『プール』を観て

先日感想を書いた『めがね』を観たこともあり
久しぶりに同じシリーズの『プール』を
観てみました。

『めがね』と同様に小林聡美、もたいまさこ、
加瀬亮といったキャストが出ており
ストーリーもあるのかないのか
なんとも不思議な映画です。

ロケ地はタイのチェンマイとのことで
自然が美しく、料理もやはり美味しそうです😋

『めがね』もそうでしたが
『プール』もやはりレビューが賛否が
真っ二つに分かれ

もっとみる
正常とは何か?  映画【カッコーの巣の上で】を観て

正常とは何か?  映画【カッコーの巣の上で】を観て

酷暑がしつこく続く中
日々本当にお疲れ様です。

精神疾患を描いた映画としては古典ともいえる1975年の古い映画ですが
『カッコーの巣の上で』を初めて観てみました。

感想

半世紀近く前の映画ということもあり
ちょっと今とは違う感覚や
腑に落ちないところもいくつかあるにせよ
1975年のアカデミー賞五冠を獲得したというだけ
のことはありかなり考えさせられる映画でした。
特に精神疾患を患う今となっ

もっとみる
映画『めがね』を観て

映画『めがね』を観て

あまりに酷暑が辛いので
何も考えずに観られて美しい景色が舞台の映画が観たくなり
何度も観た映画『めがね』を久しぶりに観てみました。

『かもめ食堂』の荻上直子監督の映画です。
かもめ食堂とスタッフ、キャストもほとんど同じでよく一緒に出演することの多い、小林聡美、もたいまさこ、光石研達が共演しています。

あらすじ

あらすじといっても
ほとんどストーリーらしいストーリーはありません…💧
意味深な

もっとみる
映画【死ぬまでにしたい10のこと】

映画【死ぬまでにしたい10のこと】

 1.娘たちに毎日愛していると言う

 2.娘たちの気に入る新しいママを見つける

 3.娘たちが18歳になるまで毎年贈る誕生日のメッセージを録音する

 4.家族とビーチに行く

 5.好きなだけお酒と煙草を楽しむ

 6.思っていることを話す

 7.夫以外の男の人と付き合ってみる

 8.誰かが私と恋に落ちるよう誘惑する

 9.頬の感触と好きな曲だけしか覚えていない刑務所のパパに会いに行く

もっとみる
黒澤明映画『生きる』

黒澤明映画『生きる』

日々お疲れ様です。

休職中にせっかくなので
今まで興味はありつつもほとんど観てくることが
なかった巨匠黒澤明監督映画の代表作を一通り
観てみようと思い立ちました。

まずは母に勧められた【生きる】を
観てみました。

あらすじ

製作会社:東宝
監督:黒澤明
脚本:黒澤明 橋本忍 小國英雄
キャスト:志村喬 小田切みき 金子信雄 左卜全
    千秋実 伊藤雄之助

30年間無欠勤で働いてきた市

もっとみる
生きる LIVINGを観て

生きる LIVINGを観て

以前黒澤明映画の『生きる』について
書いたところ
lee ・g ・changさんが取り上げてくださいました😊

また、
2022年公開のイギリス版『生きる living 』
をご紹介されていたので、観たいと思っており
ましたがようやく観ることが出来ました📽️

感想

とにかく映像と音楽の美しさが際立つ映画という
印象を受けました✨
50年代イギリスの美しい街並や景色の映像と合わせて随所に美し

もっとみる
精神疾患で最悪なこと

精神疾患で最悪なこと

"The worst part of having a mental illness is
people expect you to behave as if you don't."
精神疾患を持つことで何より最悪なのは、
あたかもそうでないかのような振る舞いを求められることだ。

☝は映画『ジョーカー』内のセリフで
eponaさんがあげていた記事の中にあり、改めてこれほど今の私の気持ちを的確に表

もっとみる
映画館で観た映画

映画館で観た映画

たまに猛烈に観たくなる映画が公開され映画館に
観に行きます。もちろん一人でです😢
自宅では色々なジャンルの映画を観るのですが
たまに映画館で観たいと思う映画はなぜかどす黒い暗い映画ばかりで、気がつけばここ数年で観た映画は本当に暗い映画ばかりとなりました💧

この数年映画館で観た映画

『沈黙』遠藤周作原作 日本公開2017年

『JOKER 』2019年

『痛くない死に方』2021年

『破

もっとみる
映画館で観た映画②

映画館で観た映画②

映画館で観た映画について途中まで書いてから少し経ってしまいましたので続きを書こうと思います💧

破戒

島崎藤村原作、60年ぶりの映画化だそうで
2022年に公開されています。

私は木曽の馬籠に旅行した際
島崎藤村記念館があったので立ち寄った際に
👇のポスターが貼ってあり映画化されることを
知りました。

当時の部落差別という非常に重いテーマの作品ですが、私が観た映画の中では希望がある方かも

もっとみる