マガジンのカバー画像

睡眠改善

16
睡眠についてまとめてます
運営しているクリエイター

記事一覧

睡眠改善16〜不眠思考は不眠より有害〜

睡眠改善16〜不眠思考は不眠より有害〜

不眠に対する反応は不眠そのものより有害

不眠の悩みがある人は快眠している人より睡眠について考えている時間が長い

睡眠のことを考えているせいで脳が覚醒し、逆に不眠になる

睡眠の癖が睡眠を邪魔しているパターン

具体的な悩み

このままでは睡眠不足になってしまう

自分には睡眠を管理できない

不眠は良くないからもっと頑張ってどうにかしないと

奇跡が起きないと不眠なんて改善しない

睡眠の問題

もっとみる
睡眠改善15〜寝る前にやるべき事〜

睡眠改善15〜寝る前にやるべき事〜

バッファータイムはなぜ重要なのか?

ブッファータイムとは「就寝前の1~2時間前の時間の使い方」のことです。
今回はこの時間の重要性についてお伝えします。

寝る前の時間をいかに使うかについて

ベッドの中で日中の問題について考えがち

夜になっても頭の中が整理できない

就寝直前になると不安になったり、緊張したりする

ベッドに入ると、頭の中でTo-Doリストを作ってしまう

ベッドに入るとメー

もっとみる
睡眠改善14〜ベットに入ると目が冴える理由〜

睡眠改善14〜ベットに入ると目が冴える理由〜

「ベットに入ると目が冴える」はなぜ起きるのか?

・昼間の仕事でヘトヘトになっているはずなのに、ベットに入ると目が覚めてしまう方
・起きている間は「眠くて仕方ない」とか思ってたはずなのに、寝床に入ったら目がバキバキになっちゃうパターン
・知らず知らずのうち、ベットに入ったら覚醒するように自分で訓練してるパターンがほぼ
・パブロフの犬のパターンと同じ

・いったんレストランで食中毒になったら、次に

もっとみる
睡眠改善13〜不眠の勘違いを正す〜

睡眠改善13〜不眠の勘違いを正す〜

ディープスリープが改善したら次にやることは何か?「深い睡眠」=ディープスリープで覚えておきたいことはこんな感じ

一般的な成人の場合、必要なディープスリープの量は一晩あたりだいたい1.5時間~1.8時間くらい

ディープスリープは「オーラリング」や「AutoSleep(アプリ)」で計測可能

「熟睡」「深い睡眠」の欄を見て1.5時間~1.8時間のラインを目指す

睡眠を図るデバイスがない場合の対処

もっとみる
睡眠改善12〜ディープスリープを増やせ〜

睡眠改善12〜ディープスリープを増やせ〜

睡眠の「質」を上げる方法睡眠の質って何?って思ったことはありませんか?

今回はそんな「質」の話をしていきましょう

ディープスリープの量を増やす方法

人間には浅い眠りと深い眠りが存在しています。

本来はどちらも必要な睡眠で有り、バランスが大切と言われるが、最近では「深い眠り」が足りない人が多いです。

なので今回は「ディープスリープ(深い眠り)」の量を増やす方法をお伝えします。

っとその前

もっとみる
睡眠改善11〜不眠が起こる3つの理由〜

睡眠改善11〜不眠が起こる3つの理由〜

不眠になってしまう理由は「コレ!」と決まっているわけではありません。

個々人によって環境や生活リズム、生活等の様々な要因が絡み合って不眠になってしまいます。

今回はそんな不眠の原因を紐解いていきましょう。

1,不眠の理由

スリープドライバーと体内時計の乱れ

私たちの体には大きく分けて”二つ”の睡眠システムが存在します。

以下がその二つの機能です
①体内時計
②スリープドライバー

順番

もっとみる
睡眠改善⑩〜睡眠と栄養について〜

睡眠改善⑩〜睡眠と栄養について〜

2022年2月17日更新

前回の記事はこちら

睡眠と栄養睡眠に必要な物質として一番有名なものが「メラトニン」だと思うので、まずはこのメラトニンの合成経路から確認していきましょう

メラトニン経路と栄養メラトニンの生成は
トリプトファン→5HTP(セロトニン神経系)、セトロニン、N-アセチルセロトニン→メラトニンという経路で生成されます

この経路の中で必要な栄養素は

・鉄
・カルシウム
・葉

もっとみる
睡眠改善⑨〜睡眠物質を理解する〜

睡眠改善⑨〜睡眠物質を理解する〜

2022年1月17日更新

前回の記事はこちら

睡眠物質について睡眠物質を調べる実験は睡眠中のイヌの脳脊髄液を覚醒中のイヌに注射する方法で調べられています

ラットなどでも研究は進んでいて、睡眠促進物質(SPS)と名付けられるようになりました

睡眠に必要な主な構成物質酸化型グルタチオン、ウリジン、プロスタグランジンD2、アデノシン、メラトニン、GABA、ムラミルペプチド、サイトカイン

順番に

もっとみる
睡眠改善⑧〜睡眠にとって超重要な体内時計〜

睡眠改善⑧〜睡眠にとって超重要な体内時計〜

2021年12月9日更新

前回の記事はこちら

睡眠と体内時計について人間の体内には様々なリズムが存在していると言われています
一番有名なものがサーカディアンリズム(概日リズム)と言われるものです

まずはサーカディアンリズムも含めた体内時計についてまとめます

生体リズム

1、恒常性維持機構(ホメオスタシス機構)

これは体内砂時計とも言われる仕組みです
これは、覚醒中に蓄積される睡眠物質が

もっとみる
睡眠改善⑦〜睡眠周期を理解しているか?〜

睡眠改善⑦〜睡眠周期を理解しているか?〜

2021年11月19日更新

前回の記事はこちら

睡眠の周期についてネット記事などではよく90分の睡眠周期に合わせて起床時間などを設定することが推奨されていますが、実はこれは△です

確かに実際に睡眠の周期を測るとレム睡眠とノンレム睡眠の全ての段階を1周期とすると、およそ80~100分の周期になります

これはノンレム-レム睡眠周期、睡眠周期などと表現されるものです

ただ、この周期は平均値を取

もっとみる
睡眠改善⑥〜ノンレム睡眠を理解する〜

睡眠改善⑥〜ノンレム睡眠を理解する〜

2021年10月9日更新

この記事に関してのご連絡は全て公式LINE@にて対応しておりますので
ご意見ご質問はこちらにお願いします

公式LINE@URL→https://lin.ee/BiuvAH7
現在1700人以上が登録しています

前回の記事はこちら

今回はノンレム睡眠の解説から

ノンレム睡眠は大脳を守る大脳は成人男性で1400g、約1000億個ものニューロンと呼ばれる神経細胞で構成

もっとみる
睡眠改善⑤〜睡眠とは何かを理解する〜

睡眠改善⑤〜睡眠とは何かを理解する〜

2021年9月8日更新

この記事に関してのご連絡は全て公式LINE@にて対応しておりますので
ご意見ご質問はこちらにお願いします

公式LINE@URL→https://lin.ee/BiuvAH7
現在1700人以上が登録しています

前回の記事はこちら

睡眠とは何か知っているか?日本人は世界を見ても屈指の眠りベタな人種と言われています
それは様々なアンケート結果などから明らかになっています

もっとみる
睡眠改善④〜不眠パターン別改善方法〜

睡眠改善④〜不眠パターン別改善方法〜

2021年8月29日更新

この記事に関してのご連絡は全て公式LINE@にて対応しておりますので
ご意見ご質問はこちらにお願いします

公式LINE@URL→https://lin.ee/BiuvAH7
現在1600人以上が登録しています

今回は前々回の不眠パターンに沿って改善方法をお伝えしていきます
前々回の記事が見たい方はこちらから

前回の記事はこちらです

①入眠困難パターン【睡眠テクニ

もっとみる
睡眠改善③〜糖質の必要性〜

睡眠改善③〜糖質の必要性〜

この記事に関してのご連絡は全て公式LINE@にて対応しておりますので
ご意見ご質問はこちらにお願いします

公式LINE@URL→https://lin.ee/BiuvAH7
現在1600人以上が登録しています

前回の記事はこちらです

糖質と睡眠についての話
一般的な見解では

・寝る前の糖質は血糖値を上げるため睡眠の質を下げる
・ついでに朝方のコルチゾール分泌が減るから寝起きが悪くなる
・糖

もっとみる