本能寺の変1582 【 重史 016 】 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』
【 重史 016】『信長公記』
←はじめに ←目次 ←【 重要史料 】 ←
→重要 ◎目次 重要 ◎目次小
→重要Point ◎目次 重要Point 通し ◎目次
→テーマ別 目次 テーマ別 通し ◎目次
→【シリーズ】信長の甲斐侵攻 光秀と長宗我部元親
→その一因 目次
→見えてきたもの 目次
→【 人物 】
*加筆修正
【 重史 016】 ◎第1話 ◎小
さる程に、不慮の題目出来(しゅったい)侯て、 『信長公記』
天正十年六月二日、未明。
世間の誰もが予期せぬことであった。
さる程に、不慮の題目出来(しゅったい)侯て、
六月朔日、夜に入り、丹波国亀山にて、惟任日向守光秀、逆心を企て、
明智左馬助(秀満)・明智次右衛門(光忠)・藤田伝五(行政)・斎藤内蔵
(利三)、是れ等として談合を相究め、
信長を討ち果たし、天下の主となるべき調儀を究め、
(『信長公記』)
→【 重史 017】漸く、夜も明け方に罷りなり侯。
⇒ 次へつづく
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?