マガジンのカバー画像

ハーブファスティング

21
運営しているクリエイター

#体に良い

【腸活】出すのを手伝うハーブティー

【腸活】出すのを手伝うハーブティー

写真は、散歩中に見かけた緑色の目を持つ美しい猫。

外出制限中のフランスで、1時間、家から1km以内の散歩が認められています。家の近くで、お気に入りの散歩コースがこちら↓

グリーン・アイズの黒猫ちゃんも映してます。

ブログを更新できなかった理由ブログを1ヶ月ほぼ更新できませんでした。
というのも、一か月体調が悪かったからです。

自分で自分の体を治すことができるように日々修行している私。
今回

もっとみる
自分の年齢にふさわしい食事

自分の年齢にふさわしい食事

写真は、ニースのポート(港)というエリア。灯台に続く道。

スポーツクラブが、ウィルス珍騒動で閉鎖されているので、仕方なくランニングしたら気持ち良かった。

現在、私にあう少食法を思考錯誤しています。

40代前後が節目だけど、個人差大きい色々本を読み、治療家の話を聞き、わかったのは、

子供から40代までは、「解糖系」が活発なので、沢山食べて、それをエネルギー変換するとよし。

50代からは「ミ

もっとみる
【腸活】レンズ豆最強説

【腸活】レンズ豆最強説

写真は、ウィルス珍騒動のため、スポーツクラブが2週間閉鎖となり、仕方なしに、海沿いをランニングした時に撮ったもの。

幸い、学校や、子どもたちのスポーツクラブは開けてくれているので、母は一安心。そんなに恐いのなら、年功序列順に活動を禁止すれば良いのでは?

未来を担う子どもたちの可能性を奪ってはいけない。

でるでるでるね昨夜に1回、今朝、朝食前に2回もお便りがあった。

下してもいない。こんなに

もっとみる
「無病食」極小食の威力

「無病食」極小食の威力



”生への倦怠や生活の疲労など、私にはまったく無縁である。”

102歳まで超元気に生きた、ルイジ・コルナロさん。

レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロと同じ時代、ルネッサンス期に生きた、ベネツィア貴族。ダヴィンチやミケランジェロより、当時知名度が高かったそう。

貴族の中でも、4人の国家元首やキプロスの女王を出すほどの、ピラミッド超上級階級。

超貴族なだけに、家の財産で、散財しまくり食

もっとみる
私達は一体何を食べればいいのか?

私達は一体何を食べればいいのか?

写真は、Frejus(コート・ダジュール)にある動物園(Zoo)にいる鹿。つのが美しい。

動物園は、秋に行くのが暑くも寒くもなく一番いいですね。

私達は一体何を食べればいいのか?「肉は食べるべきか否か?」

「ベジタリアンは体にいいのか?」

「糖質制限食は体にいいのか?」

「玄米菜食にすべきか?」

「砂糖断ちはした方がいいのか?」

「魚は体にいいのか?」

「乳製品は体にいいのか?」

もっとみる