
【腸活】出すのを手伝うハーブティー
写真は、散歩中に見かけた緑色の目を持つ美しい猫。
外出制限中のフランスで、1時間、家から1km以内の散歩が認められています。家の近くで、お気に入りの散歩コースがこちら↓
グリーン・アイズの黒猫ちゃんも映してます。
ブログを更新できなかった理由
ブログを1ヶ月ほぼ更新できませんでした。
というのも、一か月体調が悪かったからです。
自分で自分の体を治すことができるように日々修行している私。
今回も薬なしで色々試してみました。
しかし、かなり長引きました。
その理由は、後日説明します。
便秘は恐ろしい
たいていの体調不良の原因は、食べ過ぎによる便秘から始まります。
ここに、季節の変わり目や、イレギュラーな事柄での疲労が重なり 体調不良へと向かっていきました。
体調不良を自分で克服するには
まず最初に取り組んだのは、ゆるい断食、少食です。
とにかく、腸がつまり交通渋滞を起こしているので、つまりを解消する必要があります。
体調悪い時は自然に下痢になるので理にかなってます。
ここからどうやったら食べたぶんちゃんと出る良い状態の腸になれるのか、試行錯誤しました。まだ試行錯誤中です。
飲んで1時間後に。。
今回私が使ってすぐ効果が出たのがこのハーブティー
飲んだタイミングも朝だったので朝の排出時間に重なり良かったのかもしれませんが飲んで1時間後にすぐに、ゆるめのお便りがきました。
朝起きて、水を飲んだ後に出ているので、午前中、2回目となります。
午後も2回、下痢までは行きませんが、緩めの便りがありました。
こちらのハーブティ、
Flat stomach「お腹をへこます」というタイトルに惹かれて、、、ではなく、 mauve(フランス語)、mallow(英語)、ぜにあおい(聞いたことない日本語)を試してみたかったから。
(ハーブの名前って、言語ごとに違うから難しい。。)
体調不良の最終段階で咳に来ていました。
このこのゼニアオイは、purgative(下剤)とpectorale (胸部)、bronche(気管支)、目、皮膚炎に薬効があるとのこと。
体は全部繋がってるけど特に腸と目と気管支って関係があるのかな?
どなたか知ってる人いたら教えてください。
さすが下剤だけあって、ティーパック一袋で、この効果です。
ゼニアオイの他に、ミント(ヒスタミンの放出を抑える、胃腸の調子を整える)、グリーンアニス(腸内ガスの排出、去痰、咳を鎮める作用)、 甘草(下痢、去痰)が配合されています。
ミントが50%入っているので、匂いはミント。
味もミントティー。
これは、私のためのお茶かしら?今の症状にぴったりでした。
フランスでは、いろんなブランドからハーブティーが出ていますが、自分が試してみたいハーブを中心に探してみるとぴったりのお茶が手軽に安く見つかるなと思いました。