マガジンのカバー画像

みんフォトありがとうございます

83
みんフォトに登録した絵を使ってくださった記事です。ありがとうございます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【創作】ゴーーール!

【創作】ゴーーール!

 横っ飛びに飛んだ。
「来るッ!」
 と感じる前に飛んだけれど、一陣の風が吹き、ビンッ、ザッ、ドッという音が後頭部に響いた。ドン!と体が落ちて地面にぶつかり、背中を向けて自軍ゴールに走る相手チームの背番号を見た。
 キャプテンが通りすがりに
「まだだ、まだ、慌てるような時間じゃない」
と言いながら、僕の後ろにボールを取りにいき、ボールを掴む気配を感じる間もなく、チームメイトを鼓舞しながら、センター

もっとみる
【創作】春

【創作】春

 「光あれ」
 真っ暗な世界で意識を取り戻し、心の中で唱えた。
 お父さん、お母さん、姉妹たちと離れ離れにされて独り土に埋められたことを覚えている。冷たい土の中で眠りについてからどれくらいの月日が流れたのだろう。私に与えられたのは光じゃなくて冷たい水だった。残念な気持ちを抱きながら水を全身で受け入れて土からの養分を吸収し、芽を天に向けて精一杯伸ばした。

 今がいつなのか解からないけれど、春が近づ

もっとみる
雑記 リュック

雑記 リュック

 望遠レンズを買って、さて旅で写真でも撮るかと思ったら、リュックがパンパンでした。今回はノートPCも持って行こうかなと思って17インチPCをバッグにつめたらカメラが入りません。そんなでかいノートもってくなよと言われましても、これしかないのです。第6世代のインテルCPUはWIN11も入らずに、でかくて廃熱がすごいゲーミングPC。折角、メモリも増設してホテルで使うかなとおもってキーボードもつめたらカメ

もっとみる
「世界から猫が消えたなら」あるいは、世界から映画が消えたなら。

「世界から猫が消えたなら」あるいは、世界から映画が消えたなら。

覚えていますか?本屋大賞受賞したベストセラーの映画化。

要は現代ニッポン版ファウスト(by 川村元気)である。日本映画らしくないスケールで僕(主人公)にとっての世界が変質していく様を、ねっとりとCGを上手に使って、描く。
原作未読。あらすじ紹介は省略して感想から入る。導入部はゆっくりすぎるほど丁寧。それも途中からテンポが良くなっていくので、気にはならない。

僕 / 悪魔の1人二役を演じるのは、

もっとみる
映画を字幕なしで見られるようになってきた

映画を字幕なしで見られるようになってきた

英語学習者が安易に目標にしがちだけど、実はめちゃくちゃ難しい「映画を字幕なしで見られるくらいになる」問題。

TOEIC満点あっても結構厳しいんじゃないかと思う。

私はカナダ3年目で、たぶん今ギリギリTOEIC満点くらいのレベルだと思うんだけど、まだまだ全然無理、と思ってた。基本英語字幕つけて見てる。

でもこの前、見たい映画に字幕がついてなくて渋々字幕なしで見たんだけど、意外とイケた。別に10

もっとみる
これから観たい映画リスト

これから観たい映画リスト

これ観たい!と思った映画はメモに入れていたんだけど
noteに書いておこうと思っただけなので
ただ思いつきで書き連ねているだけです。

映画って観たい!って思うタイミング、その時欲しているストーリーの
全てが一致しないと行動に移せないのでリストが必要なんです、私。

順不同☆メモのタイミングもいつだったのか不明。
今だとタイトルみてもあらすじも思い出せないものもあるけど。
映画館で観れるうちは行き

もっとみる
【読書感想】小学生・詩の勉強 二ねん生の詩 日本作文の会/日本作文の会(編)

【読書感想】小学生・詩の勉強 二ねん生の詩 日本作文の会/日本作文の会(編)

気の済むまま勢いのままに。
当記事へようこそ。
執筆を担当する中村陽炎です。

読書感想コーナーにお越し頂き、誠にありがとうございます。
図書館でお借りした本をつまみ読みしての感想となります。
お時間の許す限り、どうぞご堪能ください。

なぜ『小学生・詩の勉強 二ねん生の詩 日本作文の会』を借りたのか?日本作文の会にある小学生の勉強シリーズを拝読したいと思ったからです。
せっかくの機会として6年生

もっとみる
【優先】本と魚

【優先】本と魚

自分のために使おうと思うと、躊躇いが出てくる。
はあ、今日もブロック外しますよ。
外れるか分かりませんが。

洋服ブロック

先日、洋服を買おうと思って、お店に来たのに、お店に入る前に、回れ右して、スーパーに向かった、チキンなnoraでした。
さて、ここで思い出したのが、母は服を買わない人だったということ。
そして、独身時代の母がローンを組んでまで買ったトレンチコートについて。
まだ学生の時に聞い

もっとみる
寝込む(T_T)

寝込む(T_T)

 「健康だけが取り柄です!」とよく言っていた私ですが、流行り物に感染しダウンしてしまいました。
仕事中に症状が出てしまい、だいぶ迷惑かけてしまいました。
利用者様や働くスタッフに感染していたらどうしよう・・・と考えると、考えてもどうにも出来ないのに深く落ち込んでしまいました。

介護士としての感染対策は 職場でじわじわと流行りつつあった物に感染し、感染した利用者様への対応もしていたのですが、そうや

もっとみる
【創作】猫が寝込んだら

【創作】猫が寝込んだら

 猫が寝込んだなんて、駄洒落にも洒落にもならない。薬を飲んだけど効いている気がしない。
 頭は痛いし、瞼は重いし関節がキリキリする。寝たきりで動くことが出来ない。
 何か気晴らしになることを考えよう。猫が寝込んだだけじゃなくて、例えば
鼬とハイタッチ
牛が被る帽子
馬は飼うまい
河馬皮の鞄
麒麟の逆鱗
熊は逞しい
黑犀は悪路最適
犀の才能
鷺に詐欺られた
鹿が叱られた
海象(セイウチ)はダセイ家(

もっとみる
「妻が意識を失っていた1ヶ月間に見た夢」

「妻が意識を失っていた1ヶ月間に見た夢」

本日は、「妻が意識を失っていた1ヶ月間に見た夢」について書いていきます。

やーく1年前のお話です。

(ここから)
2024年1月、妻が突然倒れ、意識を失いました。医師からは、自己免疫性脳炎と診断され、約1ヶ月の入院生活が始まりました。  

その間に妻が見ていた夢のお話です。

大きな飛行機に乗って、いろんな地域を巡っていたそうです。ベットに縛り付けられていて、空港に着く度に降りる人もいたとか

もっとみる
二刀流のススメ

二刀流のススメ

【手帳とスマホ、二刀流でスケジュールを操る】
2020年頃、私はついにスマホでのスケジュール管理を本格的に始めた。
それ以前の私は、ずっと手帳派だった。
むしろ手帳以外の選択肢など考えたこともなかった。
けれど、時代の波に逆らうことは難しい。
スマホのスケジュール機能の便利さが周囲の人々の話題に上るたび、
「試してみるべきか」と思い始めたのだ。
気付けば、今では手帳とスマホの両方を使いこなす“二刀

もっとみる
『同じニオイがする』 №210【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ

『同じニオイがする』 №210【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ

ある日、いつものレトルトカレーを買ったら、賞味期限の印字の場所が変わっていた。それに気がついたのは、いつもの引き出しに並べたとき。
「おやっ? 前のは箱の底面に印刷されていたのに、今回は箱の裏側下側?」
みると箱の上面と底面、商品名の入った全く同じデザインになっていた。

もしかしたら、ワタクシのようなズボラが上下を確認せず、ポイポイつっこんでもキチンと並んでいます感をだしてくれるための改良なのか

もっとみる
【創作】星が降る夜 #シロクマ文芸部

【創作】星が降る夜 #シロクマ文芸部

 星が降る夜は、あの娘のことを想わずにはいられない。
「流れ星が消える前に三回願いごとを唱えると、夢が叶うのよ」
と下僕が言っていた。
 僕が願うのは
「あの娘が幸せでありますように」
ということだけ。もう叶えられていると信じているけれど、星が降る夜に願わずにはいられない。
 下僕の帰宅が遅い、帰宅したら叱ってやらなきゃ。

 彼女を見たのは保健所の倉庫だった。和風の顔をした、小さくて可愛いい三毛

もっとみる