見出し画像

「粒コーンとカボチャのごはん」

んん(*//艸//)♥
こ、これは!!!
野菜の甘さと自然塩の塩っぱさが同時に来る、秋にピッタリのごはんダ♥
お箸ともぐぽこが止まらない🍚🥢💦
今日はお昼をたっくさん食べたし、一鍋入魂とゆーことで今夜はコレとお漬物だけにした。
なんて自由な夕食。笑
大満足で食事を終えた😚

芋とか豆とかカボチャとかって、秋以降の混ぜごはんに多い。だけど野菜たちは基本的に陰性で。
ごはんと炊くと中性じゃなくなることで、なんとなく食が進まなくなる。重たいってゆーか…。
そう。以前までは!!
でもこのごはんは塩をしっかり効かせて波動調整してあるから食欲が無くてもパクパクいけちゃうんじゃないかな。

これからも何度でもつくると確信✊😳♥


🎃粒コーンとカボチャのごはん🌽
材料
粒コーン   100g
(生のトウモロコシから実をはずしたもの)
カボチャ   300g  →一口大の薄切りに
タマネギ   200g  →まわし切りに
油      大さじ2
白米     1カップ
(麦や雑穀でもOK)
昆布     5㎝
水      1と1/2カップ
塩      小さじ1と1/2
白ワイン   大さじ2
(または酒)

作り方
①鍋に油を熱してタマネギが透き通るまで炒め、
 カボチャと粒コーンを加えてさらに炒める。

すごく綺麗な景色だ❇️

②①に白米を入れて昆布と水を加えて煮立たせたら
 塩と白ワインを入れて煮る。

トウモロコシの芯も入れちゃった😆☝️

フタして炊いたら完成しました〜!!🎉👏

【❇️粒コーンとカボチャのごはん❇️
コチラは2割をもちアワに変えたバージョン✨
とろりん度が増し増し💓

はぁ〜〜(*’д’*)♥ ←しあわせのため息。
ゆみこさんのレシピは、つくって食べてくうちに舌がチューニング(調律)されてくる。
そしてレシピ本を眺めてると「絶対おいしいやつだ」とお味が予想できるようになる。んで、ある程度は予想してお料理し始めるんだけど、完成して口に入れると、予想をはるかに上回る美味しさと出逢えるってゆーのが魅力✨✨
裏切り・・・(((*≧艸≦)♥️みたいな。
アユミ、つぶつぶのトリコです。

Ayumi☽

🍚🥢もぐもぐ食べて 地球の愛を受け取るよ🎁❇️


🌼食から地球ルールを探求ちゅー。
〚もぐぽこタイムのひとりごと〛

❇️🎁他のもぐぽこ日記🎁❇️

👚もぐぽこ日記は大谷ゆみこさん発の未来食つぶつ
 ぶ
を実践するアユミの毎日を記録したものです😃
 ご著書や理論を参考にして自由に記事を書いてい
 ます。


Ayumi☽


いいなと思ったら応援しよう!