マガジンのカバー画像

金融リテラシー

15
運営しているクリエイター

記事一覧

経済と環境問題の「密な」関係

経済と環境問題の「密な」関係

こんにちは。

みなさん、最近よく聞く「カーボンニュートラル」を知っていますか?

日本経済新聞(日経新聞)には必ず「カーボンニュートラル」や「ESG」、「脱炭素化」など環境に関連する記事が必ず記載されています。

カーボンニュートラルとは?2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体として0にすることを宣言しました。

「排出を全体として0」というのは、二酸化炭素をはじめとす

もっとみる
【今さら聞けない!】〜NFTとは?〜

【今さら聞けない!】〜NFTとは?〜

こんにちは。

今、投資が盛んに行われているNFT。
様々な記事に「NFT」が登場しています。

では、こんだけ注目されているNFTとはどんなものなのでしょうか?

NFTとは?NFTとは「Non-Fundible Token」の頭文字を取ったもので、日本語訳に直すと「非代替性トークン」という意味になります。

非代替性とは?

非代替性とは、「替わるものがない」という意味になります。
逆に代替性

もっとみる

ロシア「デフォルト」に陥る可能性!?デフォルトって何?

こんにちは。

ロシアへの経済制裁は、もう実経済において影響が出てきています。

ロシア国債がデフォルトする可能性があると話題になっています。

デフォルトとは?デフォルトとは、債務者が利息支払いや元本償還ができなくなり、契約条件通りの返済を履行しないことです。

簡単にいうと、利息や借金が支払い期日に債務者に支払うことができないことです。

今回は、国家が発行した債券である国債。国が利息を支払え

もっとみる
スタグフレーションの危機

スタグフレーションの危機

こんにちは。

 スーパーに行って、「なんか値段が高いな」と思う方が増えたと思います。
原油高によるガソリン価格の高騰がニュースに取り沙汰されています。
 さらに小麦やじゃがいも、調味料から魚類、果物まで値上げのニュースは幅広くされています。

 なぜ、景気が悪いのに物価が上昇するのでしょうか?

「スタグフレーション」とは? まず、タイトルにもある「スタグフレーション」とは何でしょうか?

簡単

もっとみる
ビジネスの成否を左右する「損益分岐点」とは?

ビジネスの成否を左右する「損益分岐点」とは?

こんにちは。
今回は、経営にとって欠かせない損益分岐点について書いていこうと思います。

損益分岐点とは?損益分岐点とは売上高と費用とが均衡して、損益が0となるときの売上高であります。つまり、売上高がこの点を上回れば利益になり、下回れば損失になります。

損益分岐点を下回ってしまった場合、赤字経営に転落して経営が厳しくなってしまいます。
最低でも損益分岐点の売り上げを毎月確保することができれば、現

もっとみる
投資に役立つ数字を知ろう!?

投資に役立つ数字を知ろう!?

こんにちは。

最近コロナの巣篭もり投資が増えています。

投資を検討するとき損をしないように、投資しようとしている企業の情報を見ると思います。

しかし企業の有価証券報告書などを見ると、色んな数字があってどれを見れば良いかわからないと思うかもしれません。
そこで、いくつか紹介していきます。

「日経平均株価」と「TOPIX」これらは、日本の株価全体の動きを見るためのデータです。

日本全体の景気

もっとみる
どの国が権力を持つのか?【中央銀行デジタル通貨(CBDC)覇権】

どの国が権力を持つのか?【中央銀行デジタル通貨(CBDC)覇権】

こんにちは。
今回は今ホットな冬季北京オリンピックで、解禁された「デジタル人民元」のデジタル通貨についてです。

中央銀行デジタル通貨(CBDC)とは何?デジタル通貨と聞けば、「LINE PayとかPayPay、Suicaとかもうあるじゃん」と思うかもしれません。

しかし、中央銀行デジタル通貨はそれとは1点大きく異なります。
国(中央銀行)が中心とる通貨です。

CBDCとは、Central B

もっとみる
【経済を詳しく見よう!】 財務諸表とは②〜財務諸表の解説(資産編)〜

【経済を詳しく見よう!】 財務諸表とは②〜財務諸表の解説(資産編)〜

 前回は、財務諸表の役割とどういった決まりで財務諸表が作られているのかといった基本的知識を解説してきました。

 今回は、財務諸表では一体何を書かれているのかを解説していけたらなと思います。

1. 貸借対照表とは 貸借対照表(バランスシート)は、会社の財務状態を表します。

 上側の図表は、右側が資金の調達源泉を示し、左側が調達した資金をどの資産にどれくらい投下しているかを表し、全ての資産を指し

もっとみる
先進国の債務超過と今後の展望

先進国の債務超過と今後の展望

 こんにちは。新型コロナウイルスの影響によって、多くの国が政府から莫大な資金を提供しています。例えば、医療や雇用、中小企業、飲食店に対して莫大な支援を提供して債務額が非常に多くなっていることが取り沙汰されています。

 新型コロナウイルス禍で家計や企業を支える財務拡大によって、先進国の中央銀行の国債購入に依存する構図が一段と強まっています。

 2020年の世界全体の財務赤字はGDP比で11.8%

もっとみる
決済方法の変化と今後

決済方法の変化と今後

 こんにちは。アルバイトをしていて、ふと思ったことがあります。最近現金払いの人が減ってきているなと感じています。

 みなさんは、どのような決済手段をとっていますか?今現在いろんな種類の決済方法があります。現金をはじめ、クレジットカード、スマホ決済(タッチ式、QR式含む)、交通系電子マネー、交通系以外の電子マネー(nanacoなど)、デビットカードなど最近いろんな種類があります。

 2021年1

もっとみる
【日経平均株価】約30年ぶり、2万5000円台に上昇!〜理由と危機感を持て!〜

【日経平均株価】約30年ぶり、2万5000円台に上昇!〜理由と危機感を持て!〜

 10日の東京株式市場、日経平均株価は取引時間中として、29年ぶりに2万5000円台に上昇しました。日経平均株価、午前の終値は、9日の終値より268円37銭高い2万5108円21銭と1991年11月以来、29年ぶりに高い水準になりました。

 この理由として、9日のNY市場では、アメリカ大統領選挙でバイデン前副大統領が勝利宣言したことやアメリカ製薬会社大手ファイザーなどによる新型コロナウイルス の

もっとみる
【世界を率先】できない、日本のイノベーション創出

【世界を率先】できない、日本のイノベーション創出

 海外の人達のインタビューで「日本の技術は素晴らしい」、「日本の文化がいい」、「勤勉だ」、「働きすぎ」と日本人なら聞いたことがあるでしょう。

 しかし、現実問題イノベーションランキングでは下がってきている。なぜ、「働き過ぎている」と言われているのにイノベーションランキングは下がる一方なのか?

 日本の文化自体が間違っているのではないだろうか?確かに、日本の文化が素晴らしい面もある。「ありがとう

もっとみる
【紙幣がなくなる?】デジタル通貨とは

【紙幣がなくなる?】デジタル通貨とは

最近よく耳に聞く「デジタル通貨」。一体どのようなものなのでしょうか?デジタル通貨とビットコインなどの仮想資産(仮想通貨)とは何が異なるのか?どんなメリットがあるのか、現状の紙幣や硬貨などの貨幣で何がいけないのか?これらについて検討していきたいと思います。

序章:デジタル通貨へのシフトICT(Information and Communication Technology:情報通信技術)の急速な進

もっとみる
【金融教育①】年金

【金融教育①】年金

昨今、人生100年時代と言われたり、老後2000万円問題ということも言われてきています。

さて、私たちは、どのようにお金について考えなければいけないのでしょうか?

平成29年度厚生労働省の発表によると

自営業や専業主婦などは、国民年金のみで、約5万6000円/月
会社員や公務員などは、国民年金+厚生年金で、14万5000円/月

国民年金の平均受給月額は、約5万6000円です。もちろん国民年

もっとみる