シェア
伊藤ぱこ
2024年5月28日 07:39
ヒトの代表は「なりたい人がやればいい」誰かを決めるのは面倒だ誰でもいい学級委員や生徒会会長「誰かが」やるでしょ?「やりたい人」がいるでしょ?そんな癖をつけてるとオトナになっても直せない選挙行くのは面倒くさいニュースで有力って言ったからSNSで人気だから投票の理由は何でもいいんでしょ?可愛い人がいいから芸能人がいいから名前を知ってるからホントにそ
2024年5月27日 04:54
ブッダとは「目覚めた人」と学んだ本質を悟ったひとってこといわゆるピンときたから空気読んだという話ボクは空気を吸い込むことは得意だすなわちこの地球上の誰もが「ブッダ」になれるということだブッダ=仏様だと勘違いしてた仏とは実在してる人間の在り方のことで架空でも何でもないお釈迦様は実在の人物なのだそれがブッダと呼ばれた人ネパールの国のゴーダマシ
2024年5月24日 04:51
朝学に親族ほとんどが通い親族が集まる週末にはその中の話題が共通の共有話題行けなかった日などの話を親族で又聞きする何度も話すので覚えのある人もいると思うのですがボクの保護者ら親族は一般的なお金持ちさんです特別ではないですが「え?ここがおうち?」「こんな場所に住んでるの?」などと云ってもらえるような保護者らですだからこそ親の亡いボクを血縁関係があると
2024年5月23日 05:41
拙い文章その文字底深く沈めた真実ボクは知ってるよくよく知ってる生まれる前からこの魂に刻み付け願って誓って望んで産まれ出でた母が亡くても片足を喪っても継母の虐待で命を落としかけても病気が酷く明日もわからぬ寿命でも決してくじけず怯えず耐えに耐え忍びに忍んで必ず乗り越えホラみたことかと勇ましく笑顔凛々と人々の中を闊歩するそして変身してみせると
2024年5月22日 05:22
母さん恋しい日はかあさんの遺した日記をひらく母さんはそこで生きているかあさんの落書きも愚痴や怒りも何でも書いてある日記は分厚い日記帳だったりスケブだったり今日も体調が悪くどこへも行けないいったい何のために生まれてきたんだろ母さんの命まで奪ってどうして生まれちゃったのか元気で健康で長生きできたらまだ母さんに恩返しできる与えられた命大切にし
2024年5月20日 04:54
「明けない夜はない」断言する言葉に目覚めた朝学にボクは居眠りしてた驚いて起きたのと印象的な言葉にドキドキして周りを見た壇上で話す大学生日本の伝統文化のこそうと努力してる人現在活動中だ未来を生きるひとのために何かできること自分達も先人にしてもらってきたから今の平和が守られてるそう話して自分より年齢の若い人たちの役に立ちたいと話した重度
2024年5月19日 05:40
生まれて初めて学ぶのは母の声と香り生きることは正義であり人としての正しい振る舞い学ぶ日々人間の知能は凄い知性は財産である人間に生まれ個人差はあってもそれぞれ個性的であり素晴らしい智慧頭脳の動かない人は無いその智慧の使い方善の方向へと促すことが学びであり教育だ生きることは困難がたくさんあること苦難が押し寄せることそれをどう乗り越えるかがク
2024年5月18日 04:27
西暦2024年今現在デジタル化すすみ個人がマイナンバーカード取得できる自分の番号がある人が番号で書面上整理され管理されているお金の流れもアプリなどを含め管理というより監視されているAIにできないことはないアプリは超絶便利多くの人が絶賛し利用し活用しまた医療現場には多くの恩恵ももたらすそれは生きることを受け継ぐ生の継承のためである誰もが懸念するよ
2024年5月16日 04:55
日頃とても口うるさい叔母さまと躾に厳しいおばあちゃまこの2人に付き添われお出かけすることになった最もイヤな出かけである世間では「最悪」と呼ぶのだろうイメージしてもらえるのならアルプスの少女ハイジがロッテンマイヤーさんと共に出歩く感じであるいやそんな品のいい感じも無い大きいおばあちゃまの母屋に伺った畳が土間の上り場から続いてて一枚屏風がある既に靴
2024年5月15日 04:51
いまキミがどん底でモガキ苦しんで悩み苦労して悩んでる紛れもなくそれはキミの人生の宝となる苦悩は心の宝悩みや苦しみが大きいほど幸福は大きいそれは蓮が泥沼が深ければ深いほど蓮の花も実も大きくなるのに似てる人生は自然の法則にのっとって進む諺にも教えられるのはちゃんと法則があるからだイヤな事も辛い日々も生涯続くわけではない必ず終わりが来るキ
2024年5月12日 05:53
太陽のもと希望の光射し幸福の花が咲き誇る春を告げるその太陽はどこにあるのかキミの胸中に在るキミが学校で職場で地域で社会で幸福と平和の春をもたらす太陽なのです笑顔は強い心という肥沃な大地に咲き開くキミの笑顔が周りの友達も家族も勇気が出るどんなピンチも堂々と乗り越えるキミの微笑みはその笑顔はみんなのオアシス勇んで行動するひと清々しく周りの人
2024年5月11日 05:44
健康とは病気ではないという状態のことを云うのではなく心身ともに健全で生き生きとした創造の営みを織り成してゆくところに真の健康がある健康診断受けてるからサプリ飲んでるからというような安直な考えでは間違いです健康に努めようと日々聡明に規則正しく生活しようと努力してゆく姿勢が健康へと導きます食事や睡眠そして運動などに留意していくことが健康には必要不可欠
2024年5月10日 05:47
カスハラぎりぎりのいやがらせきちんとした対応に難癖をつけ支払った金額返せ!と切り出し延々と連絡してきて人と人として付き合いましょうとか言い出し自宅はどこですか?と電話しながら町内をぐるぐるまわり自宅を訪問しようとする高級なパンを買ってきたから差し上げますと言い出す高級でもいらないお付き合いしたくない人柄のかたをお断りするのはとても大変だ
2024年5月6日 04:42
何事も急に思い通りにならない当然です1枚の絵画を仕上げるにも下絵があったり構図を考えたり何事も同じく準備があります医者になるにも学校に通いますがさらにその前に心構えを親族に学んでいますもちろん子供に向かって「心構えよ」とは教えないと思います親や保護者は「道理」を教えるのです例えば「人に迷惑をかけちゃダメよ」しかし人間はみなお互い様で迷