マガジンのカバー画像

自分を生きる哲学

361
自分の取り扱い方、生き方、哲学。記事まとめ
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

宗教に向き合うこと

宗教に向き合うこと

私の散歩コースの途中に、ある宗教の建物群が乱立する界隈があります。

そこから出てくる人々は、思いのほか年齢層が若く、推定18〜25歳。

最初見た時には衝撃を受けました。

だって、自分が同じ年代の頃は、お金もなくその日暮らしで、ただ旅が好きで、ふわふわ、フラフラしてたな〜しか思い出さないからです。

信じる神はいませんでした。

〇宗教に向き合うこと今も昔も、宗教は度々話題にのぼり、その良し悪

もっとみる
「苦手」と「嫌い」の差

「苦手」と「嫌い」の差

若い頃に先輩から言われて、ずっと心に残っているアドバイスがあります。

それは言葉の取捨選択。

「"嫌い"という言葉を使うより、"苦手"と言ったほうがいい」と。

その方が印象が良くなる、という私への助言でした。

◯嫌いとはっきり言う当時の私は若くて気も強く、ものを正直に言い過ぎる傾向にあり、嫌いなものは「嫌い」とはっきり言っていました。

念のために言えば、こちらは喧嘩するつもりはないのです

もっとみる
自分のための選択をする

自分のための選択をする

忙しい日々が続き疲労困憊となりました。無理して仕事に行く選択肢もありましたが、一日休む決断をし、改めて「自分のために生きる」ことについて考えました。

〇自分のために生きることショーペンハウアーは、他人の頭脳の中に自分の幸福はないと言っています。

いつもの真面目さが発揮され、迷惑をかけたくないと頑張ろうとしましたが、
今朝は、疲れすぎて起き上がれず。
さらに同時に両足を攣り、痛みがひどくて仕事を

もっとみる
喜怒哀楽を出すこと

喜怒哀楽を出すこと

今日は水曜日。

今週はまだ終わっていませんが、疲れた一週間でした。

感情面で特に。

今週だけでなく、ここまでの3週間。

先々週から、試されているような出来事があり、

先週は感情が揺さぶられて大泣きし、

今週は、ヤキモキ。怒りもありました。

喜怒哀楽が詰まった3週間でした。

○感情を表に出すか私は未だに人前で、泣いたり、喜んだり、怒ったりと感情を外に出します。

3週かけて今週ようや

もっとみる
続、他人に期待しない

続、他人に期待しない

以前も他人に期待しない、と書きましたが改めて、“親“であっても期待しない方がいいと感じました。

現在、父は実家に一人暮らし。昨年母が亡くなったので、片付けを父が細々とやっています。

兄がそこへ行き、汚い家の大掃除をしたと報告を受けました。

文句多めで。

「この暑い中、一生懸命やったのに、水の一杯も出てこない」

「それどころか(父が)一切手伝わずに、どこか他人事でずっと携帯電話を触っていた

もっとみる