記事一覧
自分との約束を守ること
私にとってとても重要な
〈室内楽を演奏すること〉
息をするように
水を飲むように
私の細胞をつくるものであり
眠りのように
癒しと英気を与えてくれるもの。
今朝、朝陽をあびていたら
天国にいるメンターの
『わたしにもっと聴かせてちょうだい❣️』
という声が聴こえました。
(泣いてしまった😢)
✴︎——————————✴︎
みなさま ごきげんよう✨
大人のピアノ教室
心技体を高めて芸術を創
最終目標をみすえて時間を過ごす
弦楽器との愛する室内楽レッスンが
いよいよ始まります❣️
今年からは学ぶ場を変えて
心機一転、次のステージに進みます✨
✴︎——————————✴︎
みなさま ごきげんよう✨
大人のピアノ教室
心技体を高めて芸術を創造する
ピアノ奏者のための美奏メソッド
矢崎幸子です
✴︎——————————✴︎
いつも自分のレッスンのときは
本番リハーサルのつもりで受講しますが
今回は珍しく練習が足りて
室内楽zoom聴講 & 電子書籍個別コンサル
Mozart piano quarutet K.478
Shumann piano quartet Op.47
Beethoven piano trio Op.1-3
早朝に庭の手入れ → zoom聴講 →
電子書籍の個別コンサル → zoom聴講 → 生徒さんレッスン
朝から満載で楽しい♡
シューマンの二楽章がカッコよくてドキドキします✨
聴講していると『弾きたい熱』がメラメラ🔥アッ
室内楽プレジュニアクラス体験会へ
4/4(日)、今年度よりジャスミン音の庭 in 東京室内楽クラスで新設する「プレジュニアクラス」体験会が行われました
【プレジュニアクラスは、
小学生〜中学生を対象に、ジュニアクラスの前段階として、弦楽器の音色に親しみ楽しむ室内楽導入のクラスです。夏に開講を予定しており、課題曲は多喜靖美先生がピアノ曲を室内楽用に編曲し監修された「はじめの一歩」「ブルグミュラー」「ギロック」から選曲予定です。
子供の頃からアンサンブルをすることで
4/4(日)開催される
ジャスミン音の庭 in 東京
プレジュニアクラスの体験会
生徒さんが弾く曲は私も練習して弾けるようにしておくのですが、
(なので難曲になってくると大変、でも一緒に深めたいですものね)
今回も参加する6人それぞれの曲を練習しています。
弦パートを歌いながら
楽しい楽しいと思いながら
発表会後のレッスンお休みなしなのでまだ譜読み状態の生徒さん達ですが、
左手を両手弾きに
《ジャスミン音の庭》室内楽クラスのレッスン
今年度の受講曲はトリオを二曲
モーツァルトのトリオk.564 G-dur
ベートーヴェンはトリオop.1-3 c-moll
第2回目レッスンは共に1楽章です。
練習が楽しくてやめられなくなるので、
『モーツァルトを練習する時間が無くなっちゃうから今日はもうベートーヴェンはおしまい』モーツァルトも待ってるから!と自分に言い聞かせないとベートーヴェンを終えられない…
元々特別に好きな調性c-mo