
ジャスミン音の庭室内楽クラス オンライン聴講
Mozart pianoquartet K.478
Shumann pianoquartet Op.47
Beethoven pianotrio Op.1-3
カルテットでは
•なぜ4分の3ではなく8分の3拍子で書かれているか
を考えて欲しい
•ピアノは一歩引いて、Vn.Va.Vcと立体的になるように
よく聴いて
•装飾音に意識がいきすぎて、直前の音が疎かに
ならないよう
などなど音楽に基づいたご指導がたっぷり。
三つのクラス全体として、
〈カデンツの終止をきちんと聴ききる大切さ〉
のアドバイス頂きました。
ふむふむ…フムフム…
次のフレーズのことを考えていると
つい私もカデンツがおざなりになりがちになるので
いつも注意していなくちゃ。
ベートーヴェントリオ
昨日、重心は一拍目だと常に意識してと
アドバイスを頂きました。
今日のレッスンで
VnとVcとのハーモニーを聴かせて下さったのですが、
重なり、和声感、和声の移り変わりがたまらない美しさ。
この弦楽器のハーモニーが聴けると内心
『やったー✨最高✨』といつも思うのです!
ピアノ指導者伊藤 麻里先生からも丁寧なご指導。
集中してオンライン聴講していると
満たされながらも頭の中はクタクタになるので、
通しで休みなくご指導下さる先生方のスゴさが
より分かります。
しみじみ、楽しかったです…
そして、ピアノが弾けるって幸せ…
教室HP
https://www.sachi-piano.info
Instagram
https://www.instagram.com/sachiko.yazaki.pf
教室Instagram
https://www.instagram.com/piano_felicita