マガジンのカバー画像

ミニマリストさんの記事 

16
読ませていただいたミニマリストさんの記事をまとめさせていただいています! (ミニマリズムに付随する習慣をされている方の記事についてもまとめさせていただいています)
運営しているクリエイター

記事一覧

本・書類・卒アルの捨て活

本・書類・卒アルの捨て活

この週末は、本・書類の捨て活に励みました。



 →売れそうな本はメルカリ出品
 →古いものは、ブックオフ
 →ブックオフで断られたものは、資源ごみへ

書類

家電の取り扱い説明書と保証書
 →トリセツアプリを使ってデジタル化

卒業アルバム 

 →写真を撮って、デジタル化、現物は処分

いただいた年賀状

 →昔の会社関係の人など、
  今交流していない人の年賀状は処分

コツコツ頑張り

もっとみる
靴

ずっと洋服の総数を知りたいって言ってたけどなかなか実行できずなので、代わりに簡単に出来そうな靴の総数を書きたいと思います笑

お仕事用

勤めに出てますのでお仕事用に黒のパンプスをローテーションするために2足持ってます。
1.ピンヒール4cmくらい
2.太めヒール3cmくらい
どちらもポインテッドトゥの形、ロックポートと言うブランドの靴です。
数年前に日本から撤退したみたいなのですが、今もないので

もっとみる
嫌われることは、ミニマリズムを実践できてるということ

嫌われることは、ミニマリズムを実践できてるということ

昔、ある知人に嫌われた。3年ちかく仕事で関わっていたけど、今はもう連絡もない。

もともと僕は、ドまじめHSP。不誠実な行動をして嫌われるのはマズいと考え、ふだん自分なりに他人に配慮している。非があると思ったら、迷わず謝るようにもしている。

ただ当時、どう冷静に考えてもこちらに非がない理由で嫌われた。とある要求をされ、それに応じる義務はないと思ってやんわり断ったつもりが、相手はかなり怒っていた。

もっとみる
年末の断捨離

年末の断捨離

年末に向け細々したものを断捨離した。

・おしゃれ着用の(?)靴
ちょっとおしゃれした時用の厚底ブーツ。
デザインはすごく気に入っているので手放すまでにすごく悩んだ。

サイズが微妙に小さいのと、ちょっとした段差で転けやすくなってしまっているのでちょっと歩きにくい。
誤魔化し誤魔化し履いてたけどもっぱらスニーカーばかりになっているので、思い切って処分。

・フォーク
麺類はパスタも含め全て箸で食べ

もっとみる
【ミンスゲーム開始】憧れはミニマリスト

【ミンスゲーム開始】憧れはミニマリスト

こんにちは!あやです😊

もうあっという間に12月も半ばに差し掛かろうとしていて、年末もすぐですね!

年末といえば大掃除!片付け!断捨離!

私は今まで物を全然捨てられなくて、「いつか使うかも」「あんまり着てないしな〜」と物を溜め込むばかりだったんですが、今の家に引っ越してきてから急にミニマリストに憧れるようになりました!

ミニマリストさんたちの
少ない物を大切にして暮らしていきたい!
とい

もっとみる
夏の湿度50%と冬の湿度50%は違うので、湿度に注意|シンプルライフ

夏の湿度50%と冬の湿度50%は違うので、湿度に注意|シンプルライフ

冬になり、湿度が気になる季節になりました。

「自分の家の湿度は、一年中50%ぐらいなのだけど、なぜ冬は乾燥しやすいのか?」という疑問を解説します。

夏の湿度50%と冬の湿度50%は体感的に異なることがあります。

これは主に気温の違いと、それに伴う空気中の水蒸気量の変化に関連しています。

湿度の仕組み湿度50%というのは、空気中に含まれる水蒸気量が、その気温で空気が保持できる最大量の50%で

もっとみる
自己紹介 | はじめてのnote | フリーランスWebデザイナーのミニマリストな日常

自己紹介 | はじめてのnote | フリーランスWebデザイナーのミニマリストな日常

こんにちは!ゆるミニマリストのKotaです。
静岡県浜松市出身で、フリーランスのWebデザイナーをやっています。

2020年にミニマリストを目指すようになってから、暮らしがだいぶスッキリして、気分ものんびり楽しく過ごしています。

今回は僕がどうしてミニマリストを始めたのか、昔の暮らしと今の変化、そして「適当でゆるいミニマリズムのコツ」をお話しします。

興味があれば読んでいってくださいね〜。

もっとみる
"ゆる"ミニマリスト

"ゆる"ミニマリスト

自称ミニマリスト歴、3年目になりました。

ゆるーく自分なりに、取捨選択しながら物の数を減らしてきて、
ミニマリストにしてはやや多いかもしれないけど、
大切でお気に入りの物とお洋服に囲まれる暮らし。

一番最初に、そして一番多く減らしたものは、お洋服。

春・夏 10着以内で6パターン、秋・冬 10着以内で6パターン。
(大好きなお洋服なので、今度別でアップします✨)

①大体3か月~半年前から、

もっとみる
【ミニマリスト】しぶ様を真似て捨ててみた

【ミニマリスト】しぶ様を真似て捨ててみた

最近、ミニマリストとして有名なしぶ様のYouTubeを見て、刺激を受けました。しぶ様が紹介していた「捨てるべきもの」をリストアップし、実際に私も挑戦してみました!今回はその捨てたものリストと、実践して感じた変化をお伝えします。また、リストアップしたほとんどが共同で使っているものなので、その場合「共同」と記載してます。

捨てたものリスト

衣類・身の回り品

• 長袖
季節に関係なく着られる万能ア

もっとみる
ミニマリストらしく投稿回数を減らす

ミニマリストらしく投稿回数を減らす

というようなタイトルにしているが、
これは釣りである。
ミニマリストだからといって
投稿回数を減らす必要はない。

ズバリ。
最近の私は忙しい。
ニートのくせに忙しいのだ。

来年頭から始めるベンダー(露店)への準備。

ジュエリーの新しいプロジェクトへの取り組み。

ニットのブランケット作り。

これから始まる旅への準備。

などなど。

今まで気まぐれで週2~4で
エッセイを投稿してきたが、

もっとみる
ミニマリストが減って「ゆるミニマリスト」が増えた3つの理由

ミニマリストが減って「ゆるミニマリスト」が増えた3つの理由

私は10年前、超ミニマリストだった。

持ち物はソファーと、ペラペラのエアウェーブ、そして音楽を聴くスピーカーだけだ。服も3日分しかない。とにかくモノがなかった。

今考えると、何でこんな暮らしが出来ていたんだろうか。もちろん、当時のミニマリストブームで、色んな情報を発信してくれている人達が支えてくれたことも確かだけど、それ以上にもっと大切な要素があった。

それは、モノの値段が永久的に変わらない

もっとみる
多趣味とミニマリズム

多趣味とミニマリズム

趣味が多いことと、少なく暮らすことは、互いに反発し合う。
好きなものは多いけど、欲しいままに趣味のものを手に入れていると、その多さに圧迫されてしまう。
圧迫されて苦しくなった時に、趣味は受け入れられなくなるから、何かしらルールを設けるようにしている。

そんな中で思ったのは、趣味を、流れていくものと捉えることで、さっき述べた反発し合うもの同士も仲良くできる。
言い換えると、いつか自分の所から居なく

もっとみる
【話題】ミニマリスト生活のすすめ!断捨離から始める心地よい暮らし

【話題】ミニマリスト生活のすすめ!断捨離から始める心地よい暮らし

こんにちは、セイウチです。
↓の自己紹介記事に「スキ」してくれたら嬉しいです。

「毎日の生活、物に囲まれすぎてストレスを感じていませんか?」
現代の私たちは、必要以上に物を所有し、その整理や管理に追われがちです。その結果、心や時間に余裕をなくしてしまうことも少なくありません。

そこで注目されているのが「ミニマリスト生活」です。必要最低限の物だけを持ち、心地よくシンプルに暮らすことで、精神的な充

もっとみる
自己紹介/はじめてのnote

自己紹介/はじめてのnote

はじめまして。
25歳無職 地方実家暮らしの女性です。
永久歯、なんてふざけた名前で始めることも、「いつか黒歴史になるかも…」と思いながら書いています。

今日からnoteをはじめてみようと思います。

書きながら、口語や文語が混ざってしまいます。独り言のような、読みづらい文ですが私のありのままを書こうと思うので、ご容赦ください。

自己紹介

1999年生まれ(25歳)
女性
地方 実家暮らし

もっとみる