![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163105997/35f0384bbd26facc296fee6614e07942.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
夏の湿度50%と冬の湿度50%は違うので、湿度に注意|シンプルライフ
冬になり、湿度が気になる季節になりました。
「自分の家の湿度は、一年中50%ぐらいなのだけど、なぜ冬は乾燥しやすいのか?」という疑問を解説します。
夏の湿度50%と冬の湿度50%は体感的に異なることがあります。
これは主に気温の違いと、それに伴う空気中の水蒸気量の変化に関連しています。
湿度の仕組み湿度50%というのは、空気中に含まれる水蒸気量が、その気温で空気が保持できる最大量の50%で
自己紹介 | はじめてのnote | フリーランスWebデザイナーのミニマリストな日常
こんにちは!ゆるミニマリストのKotaです。
静岡県浜松市出身で、フリーランスのWebデザイナーをやっています。
2020年にミニマリストを目指すようになってから、暮らしがだいぶスッキリして、気分ものんびり楽しく過ごしています。
今回は僕がどうしてミニマリストを始めたのか、昔の暮らしと今の変化、そして「適当でゆるいミニマリズムのコツ」をお話しします。
興味があれば読んでいってくださいね〜。
【ミニマリスト】しぶ様を真似て捨ててみた
最近、ミニマリストとして有名なしぶ様のYouTubeを見て、刺激を受けました。しぶ様が紹介していた「捨てるべきもの」をリストアップし、実際に私も挑戦してみました!今回はその捨てたものリストと、実践して感じた変化をお伝えします。また、リストアップしたほとんどが共同で使っているものなので、その場合「共同」と記載してます。
捨てたものリスト
衣類・身の回り品
• 長袖
季節に関係なく着られる万能ア
多趣味とミニマリズム
趣味が多いことと、少なく暮らすことは、互いに反発し合う。
好きなものは多いけど、欲しいままに趣味のものを手に入れていると、その多さに圧迫されてしまう。
圧迫されて苦しくなった時に、趣味は受け入れられなくなるから、何かしらルールを設けるようにしている。
そんな中で思ったのは、趣味を、流れていくものと捉えることで、さっき述べた反発し合うもの同士も仲良くできる。
言い換えると、いつか自分の所から居なく
【話題】ミニマリスト生活のすすめ!断捨離から始める心地よい暮らし
こんにちは、セイウチです。
↓の自己紹介記事に「スキ」してくれたら嬉しいです。
「毎日の生活、物に囲まれすぎてストレスを感じていませんか?」
現代の私たちは、必要以上に物を所有し、その整理や管理に追われがちです。その結果、心や時間に余裕をなくしてしまうことも少なくありません。
そこで注目されているのが「ミニマリスト生活」です。必要最低限の物だけを持ち、心地よくシンプルに暮らすことで、精神的な充
自己紹介/はじめてのnote
はじめまして。
25歳無職 地方実家暮らしの女性です。
永久歯、なんてふざけた名前で始めることも、「いつか黒歴史になるかも…」と思いながら書いています。
今日からnoteをはじめてみようと思います。
書きながら、口語や文語が混ざってしまいます。独り言のような、読みづらい文ですが私のありのままを書こうと思うので、ご容赦ください。
自己紹介
1999年生まれ(25歳)
女性
地方 実家暮らし