見出し画像

水清ければ魚棲まず 政治資金規制法の自民党案の奥深さと野党案の薄っぺらさ 国際情勢に対する勉強不足 当たり前過ぎて意識しなくなっていること

 海外経験、マーケティング、営業、企画、サラリーマンの成れの果てと経験させて頂いたからこそリアリティを持って理解できる…


…………………………………………………………………………………………
例えば

外交上の秘密に関わるなど、公開に特に配慮が必要な支出を「要配慮支出」とし、収支報告書に相手の氏名や住所、それに支出の目的などを記載しないことができるとしています。

と言う件(くだり)
…………………………………………………………………………………………

幸せと言う話しです。

運と勘としつこさの人生に感謝

ってところでしょうか…


 至近の話題…
 政治資金規制法…

 まぁ海外畑で表も裏も見てきた私としては…
残念ながら野党案は勉強不足と感じちゃいます。特にこの件(くだり)

外交上の秘密に関わるなど、公開に特に配慮が必要な支出を「要配慮支出」とし、収支報告書に相手の氏名や住所、それに支出の目的などを記載しないことができるとしています。

正にこの感覚をリアリティを持って理解できる人生に感謝なんです。

水清ければ魚棲まず
って感覚に近いかなぁ… 

当たり前過ぎて意識しなくなっていることだけと、実務にどっぷり浸かるとやっぱり表立って言えない事が有って…

 公開に特に配慮が必要な支出の前捌きを出せない野党案は… 平和ボケして自衛隊は不要と言った時代と同じ… 私の大学生時代と同じなんでしょうね… 
 私の大学生時代は、その前の世代の方々の反戦運動等に強く感化されて居て似た感覚を持って居ました。ですから社会人としての経験が無かった頃なので野党案に感銘も出来たのでしょうが…

 人生経験積んでの残念な結論は…

 正論なんだけど…

 残念ながらそこまでまだ人類の民度が着いてきていない…

 敢えて私の若い頃の思いの様に本気で崇高なロジックでやるなら今の薄っぺらな戦略、戦術じゃ結果を出せないと理解しています。その意味では理想に燃えていた昔の自分の姿を微笑ましい感じで野党案に見て居るんです。

 有権者の学生時代の自分自身の様な薄っぺらさがそのまま国政に反映されちゃってる感じ…。有権者さんももう少し勉強して頂いてとも思いますが… 翻(ひるがえ)って国際情勢を鑑みれば…

米国、ヨーロッパですら

フランス議会下院 内閣不信任決議案を可決 総辞職へ





まして韓国も直近凄いことに…



と戒厳令は出すは弾劾議案は出るは…

 ん~、なんだかなぁ〜

 まぁ、その辺の認識も…

 私に近い…

 相対的には、日本の方がまだまとも。

 まぁ、そうは言っても相変わらずこんな感じの国会ですからね…

 有権者の意思として表された課題なのだから、詰まりこう言う国会運営を日本の有権者は期待していると言うことなのでしょうね… 今回の衆議院選挙には、想像を遥かに超える結果を含めて多くを学ばさせて貰った感じがしています。

 政治資金も良いですが、三権分立が基本を大きく逸脱しての裁判ごっこも良いですが、(印象的になるべく強い表現でごめんなさい…)、結果の出せない少子化問題や国際情勢への対応、経済対策、治安対策など頭に直ぐに浮かぶ喫緊の課題山積と言う認識なのですがね…


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集