心理学博士ちょっぺ〜先生 2018年10月10日 22:32 当たり前のことを言いますが、物事を明るく考えられる人ほど幸福度が高くなります。しかし大切なのはこの後です。実は物事を明るく考える習慣は、日常的な訓練で身につけられます。例えば、嫌なことが起きたときに「良い面はどこだろう?」と考えるゲームをするのです。これだけで人の心は変わります。 いいなと思ったら応援しよう! 有料記事の購入を迷っている方は、無料で読めるブログ記事を参考にどうぞ!http://kruchoro.com/ 月額会員になれば有料記事はすべて読めます。https://fanclove.jp/club/kruchoro チップで応援する この記事が参加している募集 #とは 60,840件 #日記 #仕事 #詩 #人生 #日常 #つぶやき #言葉 #ゲーム #健康 #教育 #生き方 #勉強 #人間関係 #生活 #幸せ #心理学 #哲学 #夢 #ライフスタイル #メンタル #行動 #考え方 #習慣 #思考 #悩み #心 #人間 #生きる #とは #成功 #メンタルヘルス #大切 #ポジティブ #習慣化 #人生哲学 #仕事術 #やりたいこと #好き #幸福 #ライフハック #知識 #脳科学 #健康管理 #幸せになる方法 #科学 #心理 #思想 #好きなこと #こころ #行動力 #成功法則 #思考法 #生活習慣 #好きなもの #人 #大切なこと #幸福論 #仕事論 #note応援部 #note健康部 #ものの考え方 #秋にやりたいこと #ワークライフスタイル #note教育部 #メンタリズム #心とは 43