記事一覧
【本を読む#5】捨てる勇気をもつと、大きな一歩を踏み出せる。/佐藤可士和の超整理術/佐藤可士和:著
https://amzn.to/3GD65gW
モノを減らしてスッキリ気もちよく暮らしたい!と思っていても、捨てるって勇気がいることですよね。
捨てて後悔したらいやだな。
あとで必要になったらどうしよう…
捨てることに不安はつきもの。
今回の本は、整理で問題を解決する力をつけよう、というビジネス書です。ここでいう整理とは、捨てることも含まれています。
整理はミニマリズムや暮らしに関係あり
僕は自分のコミュニティを知らなかった|ビジネスもSNSもコミュニティ作りなのに…
きっかけビジネスも、SNSもコミュニティづくりだと思う。だから、自分が誰で、どんなコミュニティに属したいのかを考える必要があると思う。もしも同じように迷っている人がいたら、ぜひ自分を整理してみてください。
自分の1番の苦労
僕の人生の1番の苦労は、自分を理解しようとしなかったことでした。自分を知らないから、自分と似たひとも知らない。自分を似たひとを知らないから、発信もビジネスもできない。そんな
祝950日連続投稿 ~どんなときも書き続けられるプライドと優しさ~
おかげさまで本日、950日連続投稿の節目を迎えることができました。
これも、お読みくださる皆さまあってのことで、心からありがとうございます。
ちなみに、どうして節目投稿をしているかといいますと、それも習慣になってしまったから。
毎日書くのも習慣になれば、そこから付随して別のことも習慣化されていくのは「note継続」ではじめて知りました。
あと、毎日こころを整えること、どんなときでも書ける自
Appleのデザイン哲学で文章を書いてみる|Appleが好きな僕
はじめに僕はそこまでブランド人間ではありません。ファッションブランドにはほとんど興味がないし、車のブランドもこだわりがなくなってきました。でも、どう頑張ってもAppleだけは辞められないんです。
もう、Appleのデザインがとにかく好きなんです。ミニマルで、夢いっぱいのデザイン。今回はそのデザインをnoteで実践してみたいと思います。
この記事を読んだ皆さんも、ぜひAppleデザインで書いてみ