マガジンのカバー画像

マインド

13
運営しているクリエイター

記事一覧

メンタルケア 自分自身の状態について

お疲れ様です。
本日は、【メンタルケア】について、過去の自分のメンタルの状態から、私の特性について考察したいと思います。

私は昔から短期集中型であり、夏休みの課題などもためてから一気に終わらせるよくいる怠け者タイプでした。それから何年も経った今でもおそらくその本質は変わってないのだと思いますが、私には定期的に3つの精神的な段階が訪れるのだということに気がつきました。

1、悩み期
責任感が強い性

もっとみる

個人的に考える瞑想の効果

お疲れ様です!!

本日は、「瞑想の効果」について考察していきたいと思います。

瞑想は、スティーブ・ジョブスがメンタルケアとして取り入れたことからビジネス界隈で有名になった経緯がありますが、私自身もメンタルケアの一環として取り入れていた経験があります。

私が取り入れていた瞑想は「マインドフルネス方式」であり、呼吸に意識をむけることで現在の状況を受け入れることを意識することを心がける方法です。

もっとみる

noteを毎日投稿を続けてみた感想

お疲れ様です!

本日は、「noteを毎日投稿を続けてみた感想」ということで、自分なりの考え方を記載していこうと思います。

友人に勧められて始めたnoteですが、下手なことを書けないということがあり自分なりに色々と調べて書くようになりました。その結果、noteを書くこと自体が良い勉強になっていることに気がつきました。また、私は5~6年ほど前から気がついたことや考えたことを携帯のメモ機能に逐一打ち

もっとみる
哲学視点の人生の意味とは

哲学視点の人生の意味とは

お疲れ様です!

本日は「哲学視点の人生の目的」について、私が個人的に納得感を強く抱いたニヒリズムを交えて、考察していきたいと思います。

自分の人生の意味について考えたことがある人は多くいるのではないでしょうか。多くの人は自分の進路に迷っているタイミングや、人生の壁にぶつかって精神的に追い込まれている時に、自分の人生を考えることがあるかと思います。

私は人生について考えることが多くあり、その中

もっとみる

人やものを評価する。

お疲れ様です!

本日は「人やものを評価する」について、自分なりに最近考えていることをまとめていきたいと思います。

この記事を書こうと思ったきっかけは、私生活の中の出来事によって色々と考えた経験をしたためです。私はたまに人が悲しがったり怒ったりする感情が理解できない場面があり、どちらかといえば合理的なタイプなのでなんでそれで怒るんだろうと不思議に思うことがあります。昔はよくその性格のせいで、火に

もっとみる
町工場に学ぶ大手との差別化

町工場に学ぶ大手との差別化

お疲れ様です!

本日は「町工場に学ぶ大手との差別化」について、先日工場見学をさせていただいた経験から自分なりの考察をしていきます。

私が見学した町工場は精密板金加工やレーザー加工などの技術を用いて、半導体関連や医療関係など様々な分野の製品の一部を作成していました。元々は後発的に板金加工から入ったので差別化が難しい現状があった中で、経営者が変わったり、色々と問題が発生したことで考え方を変えていっ

もっとみる
社内エンゲージメントと宗教観

社内エンゲージメントと宗教観

おつかれさまです!

本日は、「社内エンゲージメントと宗教観」について、私なりに考えていることを考察したいと思います。今回の内容は、私見がほとんどですのでご了承くださいませ。

2017年に米国ギャラップ社によって発表された調査結果で、「熱意あふれる社員の割合」が日本は調査対象の139カ国中132位という結果から、生産性が低いのは社内エンゲージメントが低いからなのではないかという議論が浮上してきま

もっとみる

ベンチャー企業のリスクの要因とは

お疲れ様です!

本日は、「ベンチャー企業のリスクの要因」について、考察していきたいと思います。

日本人の開業率(4.5%)、起業者・起業予定者の割合(4.8%)とベンチャー企業を起こす人が少ないことが有名ですが、良くも悪くもリスク感覚が鋭すぎる民族なのかもしれません。(日本経済再生本部決定、[ベンチャーチャレンジ2020]より)これまでに、政府はストックオプションの導入(1995)、エンジェル

もっとみる

起業家とは何者か。

お疲れ様です!

本日は、「起業家」について、考察していこうと思います。

「起業家」を考察する上で、「事業家」と概念が曖昧になっているように感じるため、2つの意味を明確にしていきます。(私なりの解釈です。)

「起業家」・・・自ら新しい事業を生み出し、リスクを背負って挑戦する人間。経済革新に繋がるイノベーションを起こすために尽力する人間。

「事業家」・・・事業を行う人間。人にとって価値のあるも

もっとみる

フレームワークの限界

お疲れ様です!

本日は「フレームワークの限界」について、考察していきたいと思います。

経営学の中では、様々なフレームワークが活用されています。企業の内部環境を分析する「SWOT分析」「VRIO分析」、外部環境を分析する「PEST分析」「5force分析」「3C分析」など、このほかにも様々なフレームワークが存在しています。フレームワークの役割は様々ですが、共通して言える価値は、情報を整理し視覚的

もっとみる

仲間を集める。

お疲れ様です!

本日は、「仲間を集める」について、自分なりの考察を記載したいと思います。

仲間を集めるといっても、「起業の仲間を集めたい」、「趣味を一緒にできる仲間が欲しい。」、「学校や会社に自分の居場所を作るために仲間が欲しい。」など、色々な種類があると思います。

全ての対人関係において私にとって重要な要素として、「返報性の原理」をうまく活用することが重要なのではないかという仮説を持ってい

もっとみる

投資を合理的に考えるには、、、

お疲れ様です!

本日は、「投資を合理的に考える」ということでファイナンス理論や行動経済学の中から一部抜粋して、合理的に考える方法のきっかけについて考察したいと思います。(今回の説明では数式は活用しませんが、定量的に意思決定を行ったほうがもちろん合理的な判断を行うことができる前提でお話を聞いていただければと思います。)

まず、投資が成功したり失敗したりする要因を細分化すると、2つの原因があり、「

もっとみる

noteを始めた経緯

初めまして、浦井康輔です!

このnoteには、私が起業家を目指すにあたっての道のりの中で学んだことをアウトプットするために記していこうと考えております。

noteを始めた経緯は、メンターとして頼っている友人にビジネスプランを相談した際に、「家にいると面倒でサボり続けている」ことを正直に打ち明けたところ、提案されたのがnoteを書くことでした。noteの存在は知っており、アウトプットすることは必

もっとみる