こんどう

数百名規模のベンチャー企業で新卒採用責任者を務めた後、現在は外資系のコンサルティングファームで人事コンサルタントをしています。採用・育成・配置・評価などの組織・人事課題や、就活や転職活動などのキャリア関連を中心に書いていければと思います。

こんどう

数百名規模のベンチャー企業で新卒採用責任者を務めた後、現在は外資系のコンサルティングファームで人事コンサルタントをしています。採用・育成・配置・評価などの組織・人事課題や、就活や転職活動などのキャリア関連を中心に書いていければと思います。

マガジン

  • 勝手に企業研究

    ふと特定の企業を調べてみたくなった時の備忘録です。

  • キャリアに関する話。

    自身が新卒ベンチャーで中途で大手コンサルという時代と逆境するキャリアを歩む中で感じることなどを中心にキャリアについて思ったことを書き続けてみます。

  • 人事課題(採用・育成・評価・配置等)に関するあれこれ

    何か組織や人事課題に関して思ったことや調べたことについて、書いています。個人の雑記みたいなものです。あしからず。(不定期更新です)

最近の記事

勝手に企業研究:デロイトトーマツコンサルティング編

これは、タイトルどおり、私がデロイトトーマツコンサルティングという会社が気になり、第三者的な立場から、デロイトトーマツコンサルティングとはどういう会社なのか、元採用責任者の目から調べてみた私の個人的なメモになります。 以前アクセンチュアについて調べた記事が、思いの他皆様にも見ていただいている事がわかり、同じテイストでデロイトについても調べてみました。 よろしければ、こちらもご覧くださいませ。 新卒でコンサル、デロイトトーマツコンサルティングを志望している就活生や、転職でデ

    • 勝手に企業研究:アクセンチュア編

      これは、タイトルどおり、私がアクセンチュアという会社が気になり、第三者的な立場から、アクセンチュアとはどういう会社なのか、元採用責任者の目から調べてみた私の個人的なメモになります。 新卒でコンサル・アクセンチュアを志望している就活生や、転職でアクセンチュアを検討されている社会人の方の参考になれば幸いです。 ネットに転がってあるブログ、メディア、個人的なツテで得た情報等からまとめました。 アクセンチュアの概要は、以下ページを見たらだいたい概要は載ってますね。 ■採用サイ

      • コンサルと事業会社のキャリア その4

        携帯を落として更新できなかった… 2019年も不定期ででもできるだけ頑張って、今自分が思ったことを記録として残しておこう。 前職では3000-4000人くらいの学生と面接やら面談を行い、採用イベントに出てはキャリアや所属していた事業会社(ベンチャー企業)について話してきたり考えてきたわけだけど、 会社が変わるとこんなにも人や組織の悩みというのが違うんだなと実感している。 そのメモ。 今日は、事業会社という観点ではなく、ベンチャー企業という小さい会社に入ってよかったことに

        • コンサルと事業会社のキャリア その3

          前回から期間があいてしまった… 忙しかった…だけ。 第一回目は、コンサルも事業会社もキャリアの悩みが違って面白い。 第二回目は、とはいえ、どこの環境でも意識・発信・行動がないとその悩みは解決されないよ。 ということを書いたのだけど、 第三回目は専門性と多様性、どっちを求めるべきなのか?というお話。 どっちが良いんだろうか… 実は、今の会社に入ってある人から言われたのは、 まず専門性を磨きなさい。 ということだった。 専門性を磨けば、自ずと面白い仕事が集まり、仕事を選

        マガジン

        • 勝手に企業研究
          2本
        • キャリアに関する話。
          9本
        • 人事課題(採用・育成・評価・配置等)に関するあれこれ
          8本

        記事

          組織を変える方法が書かれた本の紹介

          今、古くからあるとある会社の組織変革にむけた提案書を書いている。 どこの日系企業にも共通する悩みだが、組織が年功序列的、閉塞的で、ボトムアップで何かを発信していく、成し遂げていくという事があまりないため、イノベーションが起きにくいとのことだ。 そのような会社に対して、こういう点が課題だと思うので、こういう風に変えていきませんか?というのが、今やりたいことである。 とはいえ、なかなかすぐに上手く書けるわけもなく、何を切り口として提案書を書けば良いか迷っていたときに、昔読ん

          組織を変える方法が書かれた本の紹介

          コンサルと事業会社でのキャリア その2

          ひとつ前に、コンサルと事業会社のキャリアの悩みの違いについて書いた。 自分の専門性がわからないというコンサルの新卒と、幅を広げて新しいことをやりたいという事業会社の新卒。 ただ思ったことは、どちらの環境でも30歳くらいになれば、コンサルであれば専門性は明確になっていくし、事業会社であれば自ずとキャリアの幅は広がるだろう、ということ。 正確にいうと30歳ではなく、6-7年間という年数なのかもしれないけど。 30歳ごろになれば、コンサルでも会社の方針やご縁により、経験領域

          コンサルと事業会社でのキャリア その2

          コンサルと事業会社のキャリアの悩みの違い

          会社がちがうとこんなにも悩みがちがうのかと思うことがあった。 僕は今、外資企業のコンサルティングチームに所属している。前職は設立10年くらいのベンチャー企業だった。 最近今の職場で新卒入社の人たちのキャリアについて悩みを聞いた事があって。 「自分が何をやりたいかがわからない」 「自分の専門性が身に付いているかが不安」 「やりたいことと仕事が異なる」 そんな悩みを言ってた気がする。 この類いの悩みが出る理由は、採用や組織の成り立ち、仕事のアサインメントなどが関係するんだ

          コンサルと事業会社のキャリアの悩みの違い

          ベンチャーから外資に転職して半年経った今思うこと

          転職をして3ヶ月が経ったころ、ちょうど当時思っていたことを書きました。 3ヶ月程度だと、まだまだ今いる環境を理解することでいっぱいいっぱいで、とにかく新しいことを覚えることに必死でした。(もちろん今も必死ですが、、会社の基本的なことは理解できてきた気がします。) 今日は、半年経ってある程度会社に慣れてきた今だからこそ、書けることを書いてみたいと思います。 ・ベンチャーで泥臭く働いてきたことは無駄ではなかった ・信頼のため方を意識して取り組んでおくべきだった 今日は上記

          ベンチャーから外資に転職して半年経った今思うこと

          採用担当者向けセミナーの内容について

          以下日程で開催する採用セミナーですが、おかげさまで今回も複数名の参加者の方々に来て頂けそうで、前回からの改善点も含めてしっかりと価値のあるものを提供していきます。 セミナー詳細はこちらです。開催背景はこちらのnoteでも書きました。 ※参加希望の方は私までご連絡くださいませ!(もしくはPeatixでもOKです) 第二回:6/30(土) 14:00-18:00 @恵比寿 ⇒申し込み  参加者 4名申し込み /8枠 第三回:7/14(土) 14:00-18:00 @目黒  ⇒

          採用担当者向けセミナーの内容について

          リクルーティングセミナーの振り返り・と次回の告知をします。

          先週の日曜日に、無事第一回リクルーティングセミナーを開催しました。 (開催の背景はこちら) 準備が思った以上に大変でして、、、講義資料が全部で70枚以上になりました。。正直最後の方とかはまだちょっと修正したいところも。。 ただ、何より自分の経験の整理にもなりましたし、参加して頂いた皆様にも一定価値を届けられたのかなーーとも思い、ひとまず無事開催できてよかった、、というのが本音です。来て頂いた皆様ありがとうございました。 簡単にですが、振り返りです。 満足度も5点満点

          リクルーティングセミナーの振り返り・と次回の告知をします。

          アセットという考え方

          辞めたあたりから、すごく反省していることがありまして、あーーー申し訳ないなーと思ったことがあるので、少し文字に起こしてみようかなと思います。 何を反省しているかと言うと、 ナレッジを体系化して残していなかったことです。 たまたま、前職で一緒に仕事をしていた方々から問い合わせをもらうことが続きまして、改めて思う様になったのですが(このこと自体はすごく嬉しいですし、一緒にわいわいできるのも楽しいです、本当に。いつもありがとうございます)、 組織に所属している社員として経験し

          アセットという考え方

          採用スキル育成セミナーの開催のお知らせ

          僕はこれまで、約4年半ほどいわゆるベンチャー企業にて採用業務に携わり、採用責任者としても仕事をしてきました。 新メンバーがチームにジョインしてくれた時、 育成のために僕がこれまでの経験で得た学びや、過去に僕自身が教えて頂いたことなどを、自分なりにまとめて新メンバーに伝えていました。 しかし、僕自信が業務に追われることも多く、教える立場でいながらも、伝えてる内容がうまく体系立てられていないなぁ、、とどこかモヤモヤした気持ちでアドバイスをしていました。 (そんな状態で色々伝え

          採用スキル育成セミナーの開催のお知らせ

          ベンチャーから外資に転職して3ヶ月後の今

          ベンチャーを卒業後、外資企業で働き始めて3ヶ月が経過しました。 丁度1つのプロジェクトが終わりました。 前職との違いをあげればきりがないかもしれないが、感じたことをつらつらかいてみようかなーと思います。 大きなテーマは次の二つにしてみます。 ・会社について ・仕事について 最後におまけでキャリアについても書きました。 ・キャリアについて ただこれはどちらかというとこれから四月に入社する人向けかもしれません。 ■会社について これは主に、人や社風について感じたことです

          ベンチャーから外資に転職して3ヶ月後の今

          HRtechトレンド

          これはいいですね、近年の日本とアメリカの違いが書かれていてわかりやすいです。 ・日本と米国におけるHR-Techの潮流 http://www.keieiken.co.jp/monthly/2017/0714/index.html �・「経営」と「人事」に距離がある企業は成長が難しい理由 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1711/20/news016.html ■サービス一覧 ・人材採用から人材管理まで AI×HRの

          HRtechトレンド

          効果的な面接をする際の参考資料

          構造化面接を以下に導入できるか、が重要そうですね。 ・スタートアップの採用に役立つ「パフォーマンス・ベース・インタビュー」の質問の一部翻訳 https://goo.gl/oUZmhj Work Rules を書いた Google のラズロ・ボックは「非構造的面接の決定係数が 14% しかない」という論文を挙げています。つまり、多くの人が面接でやってしまっている、行き当たりばったりの極めて主観的な面接のやり方(「あなたの長所はなんですか」といった質問や、面接官が個別ばらばら

          効果的な面接をする際の参考資料

          ビジネスにおける信頼残高もポートフォリオを組むべきか?という話

          キャリアにおけるリスクを自分自身でコントロールするためにも、ビジネスにおける信頼残高を社内だけに貯めていくのではなく社外にも様々な形で信頼残高を貯めていく必要があるのではないか、またそのために自分の活動実績等をアウトプットしていく必要が今後求められるのではないかという話をできればと思います。 目の前の仕事に集中しようと決めた社会人1年目社会人1年目の頃、勤務先の社長から会社勤めをしていると大きく3つ得るものがあると言われました。 ・仕事における信頼の蓄積 ・社内政治スキル

          ビジネスにおける信頼残高もポートフォリオを組むべきか?という話