- 運営しているクリエイター
記事一覧
【アドラーオンライン】23 共同体感覚とは自己への関心から他者への関心への拡張
月曜日はアドラー心理学のトピックで書いています。しばらくアドラーオンラインの内容で書いています。ビデオと質疑応答で学ぶ「アドラーオンライン(note版)」もお試しください。現在ここで連載しているアドラー心理学の記事もまとめて読むことができます。
前回は、個人は社会的文脈・歴史的文脈の中でのみ理解できるということをいいました。これを、社会統合論と呼びます。人は社会と共同体の中に埋め込まれている存在
言葉が伝えるものと、言葉から感じているもの
大学で文学言語を専攻していました。
3回生以降は文学か言語に分かれてゼミに入ることになり、わたしはアメリカ近代文学に進んだんですが、言語の方も基礎は学びまして。
そこで言語にはverbalとnon-verbalという概念があると知りました。
日本語でverbalとは「文字どおりの・言葉の」という意味で、non-verbalっていうのはそれ以外の非言語の物を指します。
ありがとうが伝えるもの
コンテクストデザインとは
コンテクストデザインとは、それに触れた一人ひとりからそれぞれの「ものがたり」が生まれるような「ものづくり」の取り組みや現象を指す。換言するならば、読み手の主体的な関わりと多義的な解釈が表出することを、書き手が意図した創作活動だ。
もともと現代的なデザインは産業革命以降の大量生産・大量消費を背景に成長してきた。それは、特定の使い手を一意に想定し、特定の問題を解決するためのものだ。
デザインはふつ
Vtuberのカプ厨に対して思うこと
この段落は一番最後、思ったことを全部書いて正気に戻った後に書いています。このnoteが何かというと、大義名分を持ったように見える私怨です。でも私怨が集まれば大義名分になるような気もするので、Vのカプ厨に私怨のあるオタクはもっと声を上げてもいいんじゃないでしょうか。
Vtuberの二次創作は、一般的には『半ナマ』と分類されています。これは、二次創作の対象がキャラクター性を持った人間だからです。二次
夢小説という可能性の世界の話
長々と書き連ねる前に要約します。
私はただ「趣味に貴賎も優劣も無い。人の好きを笑うな」と言っておきたいだけなのです。
ただそれだけのことなんですが、どうにもとりわけこの夢小説というジャンルは他の二次創作に比べると(それを求めるかはさておき)市民権が無く、大なり小なり悲しい思いをする事が多い印象です。
好き嫌いは人それぞれですし、押し付けるつもりは毛頭ありませんが、所謂「黒歴史」として揶揄され卑下さ
nmmn/hnnmのルールとマナーはいかなるものか(私見と覚書)
0. はじめに現在紛糾しているnmmn/hnnm問題に関して、「どうして隠れなければならないの?」「普通の二次創作と何が違うの?」「そもそもnmmn/hnnmって何?」と疑問を呈していらっしゃる方をよくお見掛けした(気がする)ので、拙いながらも己の経験をいくつかご紹介させていただければと存じます。
※注意事項※
・あくまで私個人の意見だということを念頭に置いてください。
・この記事を使って他者を