シェア
カイゾウ@現役在宅ケアマネ15年×コーチング1年❗
2025年2月14日 20:43
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。今日は「元気がない時にやること(やらないこと)」をテーマに書いてみたいと思います。私は1年を通して年明け~3月頃まで元気がなくなります。私にとって「元気がなくなる」とはどういうことかと言うと、意欲・物欲・食欲・性欲などすべての欲が極端に減るということ。仕事や日常生活など「やらなければならない」ことは一通りは行いますが、「暇」が出来ればボーっ
2025年1月24日 21:07
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。今日は仕事を休んで母親の通院同行に行ってきました。普段行く病院ではなく、持病のケアの為に簡単な手術を行う必要があり先週に引き続き都内まで通院が必要で急遽私は仕事を休みました。こんな時、希望通りに有給休暇を認めてくれる会社には感謝です。先週の都内までの通院は前日深夜に母親が思い出したこともあり同行が出来ませんでしたが、今回は1週間前に知ること
2025年1月13日 10:24
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。今日も今思っていることをツラツラと書いてみたいと思います。1週間ぶりのnote更新になりました。※1週間前に書いた記事は末尾に貼っておきます。宜しければそちらも見て頂けると嬉しいです。というのも、ここ1週間仕事が始まると共にコーチングセミナーの課題と主任ケアマネ更新研修の課題見直し等やらなければならないことに追われていたこと。そして母親の見守
2024年12月31日 16:38
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。今年はもう記事を更新するつもりはなかったのですが、1年の振り返りをする為に過去記事を読み返していると今年の年始に書いたやりたいことリストが見つかったので振り返りを書いてみたいと思います。今年の年始に10個やりたいことを書きだしていたのですが、達成率は6割。個人的には意外にも達成率は悪くなかったと思っています。今年は受けたいと思ったセミナーに
2024年12月29日 11:00
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。私は昨日から年末年始休暇に入りました。今年は7連休という珍しい長期休暇です。連休中は気が向いたらツラツラと思うことを書き綴っていきたいと思います。今年もあと数日を残す中で来年は確実に時間を取られるであろうことに一抹の不安を感じています。母親のことです。今月に入り何度かnoteに書いてもみましたが、母親の物忘れがより一層顕著になってきまし
2024年12月23日 20:56
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。先日母親と何気ない会話から今の母親の気持ちを聴くに至りました。でも、どうしても私は「喝を入れる」という気持ちにしかなれませんでした。せっかくコーチングを学んでいるのでそれを活かして傾聴や承認等々コーチングの流れを取り入れて会話をするのがベターだったのかもしれないのに。初めは傾聴をするつもりで話を聴いていたのですが、段々と主観が自分の中にうご
2024年12月13日 20:53
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。最近私は母親の物忘れが気になっています。以前から時折物忘れを感じることはあったのですが、以前は「忘れてた」と自覚をしている物忘れでした。でも最近は「そんなことあった?」という忘れ方をするようになっています。先月くらいから特に顕著に現れるようになってきました。夕飯の後に薬を探すことが増えたり、私に「買い忘れたから仕事帰りに買ってきて」と買
2024年12月9日 20:26
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。先日コーチングセミナーの宿題である「ビジョンテーブル(価値観の可視化)」が出来上がりました。私の「今」の価値観が見える化したことで自分の中で何を大切にしているのか、どうなりたいのかが見えてきました。今まではぼんやりとしていた価値観が明確化したので、自分がどのような人間なのか私自身が理解し始めました。とは言え初めて作成したビジョンテーブル。
2024年12月6日 20:52
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。今日は私の中でまだ答えが出ていない。でも答えが見えれば私の「何かが変わる」と感じていることをツラツラと書いてみたいと思います。私は先日からコーチングセミナーの宿題でビジョンテーブルというものを作成しています。ビジョンテーブルは自分の内面と向き合い価値観を可視化するもの。最終的には一枚の用紙に自分の価値観が散りばめられ一目で価値観が可視化され
2024年11月25日 20:36
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。コーチングを学び始めてから改めて「傾聴」について考えています。私はケアマネジャー(以下:ケアマネ)として毎日利用者・家族と面談する機会を頂いています。コーチングを学んでから自分がいかに「傾聴」が出来ていないのかを実感しました。私は人の話が「聴ける」タイプだと自負していました。元々自分が話をするよりも人の話を聴いている方が好きですし、自分
2024年11月22日 21:10
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。今日は電話応対について思うことを書いてみたいと思います。今朝とあるフォロワーさんのXへのポストを見て共感していたのですが、そのコメント欄に目を通すと電話応対を軽んじていると感じるコメントもチラホラ。簡単に書くとサービス事業所へ電話を掛けたフォロワーさんがそのサービス事業所の応対があまりに酷く驚いたという内容のポスト。それに対して「忙しかった
2024年11月4日 09:06
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。今日は祝日なので今思っていることをツラツラと書いてみたいと思います。3連休になると3日目には特に予定もなくなるのが私です。でも予定がなくなること自体私にとっては「ゆとり」に繋がるので嫌いではありません。むしろ常に予定が入っている方がストレスになるので、極力予定は詰めて入れないようにしています。今日も「予定がないから勉強したり映画観たりの
2024年10月28日 20:34
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。先週末でなんとか主任ケアマネ更新研修の動画視聴と課題を終えました。研修開始から約2週間で動画視聴を終えたのは良いペースです。あとは8時間のグループワーク計4日間を残すばかり。とは言えあと32時間の研修が残っているので更新研修がどれだけ面倒なものかは私の記事を読んでくださっている方やケアマネジャー(以下:ケアマネ)の皆さんは実感されていることと思
2024年10月25日 20:39
どーもカイゾウ(kaizo777)です。今月から私はコーチングセミナーを受けています。今までコーチングを受ける機会は多くあったのですが、そんな中で自分でもコーチが出来るようになりたいという想いが強まり思い切ってセミナーに参加しました。他にも本業に活かせるからとか、信頼している方からの誘いだったからという理由もありますが、やはり一番は「自分がやってみたい」と想っていたことだったから。