マガジンのカバー画像

社会

26
社会の授業、指導技術、実践紹介、教材研究について
運営しているクリエイター

記事一覧

~3・4年生、地域教材どうするの?~うまくいく!授業モデル提案会

~3・4年生、地域教材どうするの?~うまくいく!授業モデル提案会

みなさん、こんにちは。
授業てらす 社会科部屋のハジメです。

他地区に異動したり、初めて3・4年生の担任になったりしたとき、
「地域学習の教材、どうしよう・・・」
という悩みのお持ちになった先生はいませんか?

今回は、地域によって教材が変わっても、
「ここだけは変わらない!」
というポイントを、いくつかの事例を挙げて紹介します。

<くらしを守る仕事~消防団は必要か?~>

火事が発生しました

もっとみる
社会科勉強会~ICTをどのように活用する?~④

社会科勉強会~ICTをどのように活用する?~④

みなさん、こんにちは。
授業てらす 社会科部屋のハジメです。

社会科の学習で、ICTを活用することに苦労されている先生はいませんか?

今回は、
・主に使用されるツールの特徴
・社会科の学習をより楽しくするために、ICTと向き合うポイント
について紹介します。

<ICTを社会科にどう活かすか?> 
提案:ちんぺーさんICTの強みといえば、
・教室外でも学習できる
・考えのアウトプットに有効

もっとみる
【Move Action】かのーさんの学び~教材を俯瞰した社会科の授業づくり~

【Move Action】かのーさんの学び~教材を俯瞰した社会科の授業づくり~

みなさん、こんにちは。
授業てらす 社会科部屋のハジメです。

2学期が始まりました。
『磨け、授業力』で学ばれたことを、出席された多くの先生方が実践に移されていると思います。

今回は、由井薗健先生の社会科ワークショップに参加された、かのーさんの感想を紹介します。

1️⃣ どのような発見があったのか?

・教科書の見開きでどのように授業するか。
・いくつも並んだ資料を、どの順でたどれば触れたい

もっとみる
【MOVE ACTION】あやこさんの学び~ロマンチックで泥臭い社会科授業への憧れ~

【MOVE ACTION】あやこさんの学び~ロマンチックで泥臭い社会科授業への憧れ~

みなさん、こんにちは。
授業てらす 社会科部屋のハジメです。

2学期が始まりました。
『磨け、授業力』で学ばれたことを、出席された多くの先生方が実践に移されていると思います。

今回は、由井薗健先生のワークショップに参加された、あやこさんの感想を紹介します。

【由井薗先生と社会とわたし】「好きな教科ランキング」で社会科が最下位・・・

例にもれず、わたしも社会科は、算数科の次に苦手とする教科で

もっとみる
【磨け、授業力。】由井薗健先生のmove actionをお伝えします。

【磨け、授業力。】由井薗健先生のmove actionをお伝えします。


【はじめに】

授業てらす社会科担当の三浦です。今年も、由井薗健先生のプロ授業が行われました。
昨年も今年も、由井薗先生の講座には、こんな声が届きます。
「由井薗先生の話を聞いて、感動した」
「涙が出た」
こんなに人の心を動かす由井薗先生の講座について、紹介したいと思います。

【講座スタート】

由井薗先生の水俣病の実践から講座がスタート。
「なぜ工場の排水(どく)は、12年流され続けたのか?

もっとみる
よりよい追試について考えるセミナー~あなたは「似せる」か「なりきる」か?~

よりよい追試について考えるセミナー~あなたは「似せる」か「なりきる」か?~

みなさん、こんにちは。
授業てらす4期生 社会科部屋のハジメです。

多くの先生方が、優れた授業実践を「やってみたい!」「真似したい!」と考え、日々教材研究に励まれているかと思います。

今回は、優れた授業実践を真似する『追試』について、社会科部屋のメンバーを中心に語り合いましたので、紹介します。

<縄文のむらから古墳のくにへ>追試実践者:ちんぺーさん
原案作成者:由井薗 健 先生

縄文時代と

もっとみる
追究する子を育てるシリーズ③~分別か?それとも、焼却か?~

追究する子を育てるシリーズ③~分別か?それとも、焼却か?~

みなさん、こんにちは。
授業てらす4期生 社会科部屋のハジメです。

多くの先生方が“子どもたちが追究する姿”をイメージしながら、教材研究に励まれているかと存じます。

もし、授業などで追究したことが子どもの今後の生活に全く生かされていないとしたら、その追究は意味があったと言うことができるのでしょうか?

そこで、授業てらす 社会科部屋ではこの度、『追究する子を育てるシリーズ』第3弾として、子ども

もっとみる
~由井薗先生の授業実況中継シリーズ~「くらしを支える水」解説講座

~由井薗先生の授業実況中継シリーズ~「くらしを支える水」解説講座

みなさん、こんにちは。
授業てらす4期生 社会科部屋のハジメです。

・子どもたちが脳に汗をかく授業
・子どもたちと共に創る社会科

など、多くの先生方が、「このような(社会科の)授業をしたい!」という熱意をもって、日々生活していると存じます。

今回、日常生活に欠かせない “水” を題材にした、
「自分のクラスで、こんな授業をしてみたい!!」
と思う勇気をもらえる講座が開かれましたので、紹介しま

もっとみる
社会科勉強会~小・中それぞれの学習をどのように繋げる?~③

社会科勉強会~小・中それぞれの学習をどのように繋げる?~③

みなさん、こんにちは。
授業てらす4期生 社会科部屋のハジメです。

限られた授業時数で、
「この時代・テーマを、どれだけ扱えばよいのかなぁ…」
「濃密な授業時間にするために、どのような問いが相応しいのだろう?」
という悩みをお持ちの先生はいませんか?

今回は『大正時代』を例に、小学校の学習ではどのように扱うとよいのか、中学校の学習における視点から、議論しました。

<大正時代に、民主主義は実現

もっとみる
社会科勉強会~基本をおさらいしませんか?~②

社会科勉強会~基本をおさらいしませんか?~②

みなさん、こんにちは。
授業てらす4期生 社会科部屋のハジメです。

社会科の授業で、
「教科書を、どのように扱えばよいのかなぁ…」
という悩みをお持ちの先生はいませんか?

今回は、ビギナーの方でもすぐに実践できるテクニックを提案します!

<社会科 授業づくりのいろは> 
提案:せいさん・たいきさん

①教科書の内容を概念的に捉えることができる発問
「海津市では、どのように水屋を利用しているの

もっとみる
追究する子を育てるシリーズ②〜大仏は奈良時代の人々にとって、本当に必要だったのか?〜

追究する子を育てるシリーズ②〜大仏は奈良時代の人々にとって、本当に必要だったのか?〜

みなさん、こんにちは。
授業てらす4期生 社会科部屋のハジメです。

「社会科の授業で、子どもが自ら進んで学ぶためには、どのような手立てが必要か?」
そのような悩みをお持ちの先生方も多いかと思います。

そこで、授業てらす 社会科部屋では、子どもが追究したくなる授業を目指し、『追究する子を育てるシリーズ』を毎月開催しています。

今回は、「子どもが追究したくなる学習課題!〜大仏は奈良時代の人々にと

もっとみる
社会科勉強会~学びの旅をしませんか?~①

社会科勉強会~学びの旅をしませんか?~①

みなさん、こんにちは。
授業てらす4期生 社会科部屋のハジメです。

「社会科(を教えることは)、苦手だなぁ…」
「どのように(授業を)進めればよいのかなぁ…」
という悩みをお持ちの先生はいませんか?

授業てらす 社会科部屋では、「社会が楽しい・面白い」と子どもが実感できる授業を目指し、そのような先生と悩みを分かち合うために、4月から隔週で勉強会を開催しています。

今回は、そこで話題になった以

もっとみる
社会科授業開き〜子どもが熱中するネタ祭り〜 これで社会科が好きになる!

社会科授業開き〜子どもが熱中するネタ祭り〜 これで社会科が好きになる!

みなさん、こんにちは。
授業てらす4期生 社会科部屋のハジメです。

間もなく新年度!
新たな出会いを楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?

その中で、社会科の授業開きでお困りの方もいらっしゃるかと思います。

でも、安心してください。
社会科のスペシャリスト4名が、子どもが熱中できるネタを紹介します!

<ケンタロウさん>
『追究の鬼』シリーズでお馴染みの有田和正先生が実践されたこと

もっとみる
人が織りなす物語

人が織りなす物語

一人でも,一つでも僕が6年社会科の歴史単元を実践する際に目指しているものは,「42人+αの短編小説」のような授業にすることです。
歴史を教えるのも,学ぶのも大好きですが,そもそもは幼少期から見ていた大河ドラマや時代劇,歴史小説の影響です。
僕が子供たちにそのような感覚にさせる授業をすれば,歴史好きの子供が増える,せめて歴史人物一人で良い,時代一つでも良い,心に残る授業がしたい,そう意気込んで昨年の

もっとみる