マガジンのカバー画像

心の声に耳を傾ける

52
自分の心に響いた事や、感じた事など思った事を自分の言葉で語っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

誰も知らなくても天と自分は知っている

誰も知らなくても天と自分は知っている

こんにちは、じぇいかわさきです。

今回は、何というかな?自分が何かをやったりしているときに思っていることについて紹介します。

え?何言っているのって思う方もおられるかも知れませんね。

例えば、自分の事ですいませんが一つ例を上げさせて頂きますね。

自分はここ1年半ばかりジムに通っています。

そもそも運動不足から、10年後に普通に動けるようになんて事を考えて、ジムに通うようにしました。

もっとみる
何でもできるは何もできない

何でもできるは何もできない

どうも、じぇいかわさきです。

夏休みに入る前に、南海トラフ地震注意の喚起が出されたり、台風が幾つも発生し上陸したりもしましたが、みなさんは夏休みはゆっくり過ごせましたか?

夏休みも終り、今年後半へ向かって仕事がリスタートした方も多いと思います。

そんな中で、自分のように来よう延長している人やこれからそうなる人、更には自分の飛躍のために転職を考えている人など、様々な方がおられると思います。

もっとみる
本を読まなくなると考えなくなる

本を読まなくなると考えなくなる

どうも、じぇいかわさきです。

みなさは本📕好きですか?よく読みますか?

今回は読書に関わる話です。

自分は読書が好きで、多い時は年間100冊以上読みましたが、最近は30冊くらいにまで落ちてるかなぁ。

最初にチョッとだけ、なんで本を読むようになったかの走りだけ書きますね。

高校も卒業間近、進学先も決まって余った時間に、たまたまテレビでやっていた映画が面白く、その原作を読んでみたのが始まり

もっとみる
承認欲を捨てるためXから距離をおいた

承認欲を捨てるためXから距離をおいた

こんにちは、じぇいかわさきです。

SNSをやってると、やたらとネットに繋がっている時間が増えますよね。

ただでさえネットニュースを見たり、動画を見たりとネット依存症ではないかと、自分でも感じることがしばしばあります。

そして何よりも、SNSをしていると人の目がすごく聞きなるようになってしまいました。

今回、少しでもそんな自分を変えたく、Xから距離をおいた事をお話しします。

SNSって承認

もっとみる
昭和のオヤジがなりやすい燃え尽き症候群

昭和のオヤジがなりやすい燃え尽き症候群

どうも、じぇいかわさきです。

定年を過ぎ雇用延長の嘱託になってから、はや3年が過ぎ4年目に突入しました。

振り返ると、思い出せないほどダラダラ過ごしてきている。なんだろう、全てにおいて気が入らないって感じ。

今の社会の風習で、定年過ぎたら外野って言う扱いが定着してる感じがします。

今まで現役バリバリでも、定年過ぎたら嘱託だから余分な事しなくていいよ。そんな扱いだよ。

当然ながら、分かって

もっとみる
なんだかなぁ

なんだかなぁ

どうも、じぇいかわさきです。

最近はXもほとんど見ない日が増えてきました。今までは、隙間時間が有ればいつも見ていたんですがね。

見なくなった理由は、また別に書く事として、最近つくづく感じる事があります。

それは

Xってすごく有益な情報も流れてくるし、どうでも良い攻撃的なツイートもたくさんある。

なんか前はこんなんじゃなかったように思うんですけどね。

前は、知りたい情報が有るとチェックし

もっとみる
続けることができる事、できない事の違いについて考えた

続けることができる事、できない事の違いについて考えた

こんにちは、じぇいかわさきです。

今日は、ちょっとみなさんにも聞いてみたい事があります。

何でも良いのですが、続ける事ができる事とできない事ってないですか?

自分にはあるんですよ。

それでですね、何でそんな事が起きるのだろうか? そう単純に思ってチョッと考えてみました。

同じように感じた方、自分が書いた内容とあなたの思った内容を比較して、コメントなんか頂けると、また考える事が増えて嬉しい

もっとみる
自分で確認する癖をつける

自分で確認する癖をつける

どうも、じぇいかわさきです。

「#自分にとって大切なこと」というお題がnoteにありました。

ふと自分を振り返ってみたときに、何を大切にしているのだろうかって考えたので、今回はそのことについて書いていこうと思いました。

そもそも、大切なことっていろいろあると思いますが、今回は仕事などを含めた行動に視点を置いて書いていきます。

そもそも行動における大切なことってなんだ?って思いますが、自分に

もっとみる
「努力は必ず報われる」は危うい言葉

「努力は必ず報われる」は危うい言葉

どうも、じぇいかわさきです。

久々に、1日家で本を読んだり考えたりしている中で、思ったことをダラダラと綴ってみたい。

それがnoteの良さでも有るのだと自分は思ってるんです。

今回は、自分のやりたいことを実現するに当たり、努力ということをちょっと真面目に考えてみました。

みんな時間は有限であり、1日は24時間を変えることはできません。そんな中、成果の出ない努力は無駄以外の何物でもありません

もっとみる
自分は自分で、自由気ままに発信しよう

自分は自分で、自由気ままに発信しよう

どうも、じぇいかわさきです。

自分は、自分の記事にスキをしていただいた方はどんな方なんだろうって、何時も訪問させていただき、noteを読ませて頂いている。

みなさん、思ったことを分かりやすく書いているなっていうのが、正直な感想。

やっぱり、分かりやすく書く事が重要なんだなって改めて認識するも、自分の文章は何時もくどいというか、長くてシンプルではない。

なんとかしなくては、と改めて思う今日こ

もっとみる
やってみることが大事だね

やってみることが大事だね

どうも、じぇいかわさきです。

今月に入ってから、おかしいな、変だなって思うことについて、とりあえず何故?ってことで対処している。

そう、最近書いたネットの環境についてもそうなんです。

なんか遅いなってずっと感じていたけど、まあいっかって感じで放置していたんです。

少しでも快適な方が、良いに決まっているのに、どうせ変わらないからなって勝手に思い込んでやることから逃げていた。

そんな感じなん

もっとみる
正解と不正解

正解と不正解

どうも、じぇいかわさきです。

最近読んだ本から、自分に腹落ちした事を紹介します。

本は良いよね、自分に持っていなかった知識が手に入るから。

同じような事、考えていた人居ると思うんだよね。

だから、紹介しようと思いました。

今日は正解と不正解について書こうと思います。

突然ですが、今の自分は幸せですか?

いきなり聞かれたって、困っちゃうよね。どうなんだろう、幸せって答えた人、何人くらい

もっとみる
知っていますか?内側の世界と外側の世界って

知っていますか?内側の世界と外側の世界って

どうも、じぇいかわさきです。

まあ還暦を迎えたことから、今までの事を振り返ったり、これからのことを考えたりする機会が増えた。

今までなんとなく通過してきたことについても、少しは考えるようになってきたと行ったほうが良いだろうか。

そんな中、最近得た知識から面白いことを学んだんだ。

それは内側の世界と外側の世界というものだ。

人間はすべて内側の世界と外側の世界の2つも持ち合わせているそうだ。

もっとみる
意図を知る

意図を知る

どうも、じぇいかわさきです。

今日も学びの中から、心に刺さった事を紹介していこうかな。

今まで過ごしてきた事も、見方を変える、目線を変える、そんなことで気付かなかった事が見えてくるようになる。

最近はそんな事を、意外と経験しているような感じがする。

還暦を迎えたおじさんでも、新たな経験でもっと前に知っておけばって思うことが山のようにある。

だから、もっと若い人たちが、もし気付いていないよ

もっとみる