マガジンのカバー画像

社会

167
運営しているクリエイター

記事一覧

強さは愛だもの

強さは愛だもの

最近、この曲にはまっています。

「強いやつほど 笑顔は優しい だって強さは 愛だものー♪」

いやー、悪と戦うヒーローものの曲で「愛だものー」って歌います(笑)?

でも、そこがこの曲のツボなんです。何の恥じらいもなく、「強さは愛だもの」って言えるところが、この曲の素晴らしいところだと思います。

こういうヒーロー番組のなかで、愛を唱える曲はたくさんあります。

「遠くの星から来た男が 愛と勇気

もっとみる
嘘をつく人工知能との接し方

嘘をつく人工知能との接し方

人工知能(AI)が、自分の目的のために嘘をついたということが話題になっています。

少し前から、人工知能によって、人間の存在が脅かされるといったことが、言われるようになりました。人工知能には、意識が存在するのかといった議論がなされたりもしています。

さてさて・・・どうでしょう。いずれにしても、そうした問題について、私たちがどのように向き合っていくべきかは、早晩、大きな課題になってきそうです。

もっとみる
右翼の正体

右翼の正体

右翼の人たちって、結構、熱心に勉強されているなぁと、常々、思います。国の成り立ちや歴史を勉強しているからこそ、あのような思想に至るのでしょう。

ところで、あらためて・・・右翼って、なんでしたっけ??

そうそう、こんな感じです。

日本でいうところの右翼は、例えば「尊皇」を掲げます。つまり、天皇や皇室を敬うわけです。まぁ、たしかにそんな感じですよね。

しかし、それってどんな人たち?天皇を熱心に

もっとみる
お金の価値は落ち続ける

お金の価値は落ち続ける

農業3年目・・・今シーズンも、無事、収穫に漕ぎつけました。

昨年並みに収穫できたと思います。世の中では、(その真偽はさておき)おコメが不足して大変だといった話もありましたが、幸い、私は私の家族を守る分だけの食べ物を確保できたようです。

3年前、「これから物価高になる」、「食料などの必需品の値段が上がる」といって始めた農業・・・当時は、周りに話しても「へぇ~~~」くらいの反応くらいしかありません

もっとみる
気象兵器は絶対にないのか?

気象兵器は絶対にないのか?

先週から今週にかけて、東西南北に新幹線移動をし続けているので、ずっと台風情報をみているわけです・・・が、いい加減、黙ってられなくなってきたので、ちょっと書きます。

こんなに私たちの生活をかき乱す台風というのが、本当に人間が制御できない災害なのか、一度、真面目に考えてみてもいいのではないかと思うのです。

タイフーンショット計画というのがあります。

まぁ、当然です。こんなにも甚大な影響が出ている

もっとみる
バカは死ななきゃ治らない

バカは死ななきゃ治らない

真面目にやっている人には申し訳ないですが、鼻で笑ってしまいました。

深刻な経済不況の問題は、まだまだ始まってもいません。問題が深刻化するのは、これからです。

長期投資が基本?

長期的に考えたら、もっと致命的な状況になると思います。ただもちろん、信じない人は信じなくてもいいし、そういう意見をバカ扱いする人は、それでも一向に構いません。

もう数年、様子を見てみれば、さらに明確な答えが出ると思い

もっとみる
可笑しなことは笑い飛ばせっ!

可笑しなことは笑い飛ばせっ!

「にらめっこしましょ、笑うと負けよ、あっぷっぷ」

いろいろと奇妙な話だらけのなかで、笑ったら負けだと思っていました。でも、これはズルいです(笑)。

ただの風邪を、大変な病気として扱うということを、お偉いとされている大臣殿が、記者会見で発言するって・・・最初は、フェイク情報だと思って、相手にしませんでした。しかし、あとから本物だと知って、たまらず大笑いしてしまいました。

こんなのが、テレビで放

もっとみる
国民総犯罪者時代に期待かな?!

国民総犯罪者時代に期待かな?!

モノは言いようです。

「世界は、自分がみたいように作ることができる。自分の意志で、いかようにでも変えられる」

このように考えると、自分の意志の持ち方というのが、非常に大切になってきます。

自分の意志次第で、世界を変えられるわけですから、その力をどのように活かすかは、言うまでもなく重要です。

しかし、逆の言い方もできます。

「この宇宙は、生まれたときに、既に結末まで決まっている。自分の意志

もっとみる
専門家には要注意

専門家には要注意

的外れなコンサルさんと、気の毒なクライアントさんがいます。

的外れなコンサルさんは、専門用語を多用しながら、聞きなれない新しい概念を説明しつつ、「つまり、こういうことなんです(ドヤァ)」というプレゼンをしてきます。

一方で、何が何だか分からない気の毒なクライアントさんは、とにかく自分たちが知らないことを教えてくれているのだから、相手は立派なコンサルさんなんだろうと信じ込んでしまい、一所懸命、何

もっとみる
総理大臣を作ってみよっか?!

総理大臣を作ってみよっか?!

歴史から学ぶどころか、今、起こっている現実にも目を向けない人々が大勢いるなか、頑張ってらっしゃる方々がいらっしゃいます。

本当に偉いと思います。

でも、残念ですが、変わることはないでしょう。日々の生活、大局観もないままに、目の前の出来事ばかりに気を取られている人々にとって、パンデミック条約などというのは、どうでもいいことです。ほとんどの人々にとっては、目先の生活がどうなるかが重要なのであり、足

もっとみる
男なら誰かのために強くなれ

男なら誰かのために強くなれ

2024年に入って、個人的に仕事の幅を大きく広げています。

お金を稼ぐというのは、もちろん大事ですが、それ以外にもいろいろな分野における活動を進めておかないと、この先の社会、生き残るのは難しそうに思うからです。

そのなかのひとつとして、政治に関することも、少しずつ始めてみました。というわけで、先日、とある議員さんと情報交換をさせていただきました・・・で、あのお注射のことを聞いてみたとです。

もっとみる
資産を守るための実学

資産を守るための実学

実学って大事です。

勉強することは重要ですが、勉強のための勉強ではつまらないですし、活きた知識にはなりません。お金に関することもそうです。

自分たちの生活を守るためには、お金のことをきちんと考える必要があります。そして、お金について学ぶのであれば、それは実生活に役立つものの方がよいに決まっています。

逆に言うと、そうした学びができず、またできたとしても、その学びを実践できない人は、自らの身を

もっとみる
人類卒業を目指してみたら?

人類卒業を目指してみたら?

「バカって言ったら、バカって言った方がバカなんだよ」

この言葉、自分が幼いときにたくさん聞きました。これは本当だと思います。バカって言ったら、そう言った方がバカです。

しかし、世の中を見渡してみたら、そう言いたくなるようなことで溢れ返っています。いちいち、何がどうだといった具体的なことを言ってられるような状況ではありません。「誰だって、バカって言いたくなるだろ!!」という意見があるのも当然です

もっとみる
テーマを変え続けて勉強してみよう

テーマを変え続けて勉強してみよう

最近、すっかりテレビやネットニュースからも遠ざかり、世の中で何が起こっているのかについても、ほぼ何も知らない状態になりました。

はい、不勉強です。叱られても仕方ありません。でも、心底どうでもよくなってしまったのです。

先日、「9月20日からどうするんですか?!」なんて質問を受けました。けれども、それも知りませんでした。どうでもよすぎて、何の関心もありません。

聞いてみたら、コレのことでした。

もっとみる