
朝の時間をもっと有効に!自転車&ラジオ体操で健康的な1日のスタート
おはようございます。みなさんは毎朝どのように過ごされていますでしょうか。私は毎朝こうしてnoteを執筆しています。
noteに書くお題は特に決まってなくて、頭に浮かんだことや、日ごろ発見したこと、最近読んだ本の内容などの感想を書いています。大体1時間~2時間の作業ですが、今日の本題はそこではありません。
今日は、朝のお出かけ前の準備ルーティンについてです。どうしても1時間かかってしまうので、なんとか30分でできないものか日々気にしております。もし、読んでいただいた方で短縮できそうなところがあったら是非ともご助言のほどよろしくおねがいします。
昨日、実は時間を計ってみたのです。そうしたらちょうど1時間でした。
5:20-5:35 朝食

朝食は1日の食事の源です。朝食は必ず食べます。我が家の朝食は各自で準備です。インスタント味噌汁+ごはん+納豆が基本セット。あと卵焼きとか海苔とか食べたかったら自分で準備です。
簡単ですが、しっかり食べることができます。朝食前にこうしてnoteを書いているので1時間くらい前から起きて食べれているのでnoteも朝のルーティンを気持ちよく始められる準備運動にもなっているかもしれません。
みなさんのご家庭は朝食を作ってもらえるのかな。みんなの分を作るのって大変なのでそれぞれで簡単に準備です。
5:40-6:00 サイクルトレーナー

ダイエットではじめた自転車です。もともと外で走るのが好きでしたが最近はもっぱらインドアです。画像のように、自転車を3本のローラーの上に置いて走ります。恰好はこんなに決めてません。もっと適当な服装です。
台に置いて20分漕ぎます。なぜ20分かは10キロ走ると決めているからです。時速30キロで漕ぐので10キロ走ったときには、20分となります。
楽そうに見えて、漕ぐのを止めるとすぐに止まります。ローラーは負荷がかかっているので良い運動になって、10キロ漕ぎ終わるころには涼しい今の秋でも汗だくになります。
気温が高いと最初から汗が噴き出るので夏はつらいです。
なお、なかなか20分は漕げませんでした。なぜなら慣れると飽きてくるからです。そこで、スマホを自転車の上に置いて、そこで映画を見ています。
公道でのながらスマホ運転はおすすめできませんが、これは屋内のサイクルトレーナー。ながら行動は一石二鳥で大歓迎です。
音楽とかも試しましたが、動画を見ていた方が時間のたつのが速く感じて20分続くようになってきました。なのでマイブームは動画+サイクルトレーナーです。
6:00-6:05 ラジオ体操

朝のサイクルトレーナーが終わると、そのままラジオ体操を行います。毎日ストレッチも健康維持に大切と聞き、ストレッチを取り入れましたが、そもそもどういうメニューでやるかも決まってなくて続きませんでした。
そこで導入したのがラジオ体操です。ラジオ体操はストレッチとは程遠く見えますが、1個1個の運動には体の筋を曲げ伸ばす運動が含まれていて一通りやると、体が軽くなるような気がしてます。
もっと本格的にストレッチっぽくしたければ、ラジオ体操第2や第3もやっていけばいいわけです。それからオリジナルストレッチでも良いかもしれません。
以前ラジオ体操のことも記事にまとめてみました。第4までできるあなたは天才かもしれません。
6:10-6:20 朝シャワー

一通り食事と運動をしたら朝シャワーを浴びます。お風呂は朝派です。ここは工夫も何もありません。とにかくかいた汗を洗い流す作業です。
運動後すぐのシャワーなので、浴びた後も汗が噴き出て止まりません。これが悩みといえば悩みです。クールダウンしてからシャワーを浴びたいのですが、ちょっと時間がありません。なんとかならないかなぁ。
まとめ:続けていきたい朝ルーティン|30分でやりきるのはちょっと無理かな

朝ルーティンを開始したのは健康維持のためです。これを続けていればずっと健康でいられるという保証はないですが、何もやらないよりは健康でいられる確率は高くなると信じてます。
ただトータル1時間はまぁまぁ時間がかかっているので減らせる要素としたら、自転車を半分の5キロ走ることにしてラジオ体操をカットすることでしょうか。
もしくは、自転車をまるまるカットするパターンでしょうか。
そうすれば、朝のルーティンを40分~45分で完成できそうです。けれど物足りないので朝の時間がないバージョンルーティンとして備えておきたいと思います。
#3行日記 : セミナーの復習をしたら前よりちょっとできるようになった
昨日のセミナーを復習してみたら、講義を受けてたときよりするっとできました。講義を受けているときは、先生の言っていることが頭の中を右から左でしたが、復習するとなぜか聞き流していたことが思い出されます。
復習って大事なんですね!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
