掃除をミッションにして楽しもう
こんにちは。ぐうぽんです。
6年生の1学期後半は、掃除、住まい、衣類と多種多様なラインナップが待っています。
まずは掃除について学習していきました。
掃除の経験をクラスルームで共有
最初に学校と家での汚れをクラスルームから意見を出し、共有。
一部紹介ですが、ルンバと激落くん人気が高かった(笑)
そして掃除をしないとどうなるかを考え、人が生活する上でゴミは生じる、だから掃除が必要と理解してもらいました。
校内のゴミやほこりを調査せよ
その後校内を巡ってもらい、どこにどんな汚れがあるのか、そしてそれはどんな種類なのかを調査してもらいました。
調査道具は①ガムテープ②iPad
iPadで汚れを撮影し、ガムテープで実際に汚れを取るよう指示し、15分ほど活動しました。
正直この指導案を見たとき「ゴミ調べの何が楽しいんだろう」と思っていましたが、思った以上に児童は乗り気で、ありとあらゆる場所で汚れを探しては撮影や採取をしてきていました。
最後に調査報告をして、汚れやほこりはどこに多くあるのかに気づくことができました。
次回は報告を元に本気の掃除をしてもらうのですが、ここで反省。
児童のやる気がとても高く、掃除道具を持ってきたいとの意見が続出。
色々あっても困るな…と思い今回は…と断ったのですが、そのモチベーションを折ってしまうのも良くないよな…と迷ってしまいました。
様々な道具を活用して、どうやってホコリや汚れを落とせば良いか。
ここも思考の場面と考えたら主体性を重視したい。
でもやりすぎも良くない。
担任の先生と相談しようと思い、話をしたら
「電化製品じゃなければ良いんじゃない」
ということで先生に許可をいただいたので色々掃除道具を持ってきてもらうことにしました。
さーて、どんな道具を持ってくるのかな?
みんなのやる気が楽しみです。
#note #ICT #教育のICT活用 #ICT活用 #学校教育 #国語 #小学校 #毎日投稿 #気づき #考え方 #学び #Chromebook #GIGAスクール構想 #クラスルーム #Classroom #情報教育 #情報活用能力 #教師 #教員 #時間講師 #教員初心者 #ICT支援員 #ICTを使う #授業改善 #授業改革 #教育の情報化 #教職課程 #学校現場 #教科でICT #エッセイ #IT #情報 #普段使い #一人一台 #タブレット #GoogleEdu #教員養成 #情報通信技術 #独り言 #学習 #つぶやき #プログラミング #パソコン #コンピュータ #学校 #教育