マガジンのカバー画像

勉強中マガジン

68
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

#01 フォントのはなし「GOTHAM」編

#01 フォントのはなし「GOTHAM」編

こんにちは!フリーのグラフィックデザイナー、安村シンです。

今日は、デザイナーの間で人気上昇中、街中でもよく見かける「GOTHAM」というフォントを紹介します。

この書体。まず名前はゴッサムと読みます。(バットマンとは関係ありません)

(どうも、ゴッサムです)

1.ゴッサムってどんな書体?この書体はパワフルで力強い印象を持ちながら、丸っこくて可愛らしさもあり、視認性も優れているという、とて

もっとみる
会社のお金の流れを図解する #会計の地図

会社のお金の流れを図解する #会計の地図

この記事は、2021年3月16日発売の書籍「会計の地図」を全文無料公開するものです。3月8日から項目ごとに約1ヶ月連続で、200ページをまるごとすべて公開しています。最初から見たい方は、以下の記事へ(本記事は2つめの記事です)。

「会計の地図」の購入はこちらからになります。記事を読んでピンとくるところがあれば、ぜひお買い求めください。

注)もともとこの記事は「会社のお金の流れを図解する」という

もっとみる
インタフェースとは何か|融けるデザイン2020 #4

インタフェースとは何か|融けるデザイン2020 #4

融けるデザイン2020は出版5年を記念して、融けるデザインを著者なりに振り返りつつ、少しだけ融けるデザインその後を何回かに連載して書いていくものである。

今回は連載4回目。今回は2章「インタフェースとは何か?」の内容を振り返っていく。

融けるデザインというタイトルだと、インタフェースデザインやインタラクションデザインの内容について扱っている本だとはわかりにくいが、本書はインタフェースとインタラ

もっとみる
愛する人と愛されるものがつながるように

愛する人と愛されるものがつながるように

初めまして。OH のアートディレクター・デザイナーの わりえもん (@wariemon) こと 割石 と申します。

2018年4月に独立して以来、ありがたいことに素晴らしいクライアントのみなさんと、優しい方々に支えられ、3年目を迎えることができました。

独立時の記事では、自分が独立に至った経緯、当時の思いをまとめております。

この記事では、この2年間で見えたものと課題を通じて、これからのお話

もっとみる
120 個のアプリを触って見えてきたオンボーディング 15 種類・そのメリットとデメリット

120 個のアプリを触って見えてきたオンボーディング 15 種類・そのメリットとデメリット

オンボーディングとアクティベーションについて考察した 前記事 の続き。今回は 120 アプリのオンボーディング体験を調査してそれらを 15 種類の UX に分類、それぞれの UX について共通項・個人的に思ったメリット・デメリットをまとめました。

次回はこれらの統計結果を公開。今回は実際の UX 事例について。現場で「これ使ってみる?」と今日から検討できる(かどうかは知らないけど…)記事になって

もっとみる
それはパクリかオマージュか?美大生、著作を学ぶ。

それはパクリかオマージュか?美大生、著作を学ぶ。

はじめまして。

グラフィックデザインを勉強している大学生です。

さっそくですが、先日面白い雑誌を読んだので紹介させてください。

そこには、海賊版が堂々とオリジナルの隣に陳列されていた博報堂が発行する雑誌『広告』です。

昨年7月に販売された リニューアル創刊号 価格1円(税込)が話題になったので、ご存知の方は多いと思います。

今回紹介するのは3月26日に発売されたその最新号です。

おーい

もっとみる
行動を誘うデザインパターン集その2

行動を誘うデザインパターン集その2

行動経済学や社会心理学、アフォーダンスなど人の行動を誘うようなデザインの事例をまとめました。今回は少し視野を広げて広告やPRなどのプロジェクト的な事例も含んでいます。前回の記事はこちらから

オフィスワーカーの運動不足を散歩で解決THE LOST DOGS HOMEというメルボルンにある非営利団体が行なった「保護犬の里親探しキャンペーン」です。

犬を飼うと散歩が必要になりますが、この団体は「犬よ

もっとみる
非エンジニアのための基礎知識 ①web開発の仕組み

非エンジニアのための基礎知識 ①web開発の仕組み

こんにちは、のっちです。

僕はUIデザイナーとして数年働いておりましたが、昨年からweb開発・アプリ開発に携わっておりました。(書いていたのはSwift、React.js)
その中で様々なことを学び、開発に携わる前から知っておきたかったなー!と思うことが多々ありました。
そこで、「非エンジニアのための基礎知識」として、エンジニアでなくても知っておくと良さそうなことをお伝えしたいと思います。

もっとみる
今後、ブランディングは本質に近づく

今後、ブランディングは本質に近づく

これは日本×ブランドという軸でみれば、弱点を補足する素晴らしいものです。

もともと『日本だけが』という言葉は好きではないのですが、日本はブランディングについては特殊なやり方をしていました。
マーケティングベース、メディアバイイングベースのブランディングです。
本来は、それらをどこまで少なくし、強くできるか、反応をあげられるかに近いと思います
=広く知られていることがブランドではなく、いかに自分ら

もっとみる
使いやすさと分かりやすさのデザイン:動線の作り方 その1

使いやすさと分かりやすさのデザイン:動線の作り方 その1

目的が明確な場合は動線を一直線に
はじめての商談先で打ち合わせが長びき気がつけば夜。急いで帰ろうとしたら表玄関が閉まっていて焦ったことはないでしょうか。私はビルに閉じ込められてしまったかとドキドキしたことがあります。こんなとき、表玄関に夜間通用口の存在やどこからどうやってでればよいかが掲示されているととても安心します。

ユーザーに何か行動してもらう場合は、ユーザーの気持ちに応じて自由に行動しても

もっとみる
デザイナーの育て方

デザイナーの育て方

なぜこのnoteを書くのか近年は圧倒的なデザイナー不足だ。
世の中デザイン、デザイン思考が大事と言われて久しいが、どの会社もデザイナー採用に苦しんでいる。
いや、厳密にはデザイナー自体はいるのだが、圧倒的にデザイン能力の高い一部の事業会社や、クリエイティブ会社に一局集中しているという言い方の方が正しい。
そのような世間の中で、もはやいいデザイナーを見つけて引っ張ってくるよりも、「未経験からいかにい

もっとみる