2022年8月の記事一覧
原作…藤子・F・不二雄 著…辻村深月『小説 映画ドラえもん のび太の月面探査記』
こんばんは。
わたしはこの小説のP34〜35で描かれる、野比家のお月見の様子が好きです。
縁側にススキとお団子を並べて、家族みんなで月を見上げて、「きれいね…」と話す。
ドラえもんはお団子ではなく、どら焼きをもぐもぐ食べている。
ずっと昔から人が月を見上げてきたことや、かぐや姫の話や、人が月へ旅行出来る日がいつかくるかもしれないねという話を、家族みんなで仲良く語らう。
野比家
文…吉田さらさ 写真…飯田裕子『長崎の教会 平戸、長崎、五島、祈りの地を巡る』
こんばんは。
長崎におけるキリスト教の歴史に興味がある方におすすめの本をご紹介します。
信徒弾劾の過酷な歴史と、教会の清廉な美しさの対比が鮮烈な一冊です。
様々な施設が紹介されていますが、わたしは特にP58〜59で紹介されている「聖コルベ記念館」へ行ってみたいです。
わたしは以前、アウシュビッツ・ビルケナウ収容所についての本を読んだ時、コルベ神父の存在を初めて知りました。
「
著…ポーラ文化研究所 著…いずみ朔庵『ウチの江戸美人』
こんばんは。
美容に興味がある方におすすめの本をご紹介します。
もしも江戸の女性「江戸美人ちゃん」と現代の女性「現代女子ちゃん」がルームシェアをしたらこんな風に盛り上がるかも…? と想像しながら、それぞれの時代の美容文化の違いや生き方の違いを知ることが出来る本です。
イラストや4コマ漫画も適度に使われているので、堅苦しい印象はなく、楽しく読めます。
●高級遊女の間で、紅を何度も