マガジンのカバー画像

うまこの考えてること

6
運営しているクリエイター

記事一覧

あすけんダイエット、再開!

あすけんダイエット、再開!

2年前、史上最高の体重を更新して、これはさすがにヤバい!と、あすけんというアプリで、栄養バランス考えた食事に気を付けてみたら、なんと、一年かけて、7キロ痩せた!

やはり闇雲に節食すればいいわけじゃないのね。
バランス考えて、取るものは取る、控えるものは控える、とすれば、ちゃんと体重も体脂肪率も下がって、中性脂肪とかコレステロールとか、その辺の数値も改善した!

凄いな、やはり栄養バランスって大事

もっとみる
被団協ノーベル平和賞受賞、田中さんのスピーチに心動かされた話

被団協ノーベル平和賞受賞、田中さんのスピーチに心動かされた話

ノーベル平和賞の授賞式、被団協の代表委員の田中さんのスピーチを生放送で見た。

私も、もう何十年も戦後の社会で生きてきて、原爆の恐ろしさも、被爆者の無念も悲惨さも、私たち世代は嫌というほど聞かされてきた。
核兵器はダメだ、非核三原則についても小さい頃から学校で習ってきた。

でもね。

頭の中ではわかっていても、どこか他人事だったんだと思う。
わかっているけど、どうしようもないじゃん、みたいなこと

もっとみる
便利は落とし穴⁈放送大学始めてみたが

便利は落とし穴⁈放送大学始めてみたが

ニートの息子のことなどもあり。

ある日、心理学の勉強がしたくなった。

少しは息子の気持ちを理解できるようになるかな。
ストレスが減るかな、というのもあったけど、
とにかく、なんか無性に「勉強」がしたくなった。

最初、安い通信教育の「カウンセリング養成コース」なるものでやってみたけど。

さわりは勉強できるけど、これでカウンセラーになれるとはとても思えない、、笑。

まぁ、カウンセラーになるつ

もっとみる
そうだ!お弁当作ろう!

そうだ!お弁当作ろう!

お弁当を作るの、嫌だった〜!

サラリーマン時代、共働きで、朝、チョー忙しいのに。
横浜市は中学から弁当で。
息子と娘と通算11年、弁当を作り続けました。

しかも息子は野球部だったので、高校生のときは、デカ弁+おにぎりも何個か持っていって。
チョー大変だった。

横浜市、うちの子が中学の頃から、給食にしてくれと言い続けているのに、いまだに弁当なんじゃないか??

「やはり家庭の味が」とか
くだら

もっとみる
人生で一番後悔していることの話

人生で一番後悔していることの話

今日は今までのふざけたお話とはちょっとトーンの違うお話です。

私は、過去をあまり振り返らない、猪突猛進、暴走族型の人間なので、「後悔」ということをあまりしません。

もちろん、穴に入りたくなるくらいの失敗とか、どうしようもなく落ち込むこととか、人間だからいっぱいありますよ。
でもね、悔やんでも仕方ない。
反省はするんだけど。今度からは気をつけようとか。
悔やまない、というより、嫌なことは、すぐに

もっとみる
地球を救うのは「愛」ではなくて…

地球を救うのは「愛」ではなくて…

週末、「愛は地球を救うのか?」
やってましたね。
見なかったけど。

あの番組好きではないけど、何事も「理解」することは大事。
弱者に対する理解には繋がるのかな?

でも、愛はなくてもいい。
そんな大袈裟なことじゃないと私は思う。

そして、何も社会的弱者にターゲット置き過ぎなくていい。

人間みんな弱いところあるよね。

障害者でも、幸せに生きてる人もいるし、健常者でも辛くて不幸のどん底にいる人

もっとみる