「トラウマ」◆HSPさんにもおススメです◎心の傷のトラウマとは?くわしく紹介します◆
こんにちは。
心理カウンセラーのじゅんさんです(^^)
いつも記事を読んでいただきありがとうございます。
今回は「トラウマ」◆心の傷のトラウマとは?くわしく解説◆についてお話していきますね。
あなたは「トラウマ」と聴くとどのようなイメージを思い浮かべますか?
「過去の嫌な体験が思い出されるというようなことかな?」
「言葉は聞いたことあるけどあまりよくわかっていないかもしれないな」
「深い心の傷のことかな?」
このようなイメージが思い浮かんだ方が多いのかなと思います。
今回は心理学の世界で使われている「トラウマ」という言葉についてお話ししていきたいと思います。
1.「トラウマ」とは?
◆トラウマ◆
「過去の強いショックやストレスがいつまでも残っていて現れ続けること」
心理学では「トラウマ」という言葉は精神分析の用語で使われています。日本語に訳すと「心的外傷」と訳されています。
これは自分では抱えきれないくらい大きい強いショックやストレスというものを受けた経験が、心の中に残っていてそれがいつまでも現れ続けてくることをいいます。
例えば、幼少期に近所の犬に噛まれたという経験が心に残っていた人がいたとします。
身体の噛まれた傷というものは治った後でもその犬がいる現場を通りかかったり、またその犬がいなくてもその噛まれた場所に行ったりまたは、同じような犬を見た時にこれによって、その時に感じた「激しい不安」とか「恐怖を再体験する」というようなことがあります。
2.「トラウマの症状」とは?
◆トラウマの症状◆
①解離性障害…記憶や感覚を一時的に無くす
②転換性障害…手足の麻痺やけいれん
これによって身体的には頭痛・立ちくらみ、または吐き気などの心理的な症状が出てきます。
また、夢に出てきて悪夢を見て眠れなくなってしまうという現象も起きてきたりします。
トラウマから生じてくるものとしては PTSD (心的外傷後ストレス障害)があります。
これは強いショックを受けた後に起こる不安障害の一つなんですね。フラッシュバックと言われる、そういった過去の体験を鮮明に思い出してしまうというようなことがあったりします。
その他に自己防衛反応によって記憶・感覚を一時的に無くしてしまう「解離性症状」や身体・手足の麻痺が起こる「転換性障害」といったような身体的症状が出てきたりもします。
3.「トラウマを脱出」するには?
このトラウマからの回復には「カウンセリングが効果的」といわれています。
来談者は自分が今まで抱えてきたそのトラウマの原因となっている思い出の話を思い出すだけでもとても辛く、恐ろしい体験です。
しかし、それを具体的に「カウンセリングの場」という空間で話していく。安心・安全を感じている場でゆっくり話をしていくこのプロセスの中に、その時の感じた心の痛みそういったものも同時に伴いながらも自分の言葉で話すことで、そのトラウマの内容を安全な形で再体験していくような形で癒されていくということもできるんですね。
これはその人が抱えるトラウマによっては、全てを思い出す段階ではないときもあります。
「カウンセリングで癒していく段階であるのかどうか?」というカウンセラー側の判断はとても大切になってきます。
そのように一人一人の抱える悩みに寄り添いながら、カウンセリングを進める必要はあります。
4.まとめ
今回は心理学の世界で使われている「トラウマ」という言葉の意味についてお話しました。
「トラウマ」とは、自分では抱えきれないくらい大きい強いショックやストレスというものを受けた経験が、心の中に残っていてそれがいつまでも現れ続けてくることです。
トラウマの症状としては「解離性障害」記憶や感覚を一時的に無くすこと
。「転換性障害」手足の麻痺やけいれんなど身体的症状があります。
まずはそのような症状がでていて生活しづらいと感じるならば、専門機関に受診してみることが大切です。
その後、カウンセリングでトラウマの改善に取り組むことで、状態を改善することも可能になります。
今回は「トラウマ」◆心の傷のトラウマとは?くわしく解説◆についてお話しました。
なにかあなたにとって一つでも参考になることがあったらとてもうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
私は現在、心理カウンセラーとして活動しています。
何かご質問やご相談したいことがあれば、下記のホームページかLINEよりご連絡いただければと思います(^^)
それではまた次回の記事でお逢いしましょう。
◆電子書籍とPOD紙書籍が選べます!購入特典として①取り組み案内リスト②貼るだけHSPがホッとできる10の心得シート③7つの道具箱ワークシートをダウンロードしていただけます(^^)◆
◆🍀「LINE登録のお礼に期間限定のプレゼントも用意しています」🍀◆
◆心理学・生活術の記事をマガジンにまとめています◆こちらから↓
◆ながら聴きで学べるのでオーディブルはおススメです◆こちらから↓
◆Twitter・YouTube・ラジオ等で配信しています◆こちらから↓
5.じゅんさんのSNSやカウンセリングについて
◆心理カウンセリングをしています。お問い合わせ、お申し込みはホームページをご覧ください◆こちらから↓