
- 運営しているクリエイター
#北海道
第15話 北海道置戸町ー人と、木と、オケトと、オケと、クラフトとー
木を使ったものづくりは、この町を伝える。
木が育った土や空気、その木を加工するために使う道具。
ここ置戸町には、置戸の地域の営みと密接に結びつくオケクラフトがある。
オケクラフト
置戸(おけと)のオケ、桶のオケに、クラフトを合わせた言葉。
そんなオケクラフトに出会った。場所はオケクラフトセンター森林工芸館。
オケクラフトセンター森林工芸館は、置戸町の地域クラフトブランド「オケクラフト」
第10話 北海道足寄町ー古代の海と原野の道ー
警告。警告です。
準備なしで、”らわんぶき”と”オンネトー”を連続で観に行くのはやめましょう。
あなたの車が”新車”であれば、後悔します。
せめて遠回りで。急がば回れ、行きましょう。
◆秋のあし摩周北見編開幕道東には、摩周湖という湖があります。
日本では一番、世界ではバイカル湖についで2番目に透明度の高い湖で、急激に深くなっていることとその透明度から青以外の光の反射が少なく、よく晴れた日
第3話 北海道登別市ー温泉のデパートー
登別温泉。そこは温泉のデパート。
「どれから浸かろう?」
「最後はどれで決めよう?」
普通の温泉街では、味わえない『悩み』を楽しめる場所。
初めましての人、はじめまして!
ペーちゃんです。
『普通のサラリーマンが北海道179市町村を全て巡ったらどうなるか?』を研究中です!
これからも研究成果のご確認をしていただければ幸いです!
今回は3箇所目の訪問先となる登別市の記事です!
北海道登別市につ
第0話 北海道179市町村制覇計画
これから北海道の市町村に全部行って、記事にします。
2021年2月時点で北海道にはいくつの市町村あるでしょうか?
はい、そうです、179の市町村があります。
(答え書いてましたね)
これから、その北海道の179の市町村を全部行って、記事にします。
その過程を、北海道の魅力と個性を、ぜひ、お楽しみください。
よろしくお願いいたします。
---------
ご挨拶遅れました。
はじめまして